
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>収入印紙が無いとどうなる…
領収証としての効力に代わりはありません。
(一部に間違った回答があります。)
>収入印紙代は相手が負担…
その書類を作った人が納税義務者です。
つまり車屋さんと言うこと。
>領収証を車屋が発行したがらない…
そのお金は、現金か小切手、約手などで手渡ししたのですね。
銀行振り込みなどでしたら、領収証は出なくて当たり前です。
銀行等の発行する振込票の控えで、お金を払ったことの証明になります。
ATMから出てくる紙切れでもかまいません。
>領収証を発行したがらない車屋の意図は…
現金等で払っているにもかかわらず書いてくれないのなら、印紙代が惜しいだけかも知れませんし、売上高を過少申告しようとしているのかも知れません。
この回答への補足
>銀行振り込みなどでしたら、領収証は出なくて当たり前です。
ネットで振り込みしたので控えはありませんが、銀行の記録には
残っていると思うので、トラブル回避目的としての領収証の受理を
あえて行う必要は無いということでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>収入印紙が無いとどうなるのでしょうか?
●領収書の要件をみたしていれば有効です。
>収入印紙代は相手が負担するのでしょうか?
●そのとうりです。
印紙の納税義務は領収書の発行者です。
なければ印紙税の脱税になります。
>領収証を発行したがらない車屋の意図はなんでしょうか?
●脱税?
■領収書は請求することができる書類
請求されたら発行しなければならない書類です。
参考URL:http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax167.htm
No.1
- 回答日時:
まあ、発行したことがないのでやり方がわからないか、収入印紙を貼るのがイヤなんでしょう。
収入印紙代は、発行者(領収した人)が負担します。
閑話休題
私は家を買ったとき(数千万円)業者が領収書を発行したくないので、銀行振り込みにしてその振込み明細を領収書の代わりにしてくれ、と業者に言われました。まぁ別に断る理由もないのでそうしましたが、なるほどそんなケチりかたもあるのか、と感心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
【交通事故】領収書を貰う前に修理代を払えと言ってきた
その他(法律)
-
事故後の修理費支払い時について
その他(法律)
-
領収書の但し書の書き方
その他(法律)
-
4
個人間での領収書の書き方を教えてください
その他(法律)
-
5
交通事故、修理に出さずに修理費は貰える?
損害保険
-
6
車の修理、支払いがあってから修理にとりかかります、って一般的ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
示談金の領収書について
その他(法律)
-
8
領収書 内訳 車のオイル交換や部品について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
領収書の宛名
-
5
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
6
領収証の整理について
-
7
領収書の宛名は空白?それとも...
-
8
収入印紙を複数枚貼ってもよい?
-
9
コインランドリー、自販機など...
-
10
領収書の「お品代」に送料は含...
-
11
領収証を番号を飛ばして使って...
-
12
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
13
コインランドリー料金の経費処理
-
14
銀行振込してもらった家賃は領...
-
15
印刷された領収書の有効について
-
16
領収書の但し書きについて。 会...
-
17
現金での返金時の領収証について
-
18
手形の領収書
-
19
領収書をパソコンで二部作成す...
-
20
自治会費徴収の領収書の印鑑は...
おすすめ情報