A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
年額18万円で領収書1通を発行するのであれば,印紙が必要になるものと考えます。
印紙税の納税義務者については印紙税法3条に規定がありますが,この規定は文書作成者の法人格の有無を問題にしていません。また地縁団体のすべてが権利義務の主体になれないわけではない(認定地縁団体というものがあり,この認定地縁団体は不動産の登記名義人にもなれる)ことを考えると,「自治会だから非課税になる」ということにもならないように思います。むしろ営業に関するものどうかで判断すべきでしょう。
で,自治会が有償で不動産を貸し出して収益が生じているのですから,これは営業に関するものと判断されるのではないでしょうか。
ということで,印紙税法別表第一第17号の課税文書となるものと考えますが,受取金額が100万円以下ですから印紙税は200円です。
ただ月ごとに受け取っているようであれば,月額は15000円ですよね? 記載された額が5万円以下の場合は非課税になるので,その場合には印紙は不要になります。
No.2
- 回答日時:
普通、自治会は法人格を持たない「人格のない社団」となるので、自治会が作成・発行する領収証は課税対象外となるので、印紙は必要ありません。
(印紙税法)ただし、その年間18万円を自治会収益として計上する場合は、営利が発生すると解され、印紙が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
自治会や町内会の印紙税について
その他(法律)
-
会費の領収書に収入印紙は不要ですか?
財務・会計・経理
-
地縁法人格を持つ自治会ですが、土地購入契約書に印紙添付必要ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
自治会(町内会)との契約について
その他(法律)
-
5
寄付金領収書の収入印紙について
経済
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
単価契約書に印紙は必要?
-
☆破損の印紙について。
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
訴え取下げの場合の印紙代について
-
収入印紙の貼り忘れ
-
印紙税について
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
印紙(契約書)の消印は双方必要?
-
自宅の間貸し
-
自動販売機設置契約書に収入印...
-
個人間での領収書の書き方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
☆破損の印紙について。
-
契約書の作成通数
-
自治会や町内会の印紙税について
-
単価契約書に印紙は必要?
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
-
収入印紙が必要な理由
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
契約書等に貼付する印紙の消印...
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
訴え取下げの場合の印紙代について
-
注文書と請書の保管
-
小売店でクレジットと現金を併...
おすすめ情報