dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新年、今年がよい年になるよう風水を取り入れてみようと思っています。

さっそく方位を割り出そうと思ったのですが、これが難しい・・・(汗

たとえばお風呂が北~北西に丁度半分の面積ずつまたがっているような
場合は北とみるべきか、北西とみるべきか。

また、家の中心から見て北側にある部屋は部屋の中でも
東西南北をみるべきかどうか。
西に黄色とよく言いますが、北側にある部屋でもその中で
西に黄色なんでしょうか?

風水に詳しい方、どうぞ教えてください♪
お願いしま~す(^^)

A 回答 (2件)

遅くなりました。



部屋が隣り合う方位にまたがっている場合は
その部屋の面積が多い方で見てください。
また、ひとつの部屋の中でも各方位を考えられますが
各部屋をそうする必要はありません。(それよりも全体をまず見ましょう。)
ご家族で住んでいて、自分の部屋であるとか、寝室である場合は
目的に応じた風水をその部屋でやってください。

「西に黄色」にこだわっているようですね。
キッチンが西にあるのは金運ダウンの家相なのでしっかり風水を取り入れましょう。
黄色にするのもそうですが、西日があたらないようにしてくださいね。
金運を上げたいのであれば、トイレもキレイにしてください。
また、便座の蓋は閉めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西のキッチンは金運ダウンなんですか!?
わぁ~・・・大変。

「西に黄色」にこだわっているというより、それくらいしか知らなくて(^^;

ご親切に二回もコメントしてくださって、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます♪

お礼日時:2007/01/13 23:25

お住まいの図面があれば簡単なんですが・・・


まず、家の中心から方位磁石で真北を出しましょう。
(住んでいるところにもよりますが何度かの傾きがあります。)

東西南北に線を引きます。その線を中心に30度が東西南北の範囲です。
その間の60度がそれぞれ北東、南東、南西、北西となります。

お風呂がまたがっている場合、風呂桶のある位置で判断してください。
トイレも便座のある位置です。キッチンはシンクとコンロの位置を確認してください。水と火ですから。

また、一部屋でも東西南北をみることができます。
考え方は同じで部屋の中心から方位を割り出してください。

諸々のことはネットで検索すればすぐ出ますし、本もいろいろ出てますので、確認されるといいと思います。
(詳しく書こうと思ったんですが、説明がすごく長くなりそうだったので・・・すみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をどうもありがとうございます♪

図面を元に中心と方位を割り出したのですが、なかなか難しくて。

お風呂は風呂桶の位地なんですね!
・・・でも、我が家は風呂桶も丁度半分位のところで北と北西に
またがってしまっていて(^^;
このような時はどうみたらよいのでしょうか?

また、和室も南と南東に半分くらいずつまたがっています。
これも何か判断基準はありますでしょうか?

北側にあるお部屋の場合でも北に相性のよい色だけで統一するのではなく、
そのお部屋の中でも東西南北を見るのですね。
例えば西はキッチンなのですが、キッチンだけでなく、他のお部屋でも
そのお部屋の西側を黄色系の物を置く・・・という考え方でよいのでしょうか?

ネットや本でも色々情報は探せるのですが、どうも欲しい情報を見つけられなくて。。。
すみません、「お礼」の欄なのに、新たに質問攻めで(^^;

もし、アドバイスいただけたらとても嬉しいです♪

お礼日時:2007/01/10 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!