
こんにちは。
大阪の岸和田市役所で戸籍謄本をもらいたいのですが、
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/hp/m/m256/m25 …
の説明を見ますと土日も一部業務はされているようなのですが、
>(住民票の写し、(外国人)登録原票記載事項証明書、印鑑登録証明書)を>執り行っています。
と記載されてまして、この説明を読む限りでは戸籍謄本の交付は行っていないように見えます。
しかし、他の都道府県の例を見ますと同様の書き方でも戸籍謄本などの交付をやっているようで、説明の書き方が不足しているだけの様な気もしましてご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
当方遠方に住んでおりまして、明日朝一番で家を出て向かおうか迷っておりましてアドバイス頂きたく質問させて頂きました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
●「蛇足??」です。
最近ですと、「一部の、市区町村役場」で、「土曜・日曜・祝日」・・・など、(ただし、年末年始は、除く。)でも、「各種証明書」などの、発行や、交付などを、行なっている、自治体も、少しずつでは、ありますが、増えてきました。
・・・ですが、全体から見れば、「休日に、各種証明書などを、発行・交付、・・・できるところ」は、まだまだ、「少数派??」なのでは、なかろうか、と、私は、思います。
我が、新潟市の場合も、昨年の10月に、新潟市の中心部の、「大和デパートの、2階のフロア奥」に、「なかなか古町(ふるまち)」という、「市の、行政サービスコーナー」が、できたばかり、です。
「戸籍や、住民票」などの、各種証明のほか、「パスポート(旅券)」の、発行の、業務も、行なっております。
(そのかわりに、「新潟市」に、ご住所のある方、すなわち、「新潟市」に、住民票のある方、は、昨年10月より、「新潟県パスポートセンター」での、「パスポート」の、発給が、できなくなりました。
「パスポートの、発給事務」が、「県」から、「市」に、権限譲渡されたからです。)
「なかなか古町」は、デパートの営業時間に、あわせた、受付時間に、なりましたので、朝10時から夜7時まで(19時まで)、
原則、「事務を、取り扱って」おります。
月に、2回ほど、「水曜日に、お休み」と、なるくらいで、年末年始を、除いては、ほとんど、すべての日に、「事務を、取り扱うように」なりました。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/simin/ma …
No.1
- 回答日時:
●「補足要求」です。
ところで、ご質問者様の、「本籍地」は、「大阪府・岸和田市」ですか?
「はい」ならば、「戸籍謄本(全部事項証明)」を、交付できますが、
「いいえ」ならば、「戸籍謄本(全部事項証明)」は、交付できませんので、「本籍地」の、「市区町村役場」で、交付をしてもらってください。
「郵送で、戸籍の謄・抄本」を、請求することも、できます。
「岸和田市」の、場合、「年末年始を、除く、土曜日・日曜日・祝日」などに、「市民課で、請求できるもの」には、「戸籍謄・抄本」は、含まれておりませんので、「郵送での請求」を、お使いください。
くわしくは、こちらを。
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/hp/m/m256/m25 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パスポート・ビザ 埼玉県でパスポート申請するのに必要な書類は 一般旅券発給申請書、写真、戸籍謄本、住民票の写し、のみで 3 2022/10/24 14:23
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- パスポート・ビザ 初めてパスポート申請しようと思います! そこで質問です!!パスポートで必要な戸籍抄本って市役所でしか 6 2023/07/22 10:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 岐阜県に住民がありますが名古屋市で住民票と戸籍謄本は取得できますか? 1 2023/02/19 16:30
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍謄本の取得方法について。 私の父方の家族は全員韓国籍(帰化していません)です。 父方の家族の戸籍 7 2022/09/15 18:31
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の海外赴任にともなう妻の手続き
-
派遣会社を持病で契約途中で退...
-
風営法 本籍地が何故必要か
-
ご芳名・ご氏名・お名前のどれ...
-
旧住所→新住所 検索できる方法
-
電動昇降デスクは壊れたら捨て...
-
住所を教えない友人とは縁を切...
-
休職中に結婚しました。職場に...
-
アクセス VBAについて FROM句の...
-
先日JICCに開示しましたが
-
自分の部屋はとても狭いのに、...
-
使い終わった携帯電話
-
ジャニーズFC会員についてです ...
-
病院の受診について
-
タクシーで住所を伝える 昔は嫌...
-
変な人が家に来ました
-
処理と処分の違い。どっちが正...
-
nttの電話帳の住所が変わってな...
-
駐車場の正しい住所を探すには?
-
ドイツのサイトで通販
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証になぜふりがな付けない?
-
会社の事務員は社会保険の手続...
-
現在、夫と別居中なのですが… ...
-
運転免許証の名前について。
-
住民票の移動日の変更について
-
マイナンバーについて。 今、旦...
-
風営法 本籍地が何故必要か
-
住民票が何処にあるかわかりま...
-
私は外国人です。 勝手に学校や...
-
会社に戸籍抄本又は謄本提出を...
-
マイナンバーと申請IDは同じ数...
-
派遣会社を持病で契約途中で退...
-
本籍を住所と同じに異動したい...
-
「住民票コード」についての質...
-
マイナンバーカードOKついての...
-
本籍の住所を変更すると,他に...
-
マイナンバー 会社に知らせる方...
-
マイナンバー制度の登録による...
-
通称名はどこまで使えますか?
-
住基カードかマイナンバー
おすすめ情報