dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から彼と県営住宅に住みます。
その、手続きについての質問です。

県営住宅の倍率は高かったにもかかわらず
一度の応募で婚約中であるということもあり、
当選しました。
5月の記念日に入籍をするので、1ヶ月は婚約中の同棲といった形になります。
5月に入籍、引っ越しがスムーズだとは思いましたが、県営住宅は引っ越しの期限や、条件もあるので、そうもいきません、、。

この場合、免許証や住民票など各種手続きを二度するということでしょうか?
それとも、入籍後にまとめてしても大丈夫なのでしょうか?
(ちなみに、彼は会社員、私は主婦です。)

入籍まで中途半端に日にちが空くので、調べてもなかなか同じ方はおられず、、。
分かる方おられませんか、、。


※誹謗中傷は御断り

A 回答 (3件)


勘違いしました。

4月から入居するんですよね?

ということは、その日にそこへ転居届をすることになります。
筆頭人がそれぞれで役所には届け出る形になります。

で、5月に婚姻届けを出す際には、そこの同じ住所でそれぞれの戸籍謄本を取り寄せる都合上、4月の入居の際には、それぞれの本拠をその公営住宅地にしておきましょう。
そうすると、スムーズに婚姻届が処理されます。

そうして5月にどちらかの苗字での新戸籍となります。

住所変更は役所は終わっているので、その他の名義変更は婚姻届提出後で構いません。
    • good
    • 0

質問者が現在主婦と言う表現は少し馴染めないんですけどね、


理由は横へ置いて、

公営住宅の場合は入居期限などは厳しく制限されてますからね、入居と同時に入居住所への住民登録は必須です、
なので、入居と同時に手続きが必要です、
同じ住所地に彼と貴女の住民登録が存在します、扱いは同居人になると思います、

婚姻届提出後に改めて夫婦(世帯主と妻です)の手続きが必要です、
此れは二度手間ですが避けて通れません、

運転免許証(有ればパスポートも)に関しては氏名の変更も伴いますから、婚姻届が終わって新しい住民票・戸籍抄本なども入手できるように成ってからでも大丈夫です、免許センターへ行けば即日です、

後、金融機関の口座の名義・健康保険の氏名変更、年金手帳の氏名変更などを初め手続きが必要な事は山盛りです、

確りと必要書類を揃えて対処が必要です。
    • good
    • 0

入籍してから、引っ越して14日以内で良いです。



引っ越す前に転居届だけ忘れずにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!