
OUTLOOKのトラブルで困っております。アドバイスいただきたくお願い申し上げます。
迷惑メールを削除していたところ、急にOUTLOOKにエラーが発生して動かなくなりました。再起動し、、メールを格納しているOUTLOOK.pstファイルを開こうとしたところ、ファイルが壊れているので受信トレイ修復ツールで修復する必要がある旨のメッセージが出ました。
scanpst.exeを実行し、壊れているOUTLOOK.pstの修復を試みたところ、途中でエラーが発生して、完了しません。
OUTLOOK.pstファイルを修復する方法をご教示いただければ大変ありがたいです。
以下の環境で使用しております。
OS:Windows XP (professional) SP2
OUTLOOK: OUTLOOK2000
なお、壊れているOUTLOOK.pstのサイズは、確認したところ約2.07GBありました。
以上お手数ですが、アドバイスいただければ大変助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2GBを超えているのなら、受信トレイ修復ツールでは無理だと思います。
http://support.microsoft.com/kb/296088/ja
2 GB を超えた PST および OST ファイルの修復ユーティリティ
早速ご回答いただきまして大変ありがとうございました。
ご指摘どおりのことを実行いたしました。
outlook.pstのファイルサイズが大きかったので(Cドライブの空き容量が少なかったことも影響し)多少時間がかかりましたが、ファイルの修復に成功いたしました。
2GB を超えた PST ファイルの修復ユーティリティファイルを使うと一部は削除されると書いてありましたが、ざっと見た感じでは必要なファイルは残っておりました。
これからは、outlook.pstのファイルサイズが大きくならないうちに新しいファイルを作るよう心がけたいと思います。
あらためて的確なアドバイス感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- グループウェア Outlookのpstファイルが勝手に消える 1 2023/06/12 09:51
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Outlook(アウトルック) Outlookが起動できなくなってしまった場合の対処法 6 2022/04/19 15:44
- Outlook(アウトルック) outlookデータの合算 1 2022/08/17 18:14
- Outlook(アウトルック) Outlookに接続できません 1 2022/08/19 14:42
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
windows8が起動しません。
-
サイン色紙の修復
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Wordが一文字入力するとフ...
-
WINDOWS7のクリック音がならない
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
外付けHDDのディスクチェックが...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
PCへの負担を低くする方法(ノ...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
Windows8(8.1も)って好きです...
-
スリープとシャットダウンにつ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
PCのスリープ機能活用はダメなの?
-
パソコンが動かなくなりました;...
-
故障!?画面が真っ黒で左上に白...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
画面サイズの固定
-
Win98起動時に現れる「多国語イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
HDD Regeneratorの使い方について
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
デフラグでエラー
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
中古HDDの購入時の確認方法
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
ウィンドウズライヴメールで一...
-
Active Desktopの修復とは?
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows8でベリファイと不良セ...
-
箱 修復する方法
おすすめ情報