
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)トラブルシューティング
「再起動」をクリックする際にShiftキーを押したまま。
起動オプションの選択画面が表示
「トラブルシューティング」「詳細オプション」「スタートアップ設定」最後に「再起動」
再起動後「オプション設定」が表示、モードを選択(例:「セーフモード」で起動)
(2)システムの復元
メーカーがSonyの場合:
電源を切断
電源が切れた状態で「ASSIST」ボタンを押し、「VAIO Careレスキューモード」画面で「リカバリーやメンテナンスを開始」
「キーボードレイアウトの選択」画面で「Microsoft IME」選択
「オプションの選択」画面で「トラブルシューティング」画面で「詳細オプション」画面で「システムの復元」選択
「目的のオペレーティングシステムを選んでください」「Windows 8」選択
「システムの復元」画面で「次へ」
「選択したイベントの前の状態にコンピューターを復元します」で、任意の復元ポイントを選択、「次へ」「復元ポイントの確認」「完了」で復元がはじまる。(中断しないこと)
自動的に再起動
他のPCの場合:
リカバリディスクから「システムの復元」を実行
(セットアップ用メディアをセットし、BIOSでDVDから起動する「オプション」設定し、メディアから起動「次へ」「コンピューターを修復する」選択画面表示「トラブルシューティング」「詳細オプション」・・・)(1)へ
電源をオン
1枚目のDVDをドライブに挿入
電源が完全に切れるまで、電源ボタンを押し続ける。
全ての接続デバイスおよびケーブルを外す。
モニター、キーボード、マウスまたは電源コードは外さない。
電源をオン、すぐに「F2」や「F9」キーを押し(メーカーによりキーは違う)、ブートデバイスオプションが開くまで、トントン押す。
上/下矢印キーでCD/DVDドライブを選択し、「Enter」
Recovery Manager(リカバリユーティリティやリカバリ領域から)を内蔵HDから実行する(ノートPCに多い)か、挿入したディスクから 実行するか選択
「ディスクからプログラムを実行する」選択「次へ」
リカバリディスクのタイプにより、オプション選択
作成したリカバリディスク:「Microsoft System Restore」や「コンピューターを前の状態に復元する」選択し「次へ」
画面の指示に従い正常に起動した日時(復元ポイント)まで復元
システム復元の完了まで中断しない。
(3)Windows 8には「リフレッシュ」もありますが、インストールしたアプリケーションや、ストアから追加したWindows アプリ、データ、「設定」事項などが消えます。(Windows アプリは消えない)
(4)「PCを初期状態に戻す」(「リカバリ」)は全て消えます(工場出荷状態)
No.3
- 回答日時:
>起動がエラーで自動修復ツールがディスクの検査中に自動的にスリープ状態になってしまったのが主だと思いますが…
スリープになるって事は無いですよ、30分とか放置したとかならスリープも考えられないことは無いですが、実際、かなり古いXPのPCにWin8をインストールしたら、HDDエラーで自動修復になりましたが、処理が終わるまではスリープになりませんでした。
ビデオドライバーの破損か、Windowsが修復不能な状態にある可能性もありますし、自動修復ご数分間ブラックアウトしている時もあります(正常に動作していて)数分後に通常の画面になりました、一番考えられるのは、ブラックアウトしている時に電源ボタンで強制終了などした場合PCのHDDやWindowsが破損する可能性があるのではないでしょうか?
ありがとうございました。HDDのDドライブは普通に見ることができるので、Cのみ破損しているかもしれません。いずれにしても、OSを使い慣れた7に入れ直しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 デバイスに問題があるHDDの中身を別のPCに装着して見れるのですが、ファイルの操作で不具合を直せます 8 2023/03/19 13:08
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- ノートパソコン 最近たまに再起動するようになりました。 4 2023/02/20 10:52
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
windows8が起動しません。
-
サイン色紙の修復
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Wordが一文字入力するとフ...
-
WINDOWS7のクリック音がならない
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
外付けHDDのディスクチェックが...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
PCへの負担を低くする方法(ノ...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
Windows8(8.1も)って好きです...
-
スリープとシャットダウンにつ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
PCのスリープ機能活用はダメなの?
-
パソコンが動かなくなりました;...
-
故障!?画面が真っ黒で左上に白...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
画面サイズの固定
-
Win98起動時に現れる「多国語イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
HDD Regeneratorの使い方について
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
デフラグでエラー
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
中古HDDの購入時の確認方法
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
ウィンドウズライヴメールで一...
-
Active Desktopの修復とは?
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows8でベリファイと不良セ...
-
箱 修復する方法
おすすめ情報