dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日職場の先輩(女性30代前半)が第二児を出産されました。
そこで部内でお祝いを贈ることになったんです。(全て一任されてしまいました)
産まれた赤ちゃんに、ではなく先輩自身のためになるもので日常で使えて記念になるもの(=出来ればそれなりに知名度のあるブランドのモノ)を贈ろうかと思っています。予算は、10000円~13000円程度です。
今、案として出ているのは
ウェッジウッドの ティーカップ&ソーサー or 写真立て
です。
上記二点を選らんだ理由としては
ティーカップ&ソーサーは出産お疲れ様でした、まだまだゆっくりできないと思いますが、ホッと一息お茶でも…っという意味合いで。
写真立ては結構家の中に写真を飾っているって聞いたことがあるので、どうかなっと。
そこで質問なんですが、
(1)みなさんならどちらがもらって嬉しいですか?
(2)あと基本的なことですがウェッジウッドといえば紅茶ですが、コーヒーを入れて飲んでも良いんですよね?
(3)その他お勧めのお祝いがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは



私はまだ子供がいないので参考になるかわかりまが…。
結婚を年賀状で知った友達からティーカップを頂いたのですが
食器はもう揃っており収納場所に苦労しました
お祝いをくれた気持ちはうれしかったのですがティカップは日常利用してるものがあり眠っているのが現状です。
ティカップと写真立てなら写真立てのほうがお生まれになったお子様の
写真も入れれるししっちの方がいいと思います。

私の場合友達の出産お祝いの場合いつも1,2年後に切れる服を贈ってます…。
今、着る服はもすでに用意されてると思うのでいつもそうしてます。
まだそのサイズの服がなかったから嬉しいと良く喜ばれますよ
    • good
    • 0

高価な食器は子供のいる家庭では出番が少ないような気がします。

また写真たてもインテリアとして考えると何でもいいというわけではなく、趣味やセンスが結構影響するのではないでしょうか?

仮に1万円相当のプレゼントとすると、先方は個々に合計5000円相当のお返しをするわけですよね?先方のリクエストの品であればいいのですが、そうでないのに先方に5000円を自腹負担さけるのはどうでしょう?

結婚であれ出産さであれ、どんな場合でも現金やギフト券が最も喜ばれると思います。私自身も若い頃は何かとプレゼントを選ぶ傾向が強かったです。相手の喜ぶ顔を想像しながら百貨店をうろうろするのが好きでした。でも自分が結婚、出産を経験してからは随分考えが変わりました。「現金は水くさい」と言う方も実際いますけど…受け取る側の負担を考えると現金もしくはギフト券ほどあり難いものはありません。小額だと敬遠する人もいますが受け取る側にとっては5000円、3000円でも本当に助かりますよ。ご参考下さい。
    • good
    • 0

>(1)みなさんならどちらがもらって嬉しいですか?



予算に余裕があるということは、しっかりした写真立てになりますよね?!
1ヶ月ごとの赤ちゃんの写真を入れていく写真立てがあるのですが、実は欲しかったです
とはいえ、ウェッジウッドも捨てがたい・・・
でも、どちらかといえば写真立てに1票

>(2)あと基本的なことですがウェッジウッドといえば紅茶ですが、コーヒーを入れて飲んでも良いんですよね?

別にダメということはありませんね

>(3)その他お勧めのお祝いがあれば教えてください。

何が一番良かったかといわれれば、現金や商品券でした
ただ、何か形に残るものを考えておられると思いますので・・・
銀のスプーンとかはいかがですか?
娘のお食い初めに使いましたが、これは縁起モンです(予算もちょうどそのくらい)
    • good
    • 0

お祝い選び楽しいですけど、悩み何処ですね。



お祝い選びは、やはり本人のリクエストを重視しますが・・・前回友人の出産祝いにプレゼントしたのは、親子のペア服をプレゼントしました。

その友人も二人目で子供服はたっぷりあるし、お祝いの品は他からも来るだろうと考えてそうしました。
1~2年後に着てもらえるように考え、ちょっと大きめのもので、季節を考慮してプレゼントしました。
購入したのは、赤ちゃん用品売り場というよりも子供服売り場に近い感じでした。
オシャレな子供服の店だと親子ペアの服もありますよ。

ただ、相手の方の好みや体系もあるので難しいかもしれません。
私のときは親しい友人だったので、好みも体系も把握していましたので。

参考までどうぞ。
    • good
    • 0

30歳女性1児の母、第二子出産予定の者ですが



1,どちらかと言われたら写真立てでしょうか・・・?
食器類は場所をとるし、長く使うので自分のこだわった物を買いたいので
人からもらうのが大嫌いなのです。
友人から写真立てをリクエストされて、出生データを刻印した
シルバーフレームを送って喜ばれたことはあります。

3,周囲を見渡すと迷った時は現金や商品券が一番! 
もしくは希望を聞いてほしい!という産婦も多いです。
何故かというと内祝いなどを返すので
1万円以上の物を品物でもらうとちょっときつかったりします。
仲の良い友人なら選んでくれた課程が嬉しかったり
好みの物を送ってくれたりするのですが
品物で高価でハズレ・・・となるとちょっと寂しい時があるとのことです。
希望が聞けるようなら聞いてもいいのでは。
    • good
    • 0

(1)


私なら写真立ての方が嬉しいです。
生まれた子供の写真を入れれるし…。
子供いるとおしゃれなティカップでコーヒー、紅茶をゆっくり飲む時間が時間がないのが現状です。
マグカップで飲むことが多いですね。

(2)
別にコーヒーを入れて飲んでもいいと思います。

(3)
私も以前友達が二人目を出産お祝いとしてティカップを送ろうと思って聞いたのですが…。
カップは家にたくさんあるので別のものがいいと言われました。
結局希望を聞くと今着る着せる服はあるので来年 着せる服が欲しいと言われました。
二人目なのでほとんどがおさがりになるので新しいものも着せてあげたいと…。
先輩に何がいいか聞くことができれば聞いてあげた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!