dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月友達の結婚式を控えている28歳の女性です。
それなりに社会経験もあり、人付き合いも結構好きな方なのですが、
人前にでるのがかなり苦手です。(異常なほどです。)
まだ先の結婚式の事なんですが、でもしかして当てられたらどうしようとここ最近ずっと悩んでいます。
スピーチを頼まれた訳でもありません。歌を歌ってと言われたわけでもありません。
司会の方が席にまわってきて、マイクを差し出されそこで一言お祝いの言葉を!なんて事が最近多いような気がします。
それが自分にまわってきたらどうしようと悩んでいるんです。
自分でも嫌になるくらい気が小さいなと思います。でもどうしょうもなく人前にでると緊張するんです。
心臓が半端なくドキドキ、声はぶるぶるでどうしようもありません。
普段は緊張の文字が想像できないくら、元気ではきはきしているイメージしか無いため、緊張した姿を友達みんなに見られるかと思うと不安で不安で夜もそのことばかり考えています。
今まで結婚式は多かったですが、今回はかなり近い存在の子の結婚式なんで、急にマイクを向けられる存在になりそうなんです。
みなさん。当日緊張しない方法。あるいはこんな方法でその場を切り抜けては?なんてアイデアがありましたら、どうか教えてください。
本気で困っています。
どうすればいいのでしょう?

A 回答 (4件)

こんにちは


結婚式大変ですねー。当日緊張したら、そのまんま緊張してると思うので、いつ指されてもいいように紙に話す内容を書いて、そのまんま、私緊張症なので、読ましてもらいます。で、いいんじゃないですか?

一人じゃ、嫌だってんなら、隣にだれか友達をつれてきて、一緒に読んで貰えばいい。二人じゃ嫌だってんならば、三人呼んでくればいい。

三人だったら、誰かにスピーチしてもらって、三人で歌を歌えばいい。

打ち合わせしといた方が気が楽になるよ。指すんだったら、それなりに予定しとかないといけないからね。

がんばってー
    • good
    • 0

20代後半男です。



私は今の所、結婚式に出る専門なんですが・・・

>マイクを差し出されそこで一言お祝いの言葉を!なんて事が最近多いような気がします。
私の経験上、結婚式で指名されたときはどんな些細事でも事前に「マイク行くから宜しく」と連絡がありました。
それで実際会場に行くと「誰を指名するか決まってませんよ」と司会者さんが盛り上げてから私を指名してましたよ。
なので何も言われないなら指名されないと思います。

それでも心配であれば事前に無理と伝えておけばよっぽど意地の悪い人以外は大丈夫でしょう。

もし指名された場合はワインでも一気に煽って「勝手に幸せになってしまえ」とでも言っておけば誰にも突っ込まれないでしょう。要は勢いを付ければ何とかなりますよ^^;

以上私見ですが回答させて頂きました。
    • good
    • 0

人間だからこそ緊張もします。

緊張しないのは人間じゃないと思いましょう。

あらかじめスピーチの内容を文面にしたためて何度も繰り返し読んでみてはいかがですか。

緊張ネタは楽しいものです。私もけっこうありますよ。

がんばってください。
    • good
    • 0

私もそういった公の場で1言っていわれたら緊張して上手く話できる自信ないですけど、「○○さん、XX君結婚おめでとうございます。

お幸せに!!」くらいの短い言葉でも十分だと思います。司会の人はプロなので緊張であまりしゃべれなそうだったら無理にもっと話をしてなんていわないと思いますし、スピーチじゃないから正真正銘の1言でも全然問題ないですよ☆彡
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!