
極度に緊張しすぎることで悩んでいます。
英検を取得したということで、学校の表彰式で
表彰されました。
でも取得者が多かったので代表者だけ前に出る感じで、
私は代表者にならなかったので、
名前を呼ばれたら返事をして立つだけでした。
立つだけなのに緊張が酷く、冷や汗も沢山出てきて、立っていると足が震えてフラフラしてきました。
今にも倒れそうでした。
大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせ、深呼吸してもおさまりませんでした。
いつもそうで、なにかの発表やプレゼンなどは人一倍緊張してしまいます。
心臓がバクバクして、声も体も震えます。
みんなは平気そうなのに私だけこんなに
バクバクドキドキしてて辛いです。
これは治せますか?
どうしたらいいいいですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
トラウマの解放には時間がかかります
なぜかかるのかと言うと
幼い頃に心が傷付く
その事を隠すように蓋(ふた)をしようとする。
思い出すたびに蓋(ふた)をする
こう言う事を繰り返して
玉ねぎの皮のように、何重にも防御線が張られているからですね。
根気よく一枚、一枚剥がしていくようにすれば良いです
以下に書く「M2テクニック」で
思い出しては外す!
思い出しては外す!・・・を繰り返せば良いですね
過去の嫌な記憶からの解放です。
誰でも嫌な過去がある訳で無い人は皆無です!
トラウマになっている、「人の言葉」とか「思い出」を
思い出して、M2テクニックで開放してください。
出来れば
トラウマになっている、「人の言葉」とか「思い出」を見つける為に
幼い頃に言われたお父さんの言葉・・・
友達だと思っていた人に言われた言葉・・・
お母さんから言われた一言・・・
色んな事がトラウマになっていますよ!
私の場合は幼稚園の発表会でみんなの前で発表する前日に
父から言われた「お前にそんな事できるんか???」・・・
この一言でした。
この一言が子供にはトラウマになっていて
人前で話す事が苦手になってしまっています。
思い出せない時は、ヒプノセラピーとか使ってみるのも良いですね
普通に思い出せる事なら、その思い出で大丈夫です。
《過去の嫌な記憶からの解放》
「M2テクニック」で過去のその思い出を
宇宙の彼方にその時の「思い!」を飛ばして下さい。
このテクニックは感情と記憶を分離させて
感情だけを宇宙のかなたに飛ばしてしまう方法です。
「M2テクニック」については私のブログに書いてますので
見てください。
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/ca …
横になっているときでも
そのままの姿勢で行えるようになります。
慣れてくると横になっているときでも
そのままの姿勢で行えるようになります。
**************************************
コツは「思い出して!」ですよ!
無理に思い出してもOKです。
その時の気持ちを胸の前の空間に引き出すんです・・・
写真②の状態で思い出して
写真③へとゆっくり引き出します
(あくまでイメージですよ)
これが肝心です、ここが一番大事です。
この腕の中にイメージを引き出せたら
ほぼ完成です。
あとはバンザイ・・・ですね。
そして
その「嫌だった時の自分の思い・・・」で1回
「自分の悲しさを思い出して」1回と
何回でも、何回でも
「M2テクニック」で飛ばしてみて下さい
その嫌な思いを思い出さなくなるまで・・・です。
それは、今まで長い期間の条件反射のような事が起こっているからで
ですから、何回でも、何回でも・・・と言う言い方をしています。
ドキドキしたらM2、・・・
これを繰り返せば良いですね。
***************************************
ここまでで
かなりましになるのではないでしょうか・・・。
心に蓋をしてしまって思い出せないと言う時もあります
こういう時は思い出す瞑想・・・
《ヒプノセラピー》
和yogiさんと言う方が
ヒプノセラピーの入り口の誘導瞑想を公開しています。
この誘導瞑想を使って自分の持っているトラウマの
解放に向かわせてください。
過去は過去ですから
次の言葉を自分に言い聞かせてください
「いつまでも、過ぎ去った過去の事を
思い悩むのは、愚かな事!」だと言う事を理解してください。
完璧な考え方を求めていたら
何時まで経っても前に進めなくなります。
最後に
《想念観察》(内観)
根本解決を図るには「想念観察」が必要で
そこから貴方が掴んでいる考えを
外さないと再度、同じような思いが
何度でも起こると言う事を認識しておいて下さい。
以上の3つの事を何回も繰り返してみて下さい
そうする事で心が解放されて行きますよ!
いずれの方法も私のHPに書いてますので
良かったら読んでみて下さい。
https://alcyon.amebaownd.com/
No.5
- 回答日時:
人前に立つと極度に緊張してしまうのは、私もそうだったのでとても気持ちが分かります。
他の人よりも役目が少ないにも関わらず、主人公になったように他人に注目されていると感じてしまうのです。
これは治るのかと言われると難しいですが、私の場合は高校に行ってからは環境が変わったからか、段々と落ち着いていきました。
『毅然としなくては、失敗してはいけない』など何かしらの制約を自分でつくってしまっているのが原因だと思います。
高校に入ってからは、『私を知っている人はいないのだから注目もされていない』というマインドをつくるようにしていました。
(実際には同じ中学からの人が何人かクラスにもいた)
環境を簡単に変えられないのであれば、
今、これを読んでいる時間にほんの少し目を閉じて、深呼吸をしてください。
自分を感じ、本当はどう生きたいか、
本当は何をしたいのかを問いかけてみてください。
それがあなたを自由にするアイデアの種子なのです。
他者の目はあなたの目。
あなたが自己を肯定し、他者の目を通して作り上げた怖れを手放し、自分を生きることを決めれば新しい道が開けるように思います。
No.4
- 回答日時:
なんで、その時、そこで、緊張をするのか?
を掘り下げていきましょう。
緊張するときとしないときがあるんですから、
必ず理由があるはずです。
>立つだけなのに緊張が酷く、冷や汗も沢山出てきて、
>立っていると足が震えてフラフラしてきました。
この時、何が起きてましたか?
思い出してみてください。
「みんなから見られてる」と感じたからですか?
それとも???
立つまでと立った瞬間にあなたの心に
何か影響・反応があったから、緊張し始めたわけですから、
あなたが立った瞬間、何を感じ取ったのか?
よーく思い出してみてください。
>大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせ
こう思ったということは、
何か「危険を察知した」ということですか?
大丈夫大丈夫の次に続く言葉は、
「何も起きない」、とかじゃないですか?
つまり、何か危険を感じて緊張が始まったけど、
大丈夫だ何も起きない、大丈夫だ、、、、、ってことを
自分に言い聞かせたんじゃないですか?
>なにかの発表やプレゼンなどは人一倍緊張してしまいます
他の場面でも同じことが起きるということは、
そこでまた何かを感じ取っているからです。
共通するものがあるはずです。
それを突き止めれば、排除、改善する方法がわかるでしょうし、
それで緊張しなくなることができるかもしれません。
緊張したときの、自分の心の状態を、
何を考えていたのか?何が気になったのか?
よーく思い出してください。
ありがとうございます
震えてたら、これがみんなに見られてるんじゃないかと気になって震えてきます。
大丈夫大丈夫、そんなに緊張しないと思いながらたってました。
でももう倒れちゃいそうなくらいやばかったです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 緊張しすぎてしまうのが悩みです。 私は昔から人一倍緊張してしまう方で、人前で発表するとなると、体や手 1 2022/04/21 20:06
- その他(悩み相談・人生相談) 新学期が始まもなく子供のクラス懇談会 自己紹介で緊張してしまいます。 4 2023/04/27 11:52
- その他(悩み相談・人生相談) 昔からピアノの発表会などで途中、急に頭が真っ白になり楽譜が読めなくなり手が震え弾けなくなります。 ピ 2 2022/08/28 11:25
- その他(メンタルヘルス) 私は緊張すると手が震えてしまいます。自分では緊張してるとか思ってないし、むしろ全然平気、大丈夫ってい 5 2022/03/25 20:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 短大生2年で現在就活中です。そこで履歴書に大学での学びについて書く欄があるのですが、こんな感じで良い 2 2022/06/11 14:36
- 自律神経失調症 高校3年生です。 「探究」という授業で、レポート発表会があるのですが、それがものすごく嫌なんです。 3 2022/11/04 08:14
- 教育・学術・研究 20歳です14日に、卒論の発表があります、短大2年です、 私は発表や人前に立つことが大の苦手で赤面症 2 2023/02/04 20:49
- その他(学校・勉強) 学校の終業式で一学期の反省と二学期に向けて〜という作文を代表で発表することになりました。 私は本番に 1 2022/07/18 17:18
- ビジネスマナー・ビジネス文書 定時社員総会後に行う表彰式の授与者について 3 2022/05/18 11:12
- 学校 学校等で発表をするときにどうしても声が震えてしまいます。 緊張しているときはもちろん震えるのですが、 2 2022/06/08 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怒られると声が出なくなる
-
緊張していた私に優しく声をか...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
40代です。異動して10ヶ月です...
-
同期と自分だけ仲良くなれない
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のうざいパートさん
-
関係ないのに会話に割り込んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊張していた私に優しく声をか...
-
緊張しないためには…
-
クラスでの発表が物凄く苦手な...
-
どのくらい緊張しますか?
-
くだらないことで悩んでいま...
-
緊張すると弓が震える
-
短大生2年で現在就活中です。そ...
-
怒られると声が出なくなる
-
人前だと緊張して声が高くなる
-
人前に出て発表するのが苦手で...
-
緊張します…
-
緊張で足が震える…
-
私は今、中学生なのですが…すご...
-
日直のときとかに声が震えます...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
おすすめ情報