dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は18歳なんですが、発表などで人前に立つと緊張して声が小さくなって、みんなから聞こえないと言われます。
どうすれば人前でもはきはきと喋れるようになるのでしょうか?
真剣に悩んでいます・・・。

A 回答 (5件)

こんばんは。


人前での緊張は、程度の差こそあれ誰でもします。
要は、緊張を覚られまいと隠し通せるか、他人に覚られてしまうかの違いだけです。
慣れといってしまえばそれまでですが、若いうちはちょっとしたことで緊張するものです。
それはおそらく、恥ずかしさというものがプラスされるからだと思います。
良いか悪いかは別として、人間年を取ると滅多なことでは恥ずかしさを感じなくなりますし、緊張もしなくなってきます。
人前で緊張するということは若い証拠ですし、ある意味いいことだと思いますが、あまりにもガチガチになってしまうとかえって注目を浴びてしまいますよね。

人間、運動した後は体がリラックスしますので、人前に出る前に、少し体を動かしておくことは有効です。
あと、深呼吸もいいです。
数回ゆっくり深呼吸してみてください。随分違うはずです。

また、早くしゃべろうとすると詰まったりして余計に焦ります。
できるだけゆっくりしゃべることです。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は人前で話す仕事をしていますのでお役に立つか分からないですが
少しアドバイスさせて頂きます。

実は私も今は人前で話す仕事をしていますが、以前はすごく緊張してしまって挙動不審になる感じでした。
何かみんなに見られてる~って視線を感じて恐いし緊張しますよね。
いくらみんなをかぼちゃだと思っても無理があるし(笑)

こんな感じで私は人の視線が恐かったんですがある時思い切って、聞いている人の目をちゃんと見てみたんです!!
すると、恐いと思っていた視線が優しい視線だったんです!!
「ちゃんと聞いてるよ」「あなたの話聞きたいよ」というような好奇心溢れる目だったんです。
その目を見て話をしていると落ち着いて話す事ができたし、もっと私の話を聞いて欲しいと感じて堂々と話す事ができました。
ですので、私はまず聞いている人とアイコンタクトをとる事をオススメします。

もちろん、すべての人がそんな優しい目で見つめてくれているとは限らないかもしれません。
そんな時は相槌をうってくれる様なすごく自分の話を聞いてくれている人に向かって話すと話しやすいですよ!!

あとはやはり慣れと事前準備です!!
毎日人前に出続けると慣れてきます。
そして、「ちゃんと練習したし大丈夫!」と自分で自信が持てる事前準備が出来ていれば大丈夫です。
人間は不安があると緊張してしまう傾向にありますので、この十分な事前準備による自信は勇気に繋がります。
ぜひ、念入りな準備をする事で少しでも不安要素を少なくしましょう!!

なかなか難しいかもしれませんが、努力すれば絶対改善します!!
私の職場の友人達もみんな初めから人前で緊張せずに話せる人はほんの一握りでした。
みんな努力を積み重ねて、人前で堂々と話せるようになっています。
ぜひ頑張ってくださいね☆
    • good
    • 0

まだ若いので、特に緊張するのでしょうね。


いろいろな方法があり、それぞれに効果はあると思います。
深呼吸も大事ですし、ツボを押したり、おまじない的方法もあると思います。
ですが、一番大切なことは、「今から発表することに対しては、聞いている誰よりも
自分がよく知っている、わかっている」ということだと思います。
要は、聞いている人たちよりも自分が優位に立ったとき、緊張感は激減します。
それは、自分が話すテーマについては聞き手の誰より知っていて、何を聞かれても
自信をもって答えられるという自信です。
ですので、その時のテーマについて絶対の自信が持てるよう勉強し、いろんな
想定質問を考えて頭でシミュレーションとイメージを繰り返しましょう
    • good
    • 0

緊張して大きな声が出ないのは緊張のせいで体に力が入っているからです。

人前に立ったらアホになったみたいに体の力をダラーっと抜いてリラックスして下さい。

あと緊張しないようにするには目の前の人を人と思わないことです。
あと場数を踏むことです。
    • good
    • 0

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/099/ease_the_te …
緊張をほぐすランキング

http://www.fuanclinic.com/byouki/agari1d.htm

このサイトが参考になります。
特に下のサイトに書かれたことはその通りです。
深呼吸が特に効果的で、人の顔を見ないように遠くの1点を見つめると
緊張は和らぎます。

スピーチなら事前に何度も練習し暗記して下さい。
それでも70%正確に言えればいい方です。
慣れると80%、90%と確率は上り、忘れてもアドリブができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!