
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大勢の人の前で、自分をカッコよく見せようと思うから
緊張してしまうんですね。
「これがありのままの私よ。」とカッコ悪い自分だって全部見せてしまうつもりで開きなおると、あがるというより、平静の自分でいられます。
前もって準備ができるものであれば、話す内容を紙に書いておくといいですよ。これがあれば、たとえあがってしまっても紙を見て読むことができますね。
私も人前で話すのはすご~く苦手ですが、
カッコよく見せようとしないで、どこかで笑いをとってやろうと
常に考えています。緊張するどころではないですよ、頭、使うから。(爆)
いつも頭ではそのように思っているのですがね・・。
実際の行動と一致しないのです。
困ったものです。
笑いをとること、これ意識してみますね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あがるというのが、人前で緊張するというのなら、私も同じです。
たぶんというか絶対損しますね、人生で。他の方がいろいろすばらしい回答をされています。それらと違う見地からすると、「自律訓練法」は、どうでしょうか。日頃からこれをやっておけば、人前にたつときに緊張が少なくなるし、また、人前にたつ直前5分ほど短い公式をすれば効果が期待できます。まあ、この訓練法は、精神を落ち着かせ注意深く集中するようになるのに適しています。神経症の治療にも使われています。医学的にも実績があるようです。
ただ、効果がすぐには出ないので、途中で止めてしまうことが多いようなのです。大きな本屋の健康コーナーに探せばあると思います。今手に入りやすいのは、佐々木雄二さんの著作かもしれません。
自律訓練法ですか。
確かに今の自分には必要かもしれません。
ちょっと読んでみて、よければ買ってみようと思います。
でもやっぱり「病は気から」ですよね。
できればあまり気にしないで自然に物事が進めばいいと思っているのですが・・・。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
以前、役者をしていました。
そのころに聞いた話なんですが、「あがる」って、何でそういう風に言うかご存知ですか?
あがっているときって、本当に横隔膜が上がってしまっているそうです。
つまり、緊張のあまり呼吸がしっかり出来ていないんですね。
どきどきして、息がはあはあなってしまう事ありませんか?
そういう場合に深呼吸して自分の体の中に酸素をいっぱいとりこんであげてください。緊張した時深呼吸するって、そういうことなんですって!!
どんな時にでも自分の呼吸をコントロール出来るようになったらプロです!!
まあ、そこまでなる必要はないと思いますが(^^;
そういう場に慣れることは出来ないかもしれませんが、
呼吸だけでも落ち着いて出来れば大丈夫だと思いますよ(^^)
なんか勉強になりました。
>どんな時にでも自分の呼吸をコントロール出来るようになったらプロです!!
確かに・・。あまり考えすぎずにいきたいと思っています。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
人前に立って大勢の前で喋ることを生業としております。
人数がある程度以上多くないと燃えないというところがあります‥200人程度の前が一番調子がよいかなという感じですネ。
初めて人前に立って長時間話すことになったときも緊張した記憶がありません‥
きっと性分ということなんでしょうネ。
さて,coach0305さんはあがってしまうということですが,まずは自信を持つことから始めるのがよいかと思います。
自信がないとどうしても弱気になってしまいますからネ。
そして,ご自分でも書かれていますように機会を持つこと。
普段の生活で機会がない‥
例えば,職場の人たちと一緒にカラオケに行くのも一つの方法でしょう。座ったままではなく,小さなステージのあるようなところで,前に立って唄うのもよいでしょう。
少人数であっても討論の場を持って,持論をぶつけるというのもよいでしょう。もし,学生さんんであるのならば,ゼミなどが良い機会ですよネ。
よく聴衆をカボチャだと思えとか,掌に人と書いて飲めとか言われます。
そういったことも一つの方法であるといえるでしょう。
でも,私の場合は,聴衆を初めに観察して,キーとなる人をパターン別に数人選びます。それらのキーとなる人達の反応を見ながら話の内容やテンポを調整するのですヨ。
一度,試して観られますか?
ご質問の文章を見る限り,coach0305さんは知的な文章表現をできる方であると思います。
こういった文章を書く能力をお持ちだということは,話されるときも同じようにされれば大丈夫だと思いますヨ。
慣れるまでは頭の中できちんと整理して話すということ。
ポイントとなる部分については,簡潔に箇条書きしたメモやキーワードだけを書いたメモなどを容易しておいて持っておくとくのもよいでしょう。
落ち着いて話されれば大丈夫です。
以上kawakawaでした
なんかすごくうらやましいです。
自信がないって自分では思っていないのですが、確かにみんなの前では、自分1人の時はできることができなくなってしまうタイプだと思っています。
なんとか努力してみたいと思いました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声が震えます 中学生の前半は、...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
一人称についてです。 男です。...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
「人は変えられない」というの...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
-
仕事中話しかけるとすぐに怒る...
-
10年も20年も前に言われた...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報