dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻100%の、薄手のジャケットにシワが目立つので、
アイロンをかけたいのですが、直接つけちゃ駄目ですよね?

あて布をしろ、とか聞いたのですが、あて布ってどうしたらいいのかな・・?

A 回答 (4件)

麻100%でしたら、あて布は要らないと思いますが、そのジャケットの表示はどうなっていますか?(アイロンをかけてテカルのが嫌でしたら、あて布をしたほうがいいです)



洗濯などの注意書きが書いてあるところに、アイロンの注意も書かれていると思います。

麻の場合、高温でスチーム(もしくは霧吹きで湿らせる)を使わないと、しわは伸びないと思いますよ。

あて布は、専用のものも売られていたりしますが、綿のハンカチなどでも代用できますよ。

参考URL:http://marukou.iii.ne.jp/maintenance.HTM
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ジャケットは、タグをとっちゃってて、アイロンの注意も読めなくて。。

ハンカチで代用できるのですね。
参考ページも、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/17 20:32

麻は天然繊維の中では最も強力で水分を含むとより強力になり、


また、、サラッとして通気性がよく、吸湿発散性に優れています。
しかし、粗く形態が不安定で破れるとそこから拡がったり、
染色が弱く色落ちがおきたりする(生成りや白が多いのはその為です)
良くない部分も併せ持ちます。
シワになるのは当たり前なのですが、やはり気になるところだと思います。
乾燥状態ではシワが伸びにくいので、霧吹きなどをして高温で仕上げるのが一般的です。
アイロンをいくら当てても筋は残ると思いますが、
(紙くずを伸ばしてアイロンかけても筋が残るのと同じ)
スプレー糊をかけて仕上げれば安定はすると思います。
虫には比較的強いですが、カビに弱いので湿気は
残さないように注意してください。
注意していれば長く着用できますよ!がんばって!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すぐにシワになってしまって、悩んでいたのですが、
気に入っている服なので、がんばって長い間使いたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/17 20:36

私の場合、お風呂上がりにふたをしないで、蒸気たっぷりの中に吊るします。


結構取れるもんですよ。

後は風通しのいいところに吊るしてます。

手間無くすっきりです(^_-)ー☆

それでも気になる頑固なしわがあるときは、クリーニングに出します。

ハンガーに吊るしたジャケットにアイロンの蒸気をかけるだけでも
かなり取れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感心してしまいました。今度やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/17 20:35

要は,アイロンの面がジャケットを直接こすってはいけない,ということなので,



ハンカチかなんかをジャケットの上に載せたら,
(ジャケットとハンカチがあまりずれないようにしながら)
適当にアイロンかければいいです.
「ジャケットとハンカチがあまりずれないようにしながら」
も,気にしなくてもまずずれません.
ちょっとぐらいずれてもだいじょうぶです.

ただし,ジャケットに変な折り目はつけないように.

------------------------------------------------------------

あて布はしたことありますが,
ジャケットにアイロンかけたことはありません.
経験者かどうか微妙
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても具体的で、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/17 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!