重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何年か前に購入したパナソニックのAG-DVC30で孫の撮影をし始めました。室内で撮影をしたもの見ると、画像に影が出来たりしてやや不満足です。ほとんどは室内で使用すると考えた場合のお勧めの機種を教えていただけたら幸いです。また、バッテリーと家庭用100V電源が併用できるようなものは製品としてありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 凄いプロ向けのカメラですね。


 現在も販売されています。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …
 
 影は必ず出ます。
 カメラに付けるライトの場合被写体と被写体の後ろの壁などとの距離が離れていれば床に影が出来るので影は映りません。
 壁が近い場合は複数のライトで影の調整、演出をします。
 一般家庭ではちょっと難しいと思います。
 従来のビデオライトは光が強くライトを当てられると目を細めてしまったり、また熱を持つので扱いに注意が必要です。
http://www1.odn.ne.jp/propet/POST.html

 最近はカメラ(お持ちのカメラも2004年ですから最近のカメラです。)の能力が向上したので光が柔らかく影の出来難い蛍光灯を利用したライティングが出てきました。
蛍光灯なので電球より熱を持ちません。
http://www.lpl-web.co.jp/lpl/07/index.html
http://www.asanuma.gr.jp/king/light/light1.html 
 
 お持ちのカメラは最低照度4ルックスとかなり状況でも撮影可能のようです。
 最新のカメラでも8ルックスですからかなり暗いところに強いカメラをお持ちのようです。
http://panasonic.jp/dvc/gs320/spec.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PR …
 
 お孫さんがまだ赤ちゃんで寝ている姿を撮る為、ご自身の影が写っているならば、撮る位置、赤ちゃんを寝かす位置を工夫するとか、卓上用のスタンドライトの利用で充分かもしれませんよ。
また、日中の障子越しの太陽光は柔らかく子供の撮影には最適です。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<凄いプロ向けのカメラですね>
ド素人のくせに、何かを購入する時はついつい背伸びをして、1つか2つ上のランクのものに手を出してしまいます。このカメラは娘(撮影対象の孫の母親)の結婚式を友人にスナップ撮影してもらうために購入したものです。別売りのマイクも取り付けて、少し重たくて苦労したようですが、満足のいく画像ができました。あと1~2年遅ければ、アナログではなく、デジタルのVTRカメラを購入していたと思います。

fivetecさんに教えていただいた、LPLビデオライトVL-100、VL-G151、またはテクニカルファームTF-LED PIIを候補に考えています。
もし、これら賞品にについて何かアドバイスがあればお願いします。

色々と参考になるご意見をいただきありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 10:47

>LPLビデオライトVL-100、VL-G151、またはテクニカルファームTF-LED PII



 どちらのライトにしてもカメラのシューにつけた場合はかなり重くなり手持ちはつらくなると思います。三脚利用を勧めます。
 お孫さんの撮影ならば安全性を考慮すると低温発光のLEDが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、お答え頂きありがとうございました。
LEDを第一候補にして購入を検討します。

お礼日時:2007/01/27 10:17

DVC30のバッテリーがそのまま使用できるテクニカルファームのTF-LED Pタイプを補助光として使用しております。


http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/kizai/ledl …
100V電源タイプは光が強いために主光源として使用しますが影がはっきり出やすい傾向があります。
部屋の状態がわかりませんので断言は出来ませんが150Wあればいいと思います。
http://www.lpl-web.co.jp/products/video/gyoumu/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。自分ではどの様な製品が良いのか
見当もつきませんでしたので、参考になります。販売店に連絡してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!