プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になります。蛍光灯はあるのですが、昼間でも日当りの悪い室内を少しでもきれいに撮影したいと、ビデオライトを2つ購入しました。LPL社製100V、300W、ハロゲンランプのビデオライトです。凄まじく眩しいのは良いのですが、明かりが黄色い感じなのです。黄色というと大げさですが、オレンジ色っていうか…夜、勉強する時に机の上に置く丸い電球のライトみたいな…そんな色です。自分的には蛍光灯のような白いライトの色を想像していましたので、ショックです。決して安くはない代物。なんとか使いたいと思い、アドバイスください。

この黄色い感じのライトの色を白くする方法はあるのでしょうか?

当方、あまり詳しくないので、想像で何か白いフィルターみたいなものをかぶせる的なモノがあるのかも…?しかし、照射中はライトがもの凄く熱いから、そんなかぶせる的なモノはないだろう…などと、考えております。

A 回答 (5件)

カメラでの色温度の調整或いはソフトでの調整。

    • good
    • 0

はじめまして、こんばんは。


テレビでは混じりけのない白い明かりで照らされているように見えるテレビスタジオでも、メインの照明器具はハロゲンを中心にしたタングステンライトです。演食性のやや低い、持ち運びに難がある蛍光灯はあまり使っていませんし、LEDライトも、野外撮影用で利用され始めた、というところです。私たちのようなビデオ製作業務の現場でも、メインに使うのは軽くて構造がかんたんで安価なハロゲンライトです。

ビデオカメラを使いこなすに当たって、「色温度」の概念を知っておいて損はないですよ。人間の目には白い光でも、「青っぽい、色温度の高い光」「オレンジ・赤っぽい色温度の低い光」があり、機械の目(カメラ)を扱うには、基準にしたい白の色温度を設定してやる必要があります。
ハロゲンランプなら3200ケルビン、蛍光灯なら5600ケルビンでOKです。

蛍光灯や日中の太陽の光に比べ、ハロゲンランプや白熱球の明かりは赤っぽい白です。もし昼の外の光が入る窓のある部屋で補助的なライトとしてハロゲンライトを使う場合は、外の明かりの色温度(5600K)に合わせて、ハロゲンライトの明かりの色温度(3200K)を変換して上げるフィルターをライト本体にかぶせます。LPLなら「デーライトフィルター」としてオプションが出ています。このとき、カメラの色温度設定は5600KでOKです。デーライトアダプターはガラス製で、耐熱設計がされていますが、扱うときは軍手を使ってやけどの心配がないよう注意してください。またこの手のフィルターを通すと、光量が落ち暗くなります。窓の大きな教会で日中での結婚式の場合、祭壇を照らす明かりは日没以降の開催よりも必要な灯数が2倍近く増えることも。

一方、窓のないスタジオのように外の光が入らない場所であれば、メインの明かりはすべてハロゲンライトのようなタングステン電球だけですので(蛍光灯が入る場合は別)カメラの色温度調整を3200KにセットすればOKです。
複数の種類の明かりが混じる場合は、カメラの色温度を手動で設定する「マニュアルホワイトバランス」も使ってください。画用紙や日焼けしていないコピー用紙(正式にはグレースケールチャート)を画面いっぱいに撮影してマニュアル調整を行うと、以後照明が変わらない限りきれいな色バランスで撮影できます。
室内での撮影であれば、窓を閉めてフィルターなしのハロゲンだけで照明し、カメラをその明かりでホワイトバランス調整してあげれば十分ではないかと存じます。
またわからない点は書き込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビデオ制作業務の現場におられる方と、何の接点もない私に、このOKWAVEを通し、親身になって細かく解りやすくご説明をしていただき、誠にありがとうございます。「色温度」の概念など、考えた事もなく、改めて映像の世界は深いものだと、感じました。sono512様が教えてくださった通り、一度「カメラをその明かりでホワイトバランス調整してあげる」をやってみます。

もしよろしければ、もう1点教えていただきたいのですが、ビデオライト2台の設置についてなのですが、sono512様なら、対象物に対してどのような位置に設置しますか?右と左に設置?その場合、それぞれの高さはどうしますか?上からと下からに設置?例えばもう1台ビデオライトを買うべき?やってみればいいじゃないと言われそうで恐縮ですが、プロの意見を聞きたくて…あつかましくてスイマセン。

もっと映像に関する様々な事を勉強し、がんばって納得がいく映像の撮影が出来るよう、努めていきます。心から感謝です。m(_ _)m

お礼日時:2008/10/18 02:03

No2さんが詳しく書いておられますが、色温度の概念を理解する必要があります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9% …

報道関係のTVカメラマンが、撮影前に白い紙を撮っている風景を目にした事があると思います。
これは、その場の光の色温度に合せ、自然な色で写るようにする作業で、白合せまたは、ホワイトセットと言います。
詳しい手順は、使用説明書をご覧ください。

人の目は、思い込みと順応性があるので、白いものは、白熱球の照明でも曇天でも白く見えるのですが、ビデオカメラは、色合せを行わないと
赤っぽくなったり青っぽくなってしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ホワイトセット」この白を基準とし、ビデオカメラ側で白色の基本を設定するわけですね。「報道関係のTVカメラマンが、撮影前に白い紙を撮っている風景」など、気にもとめておりませんでしたが、今、映像に対してかなり興味があるので、報道系のTV番組を見る時には気をつけて見てみます。色合わせは大切な事とは解っていましたが、このホワイトセット法で、色を合わすものなのですね。映像に関して素人の私に、映像の基本的な事を教えてくださり、誠にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/18 02:09

 あ、それ使ってテスト撮影していないでしょー?



蛍光灯も実は緑色なんだけど、目がそれに慣れているから白く見えるだけなんです(^_^;ハロゲンライトもずっと点けておけば慣れて白く見えますよ。

ほとんどのビデオカメラはオートホワイトバランスですから、多少黄色く見えるライトを当ててもそれをカメラが自動的に色を補正して白く撮れますよ。

テスト撮影してみれば一目瞭然です(^_^)v

光源用の色フィルターはヨドバシに売ってますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ddg67さま、なぜ分かったのでしょう?おっしゃる通りテスト撮影してなかったです。あまりの黄色さに試す以前のものと判断し、やれる事をやらずに、聞いてばかりの自分を恥じています。まずやってみて分からなかったら質問する。肝に命じます。早速試してみた所、おっしゃる通り、肉眼では黄色い感じですがですが、ビデオカメラの液晶に映る映像は、白かったです。勝手に!!私のビデオカメラ、凄い!!と思ってしまいました。ビデオカメラの設定をオートでカメラを移動しながら撮影すると、色が何となく変わっていきながら撮影している感じがしましたので、マニュアルでホワイト設定し、撮影に挑みたいと思います。dg67さま、目からウロコでした。まずはやってみる!!と教えてくださり、誠にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/18 02:19

書き込み拝見しました。


「白合わせ(ホワイトバランスというほうが通りがいいかも)」の概念は、プロの世界でもビデオカメラを手にし始めた新人が頭を悩ませる「最初の関門」かもしれませんね。専門書にはわかりにくく書いてあるので(数冊あたった)、悩むより慣れろ?で機械のホワイトバランス切り替えをさわって遊んでみると感覚的にわかるかと存じます。日陰で電球用の設定にしたり、逆に電球の照明の下で日中・蛍光灯用設定にして「間違い」をわざと作ると「機械の目にはこうやってみえるんだ」と理解が進みやすいでしょう。私も学校や職場の機材で遊んで覚えました。専門書に書いてあることがわかったのはその後でして...。

私の取材スタイルはスタジオ撮り(部屋撮り)ではなく、一人でカメラと三脚持って出動、ライトは使えて1台という状態なので(報道のカメラマンとスタイルが同じ)、基本的にカメラの近くから照らすことが多いです。狭い室内など照らす対象が近い(2~3m)とまぶしくて迷惑ですしライトが当たっていない部分との明るさの差が大きいので、いったん天井にライトを向け、光を散らすことがあります。(熱を感知する火災報知器のそばではやらないでください)

スタジオで番組つくるような時の照明をするときは「ライトは3台は使いなさい」という教科書的な話があって、
1・天井など高いところから部屋全体を均一に照らすベースライト(地明かり)
2・人物など被写体の立体感を出すために斜め左上から照らすキーライト
3・キーライトでできた顔の影をやわらげるため、斜め右から押さえの明かりのフィルライト
...なんですが、広いスタジオを作って落ち着いて撮影できる場合ならともかく、出かけて行った先でインタビューを撮るような場所にライト3台持っていくだけで大変、狭い部屋では明るすぎ、第一普通の家のコンセントじゃ1台300~500Wのライト3台つけるだけの容量がねェ...ということで、あまりやりません(笑)
できれば「部屋の中でこんな番組作りたい」という考えを教えていただけると、より具体的な照明プランを描きやすいのですが、「校内放送で学校ニュース」的な人物撮影なら、
1・カメラより後ろ、部屋の隅からライトスタンドの高さを最大にして天井近くで部屋全体を照らし、同時に2台目のライトが作る影を和らげるフィルライトを兼ねさせる
2・1台目のライトとはカメラをはさんで反対側、1台目よりカメラに近い場所からキーライトとして2台目を照らす。ライトコントロールを使うか、LPLならソフトアダプターとしてオプション設定している光を散らすすりガラスを使う
という使い方が狭い部屋に合って、少ない台数ですむ方法かと存じます。難しくやろうとすると舞台照明になってしまいますので(TVでもステージ撮影は舞台照明ですし、野外撮影で番組の照明を担当している舞台照明会社もありまして、TVと舞台照明は相関関係が深いです)撮影する場所の明かりにプラスアルファで1~2台のライト、という使い方を覚えると楽です。
ライトを扱うときは軍手を用意して、点灯後のライトに衝撃や振動を加えないようにしてあげてください。スタンドの固定ねじを緩め、ライト本体を急に落とすとすぐに電球が切れます。ライトの明かりに色をつけたい場合は、舞台照明用の熱に強いフィルム(カラーフィルターといいます。楽器や音響機器の通販をしているサウンドハウスで取扱があります)を金属の事務用クリップで固定します。紙やカラーセロハンは熱に弱いのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強は、何歳になってからでも出来る。イヤ、一生勉強は出来る。のポリシーの元、映像に興味を持って1年くらい、本業の傍らビジネスにつながる映像の勉強をやってまいりました。自分の周りには映像関係の仕事をしている人はいません。いわば異業種の世界。このOKWAVEを通しsono512様からのプロフェッショナルなご意見、普段は決して聞く事の出来ないご意見、とても心から感謝しております。元々本業である仕事の未来を考えた時に、もう一つ何かしらクリエイティブな武器が欲しいと考えた私が思いついたのがこの映像の世界。自分なりにこういう場合はどうしよう、こうなった場合はどうしようなど、シュミレーションし、自分の頭の中だけで、アーでもないコーでもないやってまいりました。映像の仕事はありません。これから営業をかけて取っていきたいと考えています。いわば映像初心者。しかし今、この映像の仕事がやりたい気持ちでいっぱいなのです。どこか映像関係の会社で下積みもせず、危険かもしれませんが、とにかくやってみたい!そう思っています。きっとなんとかなる。イヤなんとかしてみせる!と。仮に今後、実際に映像の仕事がいただけるようになったとし、必ずトラブルは起きるでしょう。その時はまた、お知恵をお借りいただけますと、大変助かります。やはり映像の世界は深いです…今回、親身に色々と詳しく解りやすい細かな助言をいただきまして、誠にありがとうございました。sono512様から教えてもらった事を自分の教科書にして、がんばります!!!!

お礼日時:2008/10/18 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!