dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名のとおりなんですがNV-C2で撮った
ムービーをPCに取り込むことができるのでしょうか
もしできるならどうやって取り込めばいいのでしょうか
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

回答いたします。



私は、同機でキャプチャー・書き戻しを行っています。
下記、URLを参考までに、

参考URL:http://www.canopus.co.jp/catalog/ezdv/ezdv_dv.htm
    • good
    • 1

98年に発売された機種のようですね。



最近のものは、IEEE1394端子(DV端子とか、fire wireとも呼ばれている)という端子が付いており、映像編集ソフトなどを使用してPCにデジタルのままで映像をとりこむことが可能です。

NV-C2に、上記の端子が付いておれば、デジタルのままで取り込みも可能ですが、IEEE1394端子はPCや編集ソフトとの相性の問題も大きく、特に当時のものは、取り込めない可能性が多分にあります。

映像をテレビで見るためのアナログケーブルが付いていると思いますが、そのケーブルを使って、キャプチャー機器を通じて、PCに取り込むことが可能です。ただ、キャプチャー機器もそれなりの値段はしますし、せっかくのデジタル映像を、アナログにしたあと再度デジタルに変換するというプロセスになりますので、劣化が避けられず、あまりお奨めの方法ではありません。

ビデオカメラも非常に安くなりましたし、当時と比べると圧倒的に画像がきれいで、軽く小さくなりましたし、PCでの編集を想定して設計されていますので、買い替えを機に、今までのDVテープを、新しいビデオカメラを使って、PCにとりこまれるのが、良いのではと思います。そのために、デジタルでの取り込みが難しいLPでの撮影は避け、SPモードという普通のテープ速度で撮影しておかれることをお奨めします。
    • good
    • 1

初めまして



PCにIEEE端子がありましたなら
MotionDV STUDIOなど動画キャプチャーソフトやムービーメーカーなどで取り込むことが出来ます
http://panasonic.jp/support/software/mdvs/connec …

またアナログ入力端子を持ったキャプチャユニットで取り込むことが出来ると思います
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!