

DCR-TRV735というデジタル8ミリビデオカメラを購入しました。
従来のHi8の知識しか持ち合わせていないことに加えて、取扱説明書が無いので少し質問させて下さい。
パソコンに取り込みたいのですが、通常のHi8のときのように黄白赤の3色ケーブルをキャプチャ機器に接続してやればいいのでしょうか?
それともデジタルビデオカメラのように別のケーブルが使えるんでしょうか?(といってもデジタルビデオカメラの知識は無いですが)
見たところ本体に「DC IN」と書かれた差し込み口や、「DV 入力/出力」と書かれた差し込み口が付いていました。
また、両方出来るとしたらどちらの方が綺麗な画質なんでしょう?
あと、ACアダプタを使う場合AC-V615、バッテリーを使う場合NP-F550で大丈夫なんでしょうか?
試したところ、一応動作はしましたが。
質問が多くで申し訳ないですが、わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル8はhi8をdv形式に変換できると思いますので、ieee1394のケーブルで接続できると思います(機種は違いますが自分のは出来るようになっています)。
どちらがきれいかはやってみないとわかりません(私も、買ったはいいですが比較していませんのでわかりません)。無責任ですみません。
hi8再生時はカメラのビデオ設定で、tbcとdnrの項目があれば入りにしておくといいかもしれません。
参考URLで取扱説明書のダウンロードができますが、dcr-trv735はありませんでした。近い機種で(trv300kなどを参考にするといいかもしれません)
参考URL:http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
No.4
- 回答日時:
DV入出力端子は、IEEE1394と同等で、PCのIEEE1394端子とつなぐと、デジタルのままでPCにキャプチャー可能です。
黄赤白のケーブルは、アナログ信号のケーブルで、PCにキャプチャーカードがあれば、取り込みも可能ですが、せっかくのデジタル信号を、アナログを経由して再度デジタルでPCに取り込むことになりますので、画像や音声の劣化が避けられません。
この回答への補足
アナログだとそれほど極端に劣化してしまうものなんでしょうか?
試しましたが見た目にはわからないような気もするんですが。(素人だからそう見えるだけかもしれません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンターとパソコンのUSBケーブルでの接続ができなくて困っています。先週買った型番がEP 10 2023/03/02 19:28
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switchの充電器について。 純正品の充電器が接触不良か断線で 充電しにくい状態 3 2022/11/13 12:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔のvictor単管式ビデオカメラ...
-
デジタルビデオカメラとテレビ...
-
パナソニック<NV-C2>P...
-
USBカメラがつながらない。...
-
DVカメラが古い どうしたらPC...
-
DV端子なしノートPCにminiDVテ...
-
液晶デジタルビデオカメラをD...
-
GoProのWi-Fiパスワードを任意...
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
テレビ撮影に必要なデジタルカ...
-
CyberLink YouCamというソフト...
-
ゴープロを冷却する道具につい...
-
隠しカメラについて。 最近小型...
-
新しくノートPC(Dynabook)を購...
-
赤外線盗撮について。
-
zoomのカメラが検出できないの...
-
世界の果てまでイッテQで使われ...
-
撮影と撮像の違い
-
マイクが反応しない。富士通ノ...
-
ビデオ撮影時に映像が白っぽく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY(2003年)ビデオをパ...
-
ミニDVカセットの動画をPC...
-
DV端子なしノートPCにminiDVテ...
-
USBカメラの映像信号を分岐させ...
-
デジタル8ミリビデオカメラ(D...
-
DVデータの取り込みに関して
-
デジタルビデオカメラの映像を...
-
15年以上前のビデオカメラを使...
-
パナソニック<NV-C2>P...
-
DVテープの映像をWin7パソコン...
-
dv拡張子のついたファイルをWin...
-
映像をPCに取り込むには・・・
-
SONY DCR-PC100で撮影した動画...
-
HI-8(アナログ)テープをデジタ...
-
Everioの映像がPCに取り込めない
-
長時間録画できてファイルサイ...
-
6年前のデジタルビデオカメラ...
-
液晶デジタルビデオカメラをD...
-
デジタルビデオカメラを、まだ...
-
デジタルビデオカメラ→PCへの動...
おすすめ情報