dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
先日、こちらでビデオカメラをどの保存形態にするか等質問した結果、
ハードディスクの物を選択することにしました。
私的にですが、2機種に絞りました。
ソニーの【DCR-SR300】 と Victorの【GZ-MG275】です。
値段的には少々差がありますが、実際使ってらっしゃる方や詳しい方にご意見を聞きたいです。
用途は、子供が産まれるので子供の撮影が主になると思います。
しばらくは室内で、先には外でも撮影するようにはなると思います。

ビクターのものは手振れが酷いと読んだのですが実際どうでしょうか?
ビデオカメラは壊れやすいようですが、ソニー製品は特に危険な感じがしなくもないので、購入時どちらを買うにしても5年間保障等の保障には入ろうと思っています。

今月中には購入しようと思っております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ソニーのDCR-SR300でしたら、パソコンを使わずに1時間の動画が20分でDVD-Videoになります


・・・但し、あと2~3万円の追加投資が必要になりますけど(^^;
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/ …

操作もタッチパネルでわかり易いと評判の様ですから、SONYのカメラがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この機械がなくてもPCでDVDにすることは可能ですよね?
ですが、とっても便利なものだと思います。
こちらも合わせて検討してみようかなぁと思います。

タッチパネルはちょっと惹かれるものがありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 07:59

撮影後の編集まで考慮ください。

 編集ソフトはIEEE接続ですが、カメラはUSB接続が多くなりました、本当は接続そのものでなく動画のファイル形式ですが表面的には接続方法で判ります。 量販店にも聞きましたが 「ノートパソコンでは、キャプチャーボードも追加できないのでカメラ買いなおし以外には対策無いです」でしたので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私自身はパソコンにあまり詳しくないので、主人が編集等するのであればするんだと思いますが、(私は追々と思っています)自宅ではノートパソコンとデスクトップを使用しています。
これではできないということでしょうか?

お礼日時:2007/09/12 20:53

どちらの機種も HDDに記録という事で、撮影後の


映像記録データをどうするか? お考えですか?

Vカメラを
PCに接続してデータコピー、映像編集ののちDVDに焼く。
または、
DVD/HDDレコーダーに接続。ダビングして、レコーダー側で編集ののちDVDに焼く。
若しくは、上記以外の方法で?

いずれにしても、Vカメラの外部への接続端子の種類や仕様が異なるので・・

この点がはっきりしないと、どちらが良いか判断付きかねます。

この回答への補足

こんばんは。
保存方法はかなり考えている最中ですが、(データで取っておくので保存が難しいようで。。。)
撮影後のデータは【VカメラをPCに接続してデータコピー、映像編集ののちDVDに焼く。】の方法でやろうと思います。
それは難しいことでしょうか?
夫がやってくれる予定ですが、その内私もやらなければならないようにはなると思うので、難解であればちょっと考えてしまいます。

同じHDDのものでも何かが違うのですね。。。
勉強不足なのはわかっておりますが、ビデオカメラも沢山種類があり少し困っていたので詳しく教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/09/11 21:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!