プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在旦那の家族と同居しているのですが私は自分達の部屋に姑に入られるのがすごく嫌です。
我が家は私達が結婚する時新築しましたが二世帯住宅などではなくすべて共同、2階は私達夫婦で使っていいよと言いつつ実際私達が使えるのは寝室1部屋だけ。
私は慣れない同居でのストレスで唯一この寝室だけは落ち着くスペースなのに姑は気にせず部屋に入ってきます。
ノックもせずにいきなり、ということはないですが、『私の唯一落ち着ける場所にまで入ってこないで!』と思ってしまいます。
旦那はマザコンではないしいつも私の味方はしてくれてますが、昨日我慢が限界に来て『お義母さんに部屋に入ってほしくない』と言ったら『なんで?』という感じでした。私達には産まれて2ヶ月の子供がいるのですが姑はその孫を見に部屋に来ます。
私が家事をしてて部屋にいない時も勝手に入って抱っこしたりしてます。
これって普通ですか?部屋に入ってほしくないというのは私のワガママですか?

A 回答 (6件)

1で回答したakameです。


同居のストレスは確かにあります。私は同居した日より3日で8kg痩せてました。慢性の下痢症、加えて当時は精神科に通うほどでした。
精神科のお医者様から私の旦那に「別居しないと、この状態は抜け出せないでしょう。別居が無理ならばなるべく奥さんをストレスの元になる親の干渉をなくすよう心がけてください」とも言われ、私は恥ずかしながら、旦那の親を殺そうとして、包丁を振り回して追い掛け回したこともあります。旦那に取り押さえられて、私の実家の親が迎えにきてそのまま半年程別居しました。また、夜中に家を逃げ出して警察に保護されたこともあります。だから、自分の経験から言うと、これを乗り越えるのは大変なんです。これ=同居のストレス・・ 私は半年程実家で休養(養生)してから、また、戻りました。
色々と、悩んだ時期もありますが、乗り越えるのには旦那様の協力と周りのやさしさだと、思います。
血のつながった親でもうまくいかないことが多々あります。それが伴侶の親とは最初からうまくやっていこうとか、到底無理な話です。育った時期も、食べるものも、環境も違う育ちで お嫁に来たのです。
質問者様はまだお若く考え方にも心にもやわらかさがあると私は信じています。なかなか難しいことですが まず、自分がここの娘なのだ、と思うようになり、仕えていけば旦那の親御様も 自分の息子以上に嫁がかわいく思ってくれるようになります。今では我が家は旦那より私のほうがかわいがられてる面もあります。お姑さんやお舅さんと 心に高い壁が出来てしまうと、逆にかわいいあなたのお子さんまで寂しい思いをさせてしまうこともあるでしょう。ですから、心に柔軟性、耳には蓋、
目には目隠し、口にも蓋で受け流していきましょう。そして、なるべく
皆さんとの共用スペースで過ごすようになさらないと、それだけで親御さんは「うちの嫁は、2階にこもってる、子供の顔も見せてくれない、そのくせこっちが部屋まで見に行ってるのに(←この辺りが自分勝手な言い分ですよね)部屋に入ると 嫌な顔をする。部屋に入るなと言うけれど、ここは俺ら(じじばば)の家だ」と思うはずです。親戚の方や、同居の義親と、嫌な部分もストレスも溜まるでしょうが、仲良くして早く自分の居場所を人間関係の中で作らなければ、一生嫁のままで、本当の家族にはなれません・・がんばって!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も私の悩みにお付き合いくださり本当にありがとうございます。
またなかなかお礼ができず申し訳ありませんでした。

akameさんはきっと私の何十倍もの辛い思いをしてこられたんですね。改めて尊敬します。
akameさんが仰ること、よくわかります。私がすんなり『>心に柔軟性、耳には蓋、目には目隠し、口にも蓋で受け流して』これができればどれだけ自分が楽でどれだけうまくいくか・・・。
私が『この家の嫁』『同居してあげてる』と思ってる以上うまくいきませんよね。ここの娘と思うこと。私は自分で壁を作り自分で作った壁で嫌な思いをしている気がします。
akameさんのお言葉で、私自身少し変われそうな気がしてきました。今すぐは無理だけど、少しずつ少しずつ、『ここの娘』になっていけたらなと思います。
本当に心に沁みました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 13:44

我が家と状況がとてもよく似ていますね~。


うちも全て共同、いわゆる「自分たちのスペース」というのは寝室しかありません。
もともと同居するつもりで建てた家でもなく、自営の店舗兼住宅なので
いろいろと使い勝手も悪く、寝室に閉じこもりでもしない限りイヤでも
顔を合わせることになるのでそりゃもう物凄いストレスです・・・。
その上、唯一のプライベートスペースに出入りされたのではたまったもんじゃ
ないですよね。お気持ちお察しします。

>部屋に入ってほしくないというのは私のワガママですか?

いいえ、いたって普通の感覚だと思います。
ノックをするとかしないとか、そういう問題ではないですし、いないときに勝手に
入るなんて言語道断だと私は思います。
いくら大事な旦那さんの親であっても、所詮他人です。
一緒に暮らしてるからといって、何もかもOKなわけじゃないのよ、と
旦那さんに訴えてみてください。
世代も考え方も育ってきた環境も違う他人と、「夫の親」という理由だけで
共に生活することを強いられるわけですから最低限のルールは設けたほうが
よいのではないでしょうか。
(この点に関してはお互い様とも言えますが、受け入れる側と入る側には
大きな隔たりがあると私は思っています)

とはいえ、「入って欲しくない」と率直に言うのは角が立つでしょうし
伝えることによって更に居心地が悪くなっては困りますので、No4の方が
おっしゃる「入られなくても済む方法」を実行されるのが良いと思います。
でも何にせよ、「イヤだ」と言えばワガママと言われ、角が立つからと気を遣って
自分の居場所を作るのに工夫しなきゃならないなんて「嫁」ってほんとに気疲れします。

・・・なんだか私の愚痴ばかりになってしまいすみません。
頑張ってプライベートな空間は死守してくださいね!
長々と失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申しわけありません。

同じように考え悩んでる?人がいるとわかり、なんかやっと私の気持ちをわかってくれる人に出会えたようで少し気持ちが楽になりました。
>いないときに勝手に入るなんて言語道断だと私は思います。
ほんと、言語道断ですよね・・・。ありえない!!と思いました(>_<)

>一緒に暮らしてるからといって、何もかもOKなわけじゃない
なんか私が言いたかったけど言葉にできなかったセリフです!

もう1度自分なりに考えや気持ちを整理して旦那と話し合ってみようと思います。最低限のルールについても・・・。

回答ありがとうございました。
お互い同居頑張りましょうね。

お礼日時:2007/01/23 14:05

>私達には産まれて2ヶ月の子供がいるのですが姑はその孫を見に部屋に来ます。


私が家事をしてて部屋にいない時も勝手に入って抱っこしたりしてます。

乳児が一人で部屋にいるという状態が、義母様が部屋に入りやすく、なる
条件を作り出しています。

いっそのこと、赤ちゃんと、ママがいっしょの時には、
すこし休みますといって部屋に引っ込んでしまう。

ママが家事で手を取られているときには、義母様に託してしまうなら、
部屋に入る理由がないでしょう。

確かに、プライベートな空間は必要です。
これは、意識的に必要。

あなたはおかしくないです。

まずは、入り込むための理由としてのベビーと部屋を分離する。
それでも、ベビーと無関係に部屋に入り込むようであれば、
パパさんにお願いして、鍵をかけるような仕組みにしてもらう。
心の平安のために必要だと。
ベビーが別になれば入り込む理由がないので、たぶん、
お部屋には義母様は入らないと思います。

決してわがままではないです。
子供(小中学生)だって、自分の部屋を確保したら、
親が無条件で入り込んだり、
ノックもなしに、ドアを開けると、ひどく怒ります(このあたりをパパサンに訴えて理解を得るように)

しかし、治外法権的な空間を構築するのですから、外交折衝は慎重に
気を長く、決裂しないように、段階的にとがんばってください。

まずは、パパさんの洗脳からと、ベビー効果を部屋と分離するとこから始めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなかお礼ができず申し訳ありませんでした。
初めて旦那に『部屋に入って欲しくない』と言った時、私は旦那は私が嫌だということをすんなり理解してくれるものだと思っていたのですが『なんで?』と予想外の返事が返ってきたのでその時はうまく嫌な理由を説明できませんでした。でも
>子供(小中学生)だって、自分の部屋を確保したら、
親が無条件で入り込んだり、
ノックもなしに、ドアを開けると、ひどく怒ります
↑これを読んでなるほどと思いました。理屈じゃないんですよね。嫌なものは嫌なんです・・・。
アドバイスしてくださったことを自分なりにうまく整理して旦那とまた話してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 13:04

まずは旦那さんを納得させて


旦那さんから義母さんに言ってもらうしかないと思います。
まずはもう1度、旦那さんと良く話して
気持ちを分かってもらってください。

また、
お義母さんも部屋に入ってくることに悪気はないと思うので
一方的に「嫌です」と拒絶せずに
別の方法をこちらから提案してみてはいかがでしょう。

たとえば、用があるときは
部屋に入ってくるのじゃなく
呼び出してもらって別の部屋にこちらから出向く。とか。
今度は「呼ばれたら必ず行くのが面倒くさい」となるかも知れませんが
部屋に入られるストレスは無くなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が姑に部屋に入ってきてほしくないというのは旦那からするとなかなか理解できないようです。旦那にとっては自分を育てた親ですもんね。でももう1度旦那とよく話し合ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 15:07

私も自分の両親と同居している男性です。


3年程前に、家族と海外赴任先より帰国したのを機に
私が長男であるということもあり、同居をはじめました。

2階の1室を夫婦の寝室として使用していますが、
家内も、私の父親、母親が部屋に入ってくることを
極度に嫌がります。やはり、唯一、家の中での自分達の
プライバシーが保てるスペースを確保したいと言う事と
部屋が散らかってる事が多いので、そういう状態を見られ
たくないという気持ちがあるからだと思います。

家内はパートで働きに出ているため、留守の間に部屋を
覗かれることを気にして、用心深く、部屋のドアに紙や
何かを挟み、誰かがドアを開けたら、それが落ちる仕組み
にして、帰宅後、無断入室者の有無をチェックするぐらい
徹底しています。もちろん、私の親は、そういうマナーは
心得ていているはずのなので、実際に無断で部屋に入って
くるというような事は先ず、無いとは思います。
ただ、家内にしてみたら、それだけプライバシーの確保に
ナーバスになっているのなだと言うことだと思います。

さて、ご質問の件ですが、ご質問者の仰っておられること
ごもっともだと思います。いくら同居とは言え、見られたり、
立ち入られたくない部分はあって当然だと思います。
そういう意味で、そこの部分は、ご主人に協力をしてもらい
姑さんに話して理解を得るようにすべきだと思いますよ。

ただ、一つアドバイスさせていただくならば、納得して
同居されている以上、姑さんとのコミュニケーションも
大事にする必要もあるかと思います。また、姑さんが孫の
顔を見たり触ったりしたいと言う気持ちも考えてあげた方が
良いと思います。そういう意味でも、質問者さんも寝室に
いる時間をできる範囲で削り、2ヶ月のお子さんと、姑さん
と一緒に過ごせる部屋にいる時間を増やすよう工夫される事も
大事なことではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旦那様側のご意見とても参考になります。
deepimpact7110さんの奥さんは理解のある旦那さんを持って羨ましいです。
私の旦那はなぜ姑に自分達の部屋に入ってきてほしくないのかイマイチよくわからないようです。旦那からすれば自分を親育てた親ですもんね。私の気持ちに理解を求めても『俺はあんまそういうの気にしないからなぁ』と。
>納得して同居されている以上、姑さんとのコミュニケーションも
大事にする必要もあるかと思います。また、姑さんが孫の
顔を見たり触ったりしたいと言う気持ちも考えてあげた方が
良いと思います。
そうなんですよね。私も最初のうちは仲良くやっていってました。でも子供が産まれ姑の過干渉やおせっかいなどストレスが溜まりに溜まって下の階にいるのが怖くなってしまったんです。姑の顔もまともに見れなくなってしまいました。今は意図的に(家事や食事の時以外は)なるべく自分の部屋にいるような状態です。悪循環なんですよね…。
今すぐは無理そうですが、自分の気持ちを整理して少しずつみんなが集まる部屋にいる時間を増やしていこうと思います。
長々とすみませんでした。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 14:56

同居 大変ですね。

私も旦那の親と同居しています・・
しかも、質問者様同様、2世帯住宅なんていうものではなく、普通の
日本風の2階建てですので、ご心痛はわかります。
最初は、部屋に入ってこられるのが 嫌でした。今も嫌です。
プライバシーのこともありますし、忙しいときなんかは散らかったままになってたりするときもあるので、なおさら嫌です。
親戚のおばさんなんかも、平気で私のいないときに見に入ってたりしたこともありました・・・親戚は勝手に家に入ってくるお家柄らしいので・・で、寝室には鍵をつけました。
それと、日中は1階で過ごすようにして、いつも2階ではなく1階で生活をし夕食後、子供をお風呂に入れ、片付けをして、旦那の親に「おやすみ~」と言って2階に上がるようになってからはそういうことはなくなりました。おじいさん、おばあさんが孫の顔が見たいのは、どうしようもないですし、拒否する権利はありません。かわいいからこそなのですから・・・あれが嫌これが嫌と考えると、なおさら嫌になるし、気になってしまうので、「じゃあ、そうさせないためにはどうしたらいい?」と考えてみましょう。旦那の親は、確かに気も使うし、疲れる存在ですが、逆手にとって子供のお世話を頼んだりすると喜んでやってくれるので日中旦那様の親に子供の世話の手伝いを頼んだり、あやすのを頼んだりして満足させちゃえばいいと思います。私は万時そういう感じでやり過ごしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>孫の顔が見たいのは、どうしようもないですし、拒否する権利はありません。
確かにそうなんですよね…。頭ではわかっているんですが、姑や義祖母の過干渉・同居に関する色々なストレスで用事があるとき(家事など)以外はみんなが集まる1階になかなか行けません(行こうと思ってもなかなか足が動かない)。正直子供も抱かせたくないくらい姑・義祖母のことが嫌になっています。
仰る通り、姑に子供をちょっとでも預ける時間を作れば部屋まで来ることも少なくなりそうですが今の私には子供を姑に預けるなんて…。
akameさんはとてもうまくやっているようなので羨ましいです。ちゃんと義両親のことも考えてあげられてて尊敬します。
私は自分のことで精一杯で…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!