重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCの電源を入れて、最初に出てくる
『開始するにはユーザー名をクリックして下さい』の所で、パスワードを入れないと
進めないようにするやり方を先日、ココのサイトで教えて頂いたのですが、今度は、設定した
パスワードが分からなくなり困っています。

設定したときメモっておいたのですが、メモの内容が間違っていたようで、何度入力しても
『パスワードが正しくありません』と出てしまいます。

変更又は削除する方法ありませんか?
ログインできないので、スタートメニューからの変更が出来ません。
教えてください。

A 回答 (3件)

質問の際はProfessionalかHome Edition かを書いてください。


ことログオンに関しては全く別OSみたいなものですから。

仮にHome EditionでAdministratorのパスワードを設定していない場合について書きます。

電源投入後、PCメーカーのロゴ画面表示の後、[F8]キーを連打、
[Windows 拡張オプション メニュー]が表示されたら、
(必要なら矢印キーを使って)
一番上の「セーフモード」を選択し、[Enter]キーを押します。
ログオン画面に出現した[Administrator]のユーザー名をクリックすれば、パスワードなしでログオンできるはずです。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …

ログオンできたら、
スタート>コントロールパネル>ユーザーアカウント
と進み、あなたのアカウントを選択、パスワードを削除し、必要なら再設定してください。
* 「変更」では、現在のパスワードを求められますから、いったん「削除」し、改めて「作成」します。

〔またこのままでは誰でもAdministratorでログオンできてしまうので、使用状況によっては (不在時に他人が触れるなど)、
Administratorのパスワードを設定した方がいいかも知れません。
ただし、Administratorのパスワードは普段使わないだけに、忘れるおそれがあります。
必ずメモを保管するなどしてください。
もし分からなくなると、今度は“パスワードなしでログオン”はできず、リカバリーが必要になります。〕

再起動し (通常モード)、あなたのアカウントでログオンしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変、参考になりました。
お礼、遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2007/02/03 14:18

[NumLock]されている場合がありますが試してみましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
確認しました。

お礼日時:2007/02/03 14:16

パソコンの電源を入れ パソコンメーカーのロゴが出ているときにF8キーを押しセーフモードで起動を選択、


セーフモードでのログインユーザー administrator を選択 起動すすみ 復元の選択は 複元をしないを選択
起動が完了しましたら メニュー→コントロールパネル→ユーザーアカウントでユーザー選択をしてパウワードをお好きなように処理してください。
administratorにパスワードが設定無いか・パスワードが解っている場合の操作方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
助かりました。

お礼遅くなって申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/02/03 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!