
夫の実家の距離が比較的近い方(同じ県内、車や電車で1時間程度の距離の方)は、どのくらいの頻度で帰省されていますか?
介護などの理由を除き、純粋に顔を見せに行く目的だけで帰る場合です。
そのとき、夫婦で帰りますか?また泊まることもありますか?
質問の経緯ですが、結婚前の同棲期間中に、夫は2ヶ月に1回のペースで、一泊で実家に帰っていました。
これは多いでしょうか少ないでしょうか、適当くらいでしょうか?
また結婚後のこれからは、どのくらいの頻度で実家に行くものか、世間一般的な傾向が知りたいので教えてください。
(私の実家は遠方でめったに帰省しない為、両親が近くに住んでいる場合の付き合い方がよく分からないので…)
No.10
- 回答日時:
我が家は多分特殊だと思うんですが・・・
こんな家庭もあるということで参考までに
夫の実家は車で20~30分ぐらいの距離ですが
結婚以前から、夫は年に1~2回行けばいいほうで
夫と夫の両親がかなり不仲なので、滅多に連絡をとることもありません
私は今まで夫の実家にあげてもらったことがないので
もう行かなくなりましたね~
別に嫌われてるとかじゃないらしいのですが、
家が散らかってるから恥ずかしくてあげれない
会うなら外で会う、といつも言われます
おかげで未だに夫の実家の詳しい場所を知らないぐらい
逆に私の実家は車で4~5時間、新幹線と電車を使っても2時間以上の距離にありますが
年に2~3回は夫婦で3~4日帰省してます
ご回答ありがとうございます。
距離が遠い方の実家へ帰る回数の方が
むしろ多いのですね。
一般的には、妻側より夫側の実家との
付き合いの方が多くなると思われますが、
(距離が近ければ尚のこと)
もちろんそうでないご家庭もあるわけですよね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
結婚3年目、現在10ヶ月の子供がいます。
主人は三男で実家から車で10分ほどの所に一人暮らししていました。
実家には義兄達(独身)が義母と住んでいます。義父は他界しています。
結婚後は私の実家にマスオさんしています。これまた主人の実家には車で10分程度の所に住んでいます。
主人は独身時代から顔を滅多に見せなかったようです。義兄達が車の免許を持っていないので、義母のアッシーをする時くらか義兄に用事があるときくらいしか帰ってなかったようです。
結婚後も私が行こうと言わない限り行きたがらないので、何かにつけて実家に寄らせていました。
(会社の帰り道に実家があるので、頂き物などのお裾分けを口実に寄って貰ってました。それ以外はせいぜい1ヶ月に1度私が引っ張っていく程度でした)
子供が産まれて外出できるようになると出来る限り1ヶ月に1度程度顔見せに行くようになりました。
(それでも1回1~2時間程度ですが…)
電話も生活時間が違うのでほぼしないのですが、子供の写メを義兄に送ったりはしています。
うちは独身の義兄達が居るので義母が寂しくないので(と言うか忙しいので)この程度です。
子供が産まれたらちょっと増えるかもしれませんが、それまでは1~2ヶ月に1度程度で十分じゃないでしょうか。
夫が自分の実家に寄り付かないタイプだと
むしろ奥さんが引っ張って帰るような
事態にもなるんですね^^;
回答を読んでふと、頻度を少し多くして
滞在時間をその分短めにするやり方もいいかな~
私には合ってるかも…なんて考えました。
子供がいれば、顔を見せにいくという名目も
より明確になって、会話も弾みそうだし
今よりもっと行きやすくなるかもしれないですね。
今のところこのペースで十分だろうという
回答をいただいて、不安が解消されました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
うちの場合ですが・・
旦那の実家に車で20分の所に住んでいますが、
旦那は呼ばれない限り滅多に実家には帰りません。
ご両親も本当はどう思っているのか
帰らなくても何も言わないし、電話すらありませんね。
でも、旦那とお父さんはメールしてるので
それでお互いの近況報告してるようです。。
近い所にいるだけに私の方が気になってるくらいで
顔出したら?と言っても帰ろうとしないので、
一人で帰るのもな、と思い時々電話かけたりしてます^^;。
お盆とお正月とG.Wとお父さんからのお誘いがあれば
行く程度ですが、すぐ行ける距離だし、
お母さんに気を使わせるかなとも思うので泊まることはないですね。
行ったときはいつもご飯作って待ってくれるので助かりますよ。
ちなみに必ず夫婦で帰ってます。
一緒の方が仲良くしてるんだなと安心するみたいだし、
旦那一人だとお嫁さんは来るのがイヤなのか、なんて
勘違いされたくないというのもありますね。
ご回答ありがとうございます。
近くでも帰る頻度は少ないですよ~
という書き込みがあると、
正直ほっとしますね。
その距離でその回数は少ないくらい、
っていう回答も多いかもと思ってたので、
私もマイペースでいいのかなって
少し気が楽になりました。
他の方の回答でも出ていましたが、
正月・GW・お盆は帰省のきっかけというか
期間も均等ですしいいタイミングですね。
今後の参考にさせていただきます^^
あまり帰らないけど、帰るときはやはり
夫婦ご同伴なんですね。
仲良い姿を見せると安心してもらえるっていうのも
言われてみればいいことですよね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
40代前半既婚女性。同じ年夫婦。共働き子どもなしです。
夫の実家は現在、父親が寝たきりで、母親が介護していますので
それも気になり、一月に一回1,2時間程度顔を出しています。
電車で一時間の距離です。
私が一緒に行くと、向こうが気を使うので(病人が疲れる)
私は行きません。
また電話は夫が週に2回くらいしているようです。
義父が倒れるまでは、実家へ夫が行くのは半年に1回。30分程度ですね。
私はお正月に1回。30分程度です。
向こうも特にもてなしの用意もしなくていいし、
ただ無難な話しをして挨拶だけして、にこやかに帰ります。
夫は20歳で実家を出てから
1回だけ泊まったのですが
そのとき嫌なこと(心霊?)があって
それから絶対に泊まりません。
当然私も泊まったこともないです。
夫は職場の飲み会や、忘年会も
余程の付き合い以外は
できるだけ出ずに家にいたいようです。
仕事帰りに当日急に飲み会の誘いなんて
絶対に「お断り」だそうです。
何故なら「とにかく妻と一緒にいたい。」からです。
前の結婚では
前夫の実家は車で2時間でした。
共働きで土曜の午前も仕事がありましたが
毎週土曜の午後から、前夫の実家へ強制的に連れ帰られました。
私は実家ではおさんどんです。
土曜の晩、日曜の朝昼晩とおさんどんして、
前夫はずっとTVの前で寝転がっていました。
日曜の夜遅くに帰宅。
翌日月曜からまたフルタイムで働きました。
1年くらい続きましたが
前夫の実家への同居という
もっと辛い道への変更が待っていました。
その後15年後に離婚しましたが。
今の夫との結婚を決めた理由の一つ
実家にべったりしていない点を重要視しました。
元旦に独身である夫に電話したら
親元へ帰ってなく
一人暮らしの部屋で、一人きりの元旦を楽しんでいました。
また、親も「盆だから、正月だから、顔見せろ見せろ」とやかましく言う親ではないんだなと
もう今度は「親親」いう男はごめんだったので
それで決めました。
ちなみに、私の実家も夫の実家の近くですが
私も2ヶ月に1回くらい半日顔を出し
泊まりは半年に一回程度。
それも夫が出張などで何日か留守の時です。
夫は自分が外泊で留守の時に
私が一人寂しく家にいると心配らしく
そういうときに実家へ泊まると安心なようです。
あなた様の場合は
別に多いとも少ないとも思いませんが・・・。
私は極端な例ですので、あまり参考にならないかもしれませんね。
参考にならないとはとんでもないです。
他の皆様がどのようにお付き合いしているのか
知りたくて質問しましたのでとても参考になります。
頻繁に帰省するのを強要されたりすると
かなりストレスになると思いますが、
私の夫も回答者さんの旦那さんと同じで、
そのあたりは理解もありますので、
価値観が似ている点ではありがたいと思っています。
回数・滞在時間に関わらず、
双方が気を遣わず、にこやかに時間を過ごして
帰るっていうのはとても理想的ですね。
私達の場合は、多くも少なくもないということで、
このペースを保ちつつ、
細かいお付き合いの方法については
これから双方で調節したり、慣れていけたらいいなーと
回答を読みながら思いました。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
私の友達の旦那さん。
自宅のそばに実家があり、出勤前と帰宅前に必ず実家に顔を出す。
毎週末実家で過ごす、すぐそばに自宅があるのに・・「泊まる」と言い出す。
夫の兄夫婦
車で一時間以内の同じ県内に住んでいるが・・・数ヶ月に一回実家に夫婦で帰ってきても滞在時間は長くて3時間・・絶対に帰る。泊まらない。・・それは嫁が変わっていて、泊まる事や長期滞在を拒むから。
夫の親子関係、環境・・・奥さんの意識で、それぞれ異なると思いますよ。
ご友人の旦那さんは
けっこう実家にべったりな方なんですね~。
そしてお兄様の奥様は、
今の私の心理状態に近いですね^^;;
でもやはり、滞在を拒みすぎるというのもまた
一般的には極端に映りますよね。
人それぞれということで、
身近な方の正反対な例を挙げていただいて
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
家によって違うかもですが。
私の場合は、車で一時間かかる距離で
旦那の実家には正月お盆ゴールデン休みのときに日帰りでいっています
集まりがあるので。それ以外は母の日にいったり。
あとは、よほど用事ないといかないです。
夫の兄夫婦が同居しているので、あまりいけません。
いくと兄嫁さんが気をつかわれて大変でしょうし。
夫婦でかえっていますよ。夫一人だけでいかせると、emikaさんはってきかれたりしちゃうので^^;夫婦で帰る人がおおいのでは?
無理せずがいいとおもいますよ。あまり最初に無理すると大変かと。
正月・お盆・GWは帰省の定番ですよね。
年3回は必ず集まりがある他は、
めったに行かないってことなんですね。
具体的に教えてくださって参考になります。
(でも一年の回数にすれば、
私の夫と帰省の頻度はほぼ同じでしょうね)
やはり夫婦で帰るのが多数派になるんですね。
毎回嫁の私がついていくと、邪魔者かしら…なんて
不安が勝手にあったんですけど、
夫婦なら二人一緒に、っていうのが一般的なら
堂々と一緒に帰っていいみたいですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
夫の両親と仲が良く、会っても苦痛でないなら、
新婚さんの場合は二人でいたいでしょうから、
夫婦一緒に夫の実家に帰るケースが多いと思います。
お母さんに、ご飯を御馳走になったり、楽できますよ(^^
あまり新婚なのに実家に頻繁にとまりに行くという事なら、
面白くないかもしれませんが、
あなたの夫のように2ヶ月に1回程度なら、
別に気にならない回数だと私は思いますし、
好きにさせてあげても良いのではないでしょうか?
他の方もおっしゃってますが、
性格や相手の親御さんとの付き合い方など、人それぞれです。
我慢できないなら、夫に頼むしかないですが、
御自分の価値観や考え方で決めて大丈夫な事だと思います。
回答ありがとうございます。
ご飯をご馳走になって楽できる、っていう考え方
ポジティブでいいですね。
私は、まだまだ緊張感がほぐれないのですが、
そのように考えられるように
発想を転換してみたいです^^
夫の帰省は、自ら進んでというより
そろそろという頃ご両親の方から催促が掛かるので、
それで帰るっていう感じです。
結婚したこれからは、どうなるのかな~と
ここで質問しても答えが判るわけではありませんが
漠然と考えていました。
付き合い方は人それぞれということで、
世間の常識として一般的な考え方が知りたかったのですが、
(たぶん私は相当世間知らずですので…)
自分の価値観を尊重するのもいいんだなということで
少し自信が持てました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
仕事の休み等条件にもよりますが、その距離であれば2~3ヶ月に1度程度は帰った方が良いのでは?出来れば2人で!
やはり旦那の家族と仲良くするのは今後の事を考えても重要だと思います。
子供とか出来ると、2~3ヶ月に1度程度は普通になってくると思いますよ。
旦那一人で帰るのはどうかと思いますが!
夫婦で帰るのがいいみたいですね。
私はむしろ逆に、嫁がくっついてくるより
たまには息子一人でゆっくり
帰ってきてほしいわ~なんて
義両親が思ってたらかわいそうかな…と
勝手に想像していたのですが、
むしろこのような考え方は少数派でしょうか?^^;
自分が親の立場になったことがないので
分からなくて…。
頻度的には問題なさそうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
各個人の生活環境、性格の違いでまちまちでしょうね。
たとえば同棲中は実家で洗濯などしたりしますからね、多くなりますし。
畑などがあれば米や野菜をもらいにいくなどかなあ。
月2回は普通じゃないでしょうか、この程度なら夫婦でもいいでしょう。
回答ありがとうございます。
まちまちとは思うのですが、一般的な傾向として
他の皆様はどうなのか知りたくて質問しました。
まちまちなら、まちまちで、
「うちではこのくらいですよ~」というのを
参考までに教えてください。
同棲中は実家で洗濯する方もいるんですね。
それは初耳です^^
月2回くらいは普通とのことで、参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- その他(家族・家庭) 結婚する相手の両親と自分の両親の考えが似ている方が結婚生活はうまく行くとおもいますか? どっちのが良 4 2022/06/07 08:20
- その他(家族・家庭) 妻の実家に帰省 夫は行かないのが普通?? 6 2023/07/28 20:21
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 事故 実家へ結婚挨拶に来た妹の彼氏に当て逃げされました。すみません怒りで文章がおかしいかもしれませんが、ど 7 2022/04/11 17:39
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 夫への不満です 6 2023/08/20 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家とのつながりが濃い旦那に...
-
夫婦喧嘩したら夫が実家に帰っ...
-
ケンカをして実家に帰った時旦...
-
毎週末、実家に帰る夫について
-
夫婦喧嘩に親を巻き込んだあと処理
-
両家顔合わせの際のお土産(名...
-
両家への帰省なんですが・・・
-
旦那の実家の住所を調べる方法...
-
嫁ぐ娘に渡す写真は、どうやっ...
-
夫の実家に泊まらない方々へお...
-
妻の実家帰省には夫は泊まらな...
-
冷蔵庫を買い替えてくれない夫
-
旦那が実家の用事をさせられる...
-
遠方の実家への帰省にかかる交...
-
嫁が親離れ出来なく困っています。
-
実家に帰る頻度
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
不倫相手に彼女が出来ました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家に帰りたいけど夫について...
-
実家とのつながりが濃い旦那に...
-
ケンカをして実家に帰った時旦...
-
実家に帰ることを良く思わない...
-
妻の実家帰省には夫は泊まらな...
-
夫婦喧嘩したら夫が実家に帰っ...
-
月1回の実家帰省って多いですか?
-
夫の実家に泊まらない方々へお...
-
旦那の実家への長期連泊、もう...
-
嫁が実家に帰るのは嫌ですか? ...
-
嫁が実家に帰省する頻度、期間
-
彼が私の家族と仲良くしてくれ...
-
実家に帰省する私(ダンナには...
-
嫁が親離れ出来なく困っています。
-
夫婦喧嘩に親を巻き込んだあと処理
-
嫁入りする際、地方によっては...
-
旦那が実家の用事をさせられる...
-
男の人が奥さんの実家の家業を...
-
昔は嫁に行ったら、実家を頼る...
-
旦那一人だけで実家に帰るのっ...
おすすめ情報