重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎月の分配金は10%源泉徴収(所得税7%、住民税3%)されています。目論見書では確定申告不要となっていますが、以下の記載もありました。どのような意味なのでしょうか?

※確定申告を行い、総合課税(配当控除の適用なし)を選択することもできます。

毎月送られてくる分配金支払通知書には「税区分/総合課税」と記載されています。初めて還付申告するのですが「配当」に関する部分が、理解できません。申告の有無すら解りません。尚、分配金以外の収入は103万以下です。無知な私でも理解できるよう教えて下さい。

A 回答 (1件)

何も知らない人が申告できるようになる回答は書けません。


今、書店に山積みになっている「ダイヤモンドZAI」の確定申告の特集でも読むことをお勧めします。初めての方でも、できるようになると思います。

ちなみに、扶養家族になっていたいので、103万円以下なのでしょうから、その辺は検討する必要がありますね。分配金の金額によっては、申告したことによって、扶養家族を外れる可能性がないわけではありません。質問だけでは、何とも言えませんので可能性だけ書いておきます。税金の還付と扶養家族の継続を、天秤にかけるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!