
個人向け国債10年の利率0.71%の購入を検討しています
自分は障害者なので普通マル優と特別マル優の合わせて700万の利子所得20%を非課税で
受け取れます。
なので、700万突っ込むと≒年5万の利子所得を受け取れます。
この場合これは10年後に≒50万の利息を受け取れるということであり、1年ごとに5万ずつ
受け取れるというのとは違うのでしょうか?
また、10年国債を途中で解約した場合元本割れとか利子を受け取れなかったりと
損をしてしまうのでしょうか?どう思いますか?
アドバイスよろしくおねがいします
( ゚Д゚)y─┛~~
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1年たてば解約しても実質元本割れはないのですね。
(*´ω`*)ないです。
通常の国債は金利が上昇すれば価格が下落して元本割れする可能性もありますが、それがないのが個人向け国債の有利さです。
回答ありがとうございます。
10年国債だと変動金利なんですね。
勉強になりました ( ´ー`)y-~~
個人向け国債は日本政府が発行し、
元本保証がされているため、金利が上昇しても元本割れの心配がありません。
このため、投資家は金利上昇による価格下落を気にせずに
保有を続けることができます
元本保証:
個人向け国債は満期時に必ず元本が返還されるため、
元本割れのリスクがありません。
固定・変動金利選択肢:
固定金利型(3年・5年)では利率が固定されますが、
変動金利型(10年)では半年ごとに市場金利に応じて利率が見直されます
低い購入単位:
1万円から購入できるため、手軽に投資を始められます
No.5
- 回答日時:
キャンペーン適用は最初の買う時だけのことですし、楽天の方が利便性がいいならそれでよろしいかと思います。
ネット証券としては総合的で取扱商品も多く、SBIと2強状態ですし。
回答ありがとうございます。楽天証券にしようかと考えたのですが、
SBIとマネックスのHPにあるマル優と特別マル優に関する
説明がなにもないんですよね。。。
マル優・特別マル優を利用して購入したいのですが、どうすればいいですか?
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5ef44922d46ae800 …
マル優・特別マル優で非課税の適用を受けたいのですが、どうすればよいですか?
https://faq.monex.co.jp/faq/show/1210?category_i …
-----------------------------------------------
マル優
非課税の対象となる貯蓄は、預貯金、合同運用信託、特定公募公社債等運用投資信託、一定の有価証券です。非課税となるのは、上記4種類の貯蓄の元本の合計額が350万円(※)までの利子です。
特別マル優
非課税となるのは、国債及び地方債の額面の合計額が350万円(※)までの利子です。
※限度額350万円とは、銀行、証券会社、信用金庫等の金融機関の申告額の合計です。
【非課税の対象となる当社取扱商品】
マル優(限度350万円)
個人向け国債
MRF
特別マル優(限度350万円)
個人向け国債
-----------------------------------------------
楽天証券の債権のページにマル優と特別マル優という制度があります
税務署に問い合わせてという記述はあるのですが
楽天証券でこれを利用するにはどうすればいいのかという記述がないです、、、
楽天銀行に関してはこのサービスに対応した金融商品を取り扱っていないと
かいてあるし、、
対応してくれないんですかね?
もし、申込みに時にマル優とか特別マル優二該当したとして契約しなければ
普通の税金かかる取引として処理されちゃうし、
なんか、このままだと普通に税金かかる取引で処理されちゃいそうなんですよねー
どうすりゃいいかな、、、( ゚Д゚)y─┛~~
No.4
- 回答日時:
ネット証券はマネックス証券とかauカブコム証券などもあります。
個人向け国債の運用だけであれば、こうしたところでもよいかと思います。
回答ありがとうございます。
現在、積立NISAの運用で楽天証券を利用しているのでもし
ネット証券で利用するのであれば楽天でいいかなーと思っていました。
新しく金融機関と取引をはじめれば個人向け国債のキャッシュバックなどあるかもしれませんが、
個人向け国債を楽天証券で購入した場合、楽天ポイントが手に入るかもしれないのでメガバンクでいいかなーとも思ったのですが、楽天にしようと思います
No.2
- 回答日時:
債権→債券。
意味がかなり違います。証券会社の総合口座があればそこで買えます。
以下はSBI証券の例ですが、700万買えば国債そのものの利子とは別に証券会社から7000円もらえます。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Contr …
銀行とか郵便局ではこういうキャンペーンは原則としてないです。
書かれているようにSBIとか楽天のネット証券での購入がよいと思います。
回答ありがとうございます
非正規社員なんですが、勤め先がなんちゃって金融機関のため
証券業法の扱い上で特定金融業種になるため
SBI証券で口座開設ができませんでした。
楽天証券では開設が可能でした
楽天証券で障害者の優遇税制の普通マル優と特別マル優を利用するには
書類提出が必要となるようです。
現在、楽天銀行でないメガバンクの口座に700万が入っているので
そのままその現金を使って国債の購入を検討しています
楽天がキャンペーンをやるようであれば検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・利払いは半年ごとです。
半年2.5万程度ですね(現状は)。
・10年変動は利率が適宜見直され、金利が上昇すればさらに利率が高まる可能性があります。
・中途換金は下記に説明があります。
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/ …
1年以上経過すれば換金可能です。
引かれるのは直近2回分の利子のみですから、元本割れはありません。
回答ありがとうございます
知らなかったのですが、債権を購入する場合、債権口座を開設しないと
ダメなんですね。。。
オンラインでポチれるのかと思っていたのですが、
一番最初の購入いは銀行だと窓口にいかなければならないみたいです。
楽天証券とかSBI証券などで購入したほうが良いですかね?
(;^ω^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 AがBから100万円を借り受け、年5分の利率で10年間借り受けるという合意があるとき、100万円の元 3 2023/10/08 17:56
- 投資・株式の税金 新ニーサは利益分の20%の節税がメリットですが、利益を受け取った場合、所得税と住民税は掛かりますが? 5 2024/03/03 12:39
- 確定申告 仮想通貨の確定申告について曖昧なので質問したいです。 パターン1 仮に10万円損してから利確して年内 2 2024/12/19 21:56
- その他(年金) IDECO(定期預金として運用)していますが損することはありますか? 2 2024/11/29 21:18
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- その他(資産運用・投資) 国債購入について 12 2024/05/24 08:13
- 知的財産権 特許を受ける権利の譲渡と確定申告 3 2023/01/20 10:59
- 債券・証券 個人向け国債(新窓販国債)10年もの今買いですか?(直近で1番得かと思います。金利も上げ止まりなイメ 2 2024/12/22 15:18
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
株 昨日の暴落時、本当に狼狽売りした人いる?
日本株
-
円高進行中の投資について
外国株
-
年利20%は利益が出るからとか言われて機関投資家向けの特別な口座の投資詐欺で数千万〜老後資金全て騙さ
不動産投資・投資信託
-
-
4
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
5
資産の8割米国株ってどのくらい危険なんですか?
外国株
-
6
私は現在61歳です。障害年金をもらい、a型を利用しています。預貯金は700万円くらいありますが、SB
その他(資産運用・投資)
-
7
東京都内の支店で管理職を務めていた三菱UFJ銀行の行員は2020年4月から4年半にわたって、2支店で
その他(資産運用・投資)
-
8
お金に詳しい人に質問です。人生は国ガチャと親ガチャで7割決まると思います!
その他(資産運用・投資)
-
9
投資で、コロナ禍の時に親戚の人が 「日経ダブルインバース(1357)買った方が良いよ」と 言われて何
その他(資産運用・投資)
-
10
株の売買ってどのようなタイミングで決めてらっしゃいますか。この度、保有するアメリカの某保険会社の株が
外国株
-
11
米国株のデメリットを教えて下さい
その他(資産運用・投資)
-
12
米国株の投資信託
外国株
-
13
100万ぐらいで個別株5銘柄ぐらいで勝負して1000万ぐらいにするのどんぐらいむずいですか?
日本株
-
14
個人向け国債(新窓販国債)10年もの今買いですか?(直近で1番得かと思います。金利も上げ止まりなイメ
債券・証券
-
15
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
16
2025年の日本の株価について。2025年夏には参議院選挙が行われますよね?
日本株
-
17
株式 イオン株なんて一生持ってて得する銘柄! この素人の狼狽売りアホアホSNS大暴落によってバーゲン
日本株
-
18
利上げで株が暴落
日本株
-
19
40代の並以下のおっさんサラリーマンです。株式とか投信に投資したら儲かりますか?投資しようか迷って2
その他(資産運用・投資)
-
20
楽天証券にて現物取引しかしてないはずなのに不足金を請求された。なぜ?
外国株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これから金利の上昇が見込まれ...
-
日本の国債は、金利が上がると...
-
個人向け国債は100円につき100...
-
投資で大損?
-
楽天証券で投資信託を売って入...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
ソフトバンクグループ㈱第59回...
-
現在、米国債が利回りが良いと...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
満期になったお金の運用でイン...
-
国債とペーパーレスについて
-
金利 国債 今日の中日新聞に、...
-
首都圏地震が起きたら国債は売...
-
NISAの使用方法
-
外貨建て債権、国債、社債につ...
-
30年物日本国債金利1.8%を100万...
-
銀行はなぜオルカンなどで運用...
-
SBI証券解約するにはどうしたら...
-
高度な質問だと思いますが、知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資をしてみたい高1です。 何...
-
個人経営の証券会社
-
楽天証券やSBI証券で購入できる...
-
債券投資について注意事項を教...
-
SBI証券でidecoの積み立てをし...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
楽天証券で個人向け国債をこう...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
債券購入
-
積立NISA教えてください〜
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
投資で大損?
-
買付余力(2営業日後)はどの証券...
-
個人向け国債(新窓販国債)10...
-
高度な質問だと思いますが、知...
-
外貨建て債権、国債、社債につ...
-
高齢になったため、すべての株...
-
個人向け国債
-
SBIのHyperSBI2を使っています...
-
日本国債の買い手は、不足して...
おすすめ情報
1年たてば解約しても実質元本割れはないのですね。(*´ω`*)