
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
毎月配当金あるファンドもありますし
年に4回もあります
特にアメリカ株は年に4回が多いです
日本株だと年に2回が多いですよね
年に1回の所もありますね
アメリカ株の年に4回あっても全ての株が配当金が同じ人日ではありませんね
年に2回あっても支払われる月はバラバラなのです
No.7
- 回答日時:
例えば、1年に1回50万の配当金が出れば毎月約4万ちょっとのローン払えるのと同じです。
毎月でてるんじゃなくて、出た分を毎月自分で振り分けてるだけじゃないですか?
No.4
- 回答日時:
ローンを抱えるような人が投資で、毎月のローン支払いが出来るだけの配当を受けているとは考えにくいですね。
月に5万円のローンで年間60万円ですが、配当を60万円貰うためには3%として2000万円の株式が必要ですが、配当は20.315%の課税措置がありますし、すべての配当が3%と限らないと3000万円程度で受渡額で60万円程度と考えることもできます。
配当は年1回及び2回、4回と分けて支払うことがあり、企業別に異なりますが、年間で受け取る配当は変わらず、分割した受け取りか、一括受け取りかの違いです。
多く、銘柄を持つ方は3月決算や12月決算、そのほか、2月決算、5月決算
など複数の銘柄で配当を受けると年間を通して配当金が入るという方も実際におられますが、かなりかなり資産を保有されている方で、そのような方はローンを組みません。
おそらく、配当金がローンの足しになっている程度だとは思いますが。
No.2
- 回答日時:
>配当金って年に1、2回もらえるんじゃ無いんですか?
そうですが、企業によって決算月が異なりますので、複数の決算月が異なる銘柄を保有していれば、実際に配当が入る時期は年4回とかになる場合もあります。
また、これ、意味としては、その月にもらった配当を月々のローンにということではなく、年間にもらう配当金がローンで毎月返済する年間の合計を上回ったという意味でしょう。
No.1
- 回答日時:
決算月から数えて2.3か月後にもらえます
配当金が12万だとしたら月々1万のローンが払えます
知っている株の方法だと 毎月決まった額がもらえるらしいです。
例えば300万を銀行の投資信託に入れておくと毎月1万を口座に入れてくれる(株の利益があればそれを なければ預けた金で支払っている)というのもあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
証券口座を他人が勝手に売買、気が付いたら口座に中国株のボロ株
先物取引
-
インスタグラムで紹介された損失なしのアメリカの投資
その他(資産運用・投資)
-
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
その他(資産運用・投資)
-
-
4
個人経営の証券会社
債券・証券
-
5
投資詐欺ですか?それとも単に投資を勧められただけでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
6
どうして世界の成長を信じないんでしょうか
外国株
-
7
【速報】テスタさんが楽天証券口座乗っ取られる。(´・ω・`)【大変!】
債券・証券
-
8
どこの株主優待もっていますか?
株主優待
-
9
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわ
その他(資産運用・投資)
-
10
【証券会社・絶対に儲かる株取引を思い付いてしまいました。これは金融業界のノーべル賞ものの
日本株
-
11
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
12
高齢者向けのNISAどう思いますか
債券・証券
-
13
証券口座乗っ取り詐欺
株式市場・株価
-
14
医師免許に関して詳しい人に質問です!医師歓迎します!
その他(資産運用・投資)
-
15
楽天証券で口座が作れないです 何故か審査に落ちます 何度も申し込みしましたが作れないのです すっごい
株式市場・株価
-
16
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵入で勝手に売買
債券・証券
-
17
国民年金を60歳から受給すると、年額約60万円となり、20歳から60歳になるまで払い続けた国民年金保
株式市場・株価
-
18
「貯金を10万→2億にした主婦!ただ真似しただけで3500人が億越え」という教材があるのですが、
その他(資産運用・投資)
-
19
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いですか?
その他(資産運用・投資)
-
20
楽天証券の多重認証って絶対に必要なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当の金額が違うんです
-
社員持ち株会から株を引き出し...
-
投資信託で教えてください
-
3月本決算の年二回配当の株は中...
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
配当日と配当落日の違い
-
ペイペイの使いかたについて
-
なぜ企業の決算前は忙しいと言...
-
株式の進捗率とは?
-
日本株の個別銘柄の事ですみま...
-
デルの決算セールが昨日終わり...
-
株主優待券について
-
「権利落日」と「配当落日」に...
-
オンライン決済システム
-
PERは連結で見る?単体で見る?
-
「21/3期」の意味
-
無印良品(良品計画)の株主優...
-
「自然法」と「自然権」の違い...
-
大黒屋HDはなぜ業績が悪いので...
-
投資有価証券の増え方に疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配当金で月々のローンが払える...
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
仕訳の仕方について ひとつの仕...
-
株式投資の配当金は証券会社で...
-
配当金額の出し方
-
3月本決算の年二回配当の株は中...
-
何故企業は株主に配当を実施す...
-
「頑」って左側の4画目ってはね...
-
配当金が送られて来ないのは何故?
-
配当の権利取りについて
-
信用売りをすると、配当金を支...
-
配当金の増配、減配の開示タイ...
-
配当をしない会社
-
特別配当金の権利確定日に信用...
-
配当日と配当落日の違い
-
売却した株式の配当がくる
-
3月・9月以外に配当を出す企業
-
株の配当金って何ですか?
-
株 配当時期
-
JEPI QYLD 10%の配当があるのっ...
おすすめ情報