

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)連結決算を発表している企業では、連結でPERを見ます。
(2)連結決算が、その企業・企業グループ全体の企業業績を反映している
からです。
(3)単体同士で他社と比較する場合は、本体・本業の利益がどうであったか
を見ます、A社は連結好決算、B社は連結悪決算、バット、
単体で比べると、本業はB社が高収益を確保しており、B社は、
単にグループ内に問題児を抱えているだけ、これに対し、A社は、
過去に買収したグループ企業Z社が高収益を確保、しかし、本業では、
コスト高を吸収できず操業率も悪化している。
こんな感じで、連結・単体、両方を絡めて企業同士を比較するのが
一般的では???
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/04 17:38
ありがとうございました。
やはり単純に連結PERだけを見て、企業グループ全体での割安・割高の判断し、単体PERも分析する事で、その割安・割高の要因が本体によるものなのか、子会社によるものなのかを判断できるのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹落ちした瞬間
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
株初心者
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
株を始めたいのですが何からす...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
スシローってなんでこんなに上...
-
すき家事件についてですが、 例...
-
一般的に法人の連帯保証人に法...
-
分散し過ぎは低リスク低リター...
-
日経平均の上昇 理由
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
今日の日経平均は、朝一 あげま...
-
上場廃止前で公開買付け期間中...
-
今日は 日経平均が下げています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報