
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
初めまして。
確かにビーグルは比較的体臭のきつい犬とは言われていますが、念のため動物病院へ行って皮膚病と外部寄生虫の否定はしてもらったほうが良いと思います。また、皮膚や脂の状態によってはシャンプーの間隔がもっと短期間になったり、長期間になったり、あるいはシャンプー剤が脂を取るタイプになったり保湿成分の入っているものになったりすることもあります。シャンプー剤が合わない為に体臭がきつくなっていることも考えられます。
まずは病気(皮膚病)や外部寄生虫を否定してもらったほうが良いかと思います。それが否定されたのであれば食事やシャンプー剤などで対処してみてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
うちの子もかなり臭かったです。
ビーグルではコッカースパニエルですが、ビーグルより臭いと言われてる犬種です。
皮膚病でもなかったし、シャンプーもしてたし、何故?
と思っていました。
この手の犬種は子供の頃はある程度仕方ない、と聞きました
5ヶ月位の頃は特に臭かった記憶してます。
大人になれば緩和されますよ
うちで一番効果を発揮したのは、やはりフードです
アボ と言う プレミアムフードです。
プレミアムフードですので、健康面も問題なく与えられるますのでお奨めです。
返事有難うございます。フードの種類でうんちの臭いまで変わりますものね。ブリーダーさんがぺデグリーを使っていたので初めの頃使っていましたが、ウンチが強烈な臭いでアイムに変えました。アボですね。早速見てみます。
成長につれて臭いが温和されれば良いのですが。ケアを今よりマメにするようにしてみます。
No.3
- 回答日時:
毛に脂が多いみたいですね
家はシャンプーは週一。
二日に一回はお湯だけで洗い流しています
シャンプー剤をあまり使うと脂が取れてしまって却って皮膚病になると獣医に言われました
飼い主に噛み癖は無いのですが
洗濯バサミや携帯など噛み砕かれたり穴を空けられたり
マンションの廊下を帰ってくると興奮して往復駆け抜けたりと
結構やんちゃ!
散歩が大好きなのに長い距離歩かせると横たわって動かなくなったりと
性格も個性が強いです(それでも憎めない^^)
耳が垂れているので麺棒でお風呂に入るたび耳掃除します
耳垂れが出たらお医者様へ…
家と同じでは無いでしょうけれど
参考にして頂ければ幸いです^^
ありがとうございます。臭いがきつくなったらお湯洗い、またはマメに体を拭くようにしてみます。ほんとうにビーグルってヤンチャですよね。最近歯が全部生え変わってから少し落ち着いてきました。散歩の時はすごーく興奮して嬉しそうです。手がかかるほど愛情が増しますものね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ビーグルは、元々体臭の強い犬種です。
シャンプーを2週間に一度という事で、それは良いと思います。
ただ、毎日、ブラッシングして、毎日濡れタオルで体をしっかりふいてあげていますか?
フケが出たりするのは、肌の手入れをしていないから、乾燥していたり、あるいは、シャンプーの質が悪いために、肌にあっていない、というのも考えられますね。
あるいは、フードが合わないという事もあります。
フードはアイムを使っています。シャンプーは以前湿疹が出来た為、病院で低刺激性のものを使っています。乾燥も考えられるので、マメにブラシしようと思います。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノミはどうして中性洗剤で死ん...
-
水でシャンプーはだめ?
-
仔犬がシャンプーを舐めてしま...
-
オレンジXの薄め方教えて下さい。
-
おしっこ焼けした白い犬の毛を...
-
肛門しぼりの必要性
-
10才になる犬が急に噛むよう...
-
犬のシャンプー、採血の翌日で...
-
猫にシャンプーしたら激しく痒...
-
バセットハウンド
-
犬がマラセチア皮膚炎です。
-
フケ対策に効果的なシャンプー
-
犬のフケについて
-
ワンちゃんのお風呂に関して
-
シャンプー後私にこすりつける
-
シャンプーが合わないと思うん...
-
アトピーの犬のシャンプーの頻...
-
ダ●ソーで売ってるペット用品
-
散歩後、脚洗いますか?
-
大型犬用 おすすめシャンプーが...
おすすめ情報