
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず一点目、中国は内外に対する通信を逐一監視しています。
詳しくは、下記アドレスの検索結果参照
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
そして、国外からの通信自体をあえて防ぐような形で通信速度の上限を設けています。
二点目、去年末に台湾沖で発生した地震によりいまだに通信回線が切断されているという状態が続いています。
(ある程度復旧したが、完全復旧にはいたっていない)
詳しくは下記アドレス参照。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/16/n …
そして、No,1の人の回答にもあるプロバイダが使っている回線にも夜かもしれません。
(中国向けは、KDDIとNTT系の2種類しかなかったりするんだけどね)
ソフトバンクは、NTTを嫌っていてNTTの回線を使っていないために
KDDIの回線が完全復旧していないのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、ネットワーク的な距離が遠いのかもしれませんね。インターネットのプロバイダは、色々な経路でお互い繋がっています。東京=大阪間であっても、プロバイダどおしの距離が近いこともありますし(複数のプロバイダを経由してないで繋がる場合もある)、東京=千葉であっても距離が遠いこともあります。
また相手が国外となりますと、国外への経路が太いプロバイダもありますし。アメリカに対しては太いけど、アジア諸国へは細いプロバイダもあります。
ファイアーウォールを切った状態で
スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→コマンドプロンプト
から、tracert www.tom.com と打ってみてください。
あなたのPCから相手のサーバーまでの経路が分かります。ステップが多いほど距離が遠くなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/22 21:20
ご回答ありがとうございます。
コマンドプロンプトを試しましたが、なんか英文のエラーメッセージっぽいのが出て、うまくいきませんでした。
プロバイダの距離とか関係あるものなんですね。知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寮でのインターネット回線について
-
~インターネット回線に着いて...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
自宅ネット回線の料金について...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
フレッツ光クロスについて
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
自分のVPNの確認
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
合人社の「Wendy BB」について
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
電話の呼び出し音が小さいので...
-
ぷらら利用料金???
-
rev.home.ne.jpについて
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
VPNを使用するのにプロバイダは...
-
ホットスポットとフレッツ・ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寮でのインターネット回線について
-
T-comとTNC
-
国内のネットワーク構造について
-
プロバイダのドメイン・ホスト...
-
フレッツ光からジェイコムへ移...
-
ウィンドウズ10の配信に伴って...
-
ひかりTV:引っ越し時の手続き...
-
マンションでのWi-Fiプロバイダ...
-
引越し先に既に回線が引いてあ...
-
NTT回線名義とプロバイダサ...
-
e-mansionとフレッツ光のスピー...
-
~インターネット回線に着いて...
-
ケーブルテレビの回線だとプロ...
-
光回線が開通したばかりの限界...
-
「上位回線」って何でしょうか?
-
@nifty光の料金について
-
光 → ADSLへの変更に伴うプロ...
-
インターネットのネットワーク...
-
回線がなかなか繋がらないこと...
-
キャリアとプロバイダの違い
おすすめ情報