重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宛名が「Basya Colucci」で件名が「Re:now larmie」
と意味不明なメールがきました。開いてしまったんですが、全て
英語でよく解らなかったのですぐ削除しましたがこれは何なんでしょうか?
今のとこPCに支障はないのですが・・・
何となくでもわかる方教えて下さい。心配です・・・

A 回答 (5件)

スパムだけであれば、あとからもスパムメールは来るので、今後はメールサーバ上で選別して削除する方法を採ってください。



タイトルだけで判断して削除するのであれば、nPOPが便利ですし、中身も確認したいのであれば、
それを改造したnPOPQというので、中身の文章を確認して、削除しても良いです。

nPOP
http://www.nakka.com/soft/npop/

nPOPQ(Vector)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se165244. …

メールに関しては、今後は「テキスト形式」で送受信してください。
HTMLメールで送受信するとウイルス感染してもわからない場合が多いのです。

ウイルスの可能性を心配するのであれば、最初に自分で使用しているウイルス対策ソフトを使って
全ドライブのウイルス検索をすればよいし
万全を喫したいのであれば、リカバリをするか、
他社のウィルス対策ソフトのオンラインチェックサイトで確認するべきです。

ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトは次のところです。

トレンドマイクロウイルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

シマンテックセキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …

マカフィーフリースキャン
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/ …

F-Secure オンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …

カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

他には、パンダソフトウェア社でも、オンラインチェックは可能です。

パンダソフトウェア
http://www.pandasoftware.jp/
    • good
    • 0

それは始まりに過ぎなかった。


後から無数に来るスパムメールの尖兵に過ぎなかった。
というわけで、他の方も回答されているようにスパムメールです。
それも、悪質なボットネットを経由した大量発信のメールです。
それと、意味もなくメールを開くんじゃない。
ボットネットに感染して、あなたのPCもそのうちに大量のスパムメールをばらまくだけの存在になっちゃうぞ。
    • good
    • 0

スパムとは要するに迷惑メールのことですが、恐らくそのメールはスパムでしょうね。

まぁ、スパムなら実害は無いものですから気に病まれる心配はありません。
ただ、もしかしたらウィルスという可能性も在り得なくは無いので、一応念の為にウィルスが入っていないかどうかチェックされてみたら如何でしょうか。
    • good
    • 0

スパムかウィルスメールでしょう。


私のところにもそういうメールが毎日何十通も来ます。

ウィルス検索ソフトは導入されてますか?
念のためウィルスチェックしてみましょう。
    • good
    • 0

SPAMと思います。


少なくともろくでもないメールであることは間違いありませんので、開封せずに捨てましょう。
外人さんの友達がいなければ、英文メール=SPAMと思っていいと思いますよ(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!