
今年3月に新築中の自宅が完成するのですが、インターネットの常時接続でサービスが受けられるADSLの「eACCESS+@nifty(月額\6500)」かCATVの「J・COM+ZAQ(同\6000)」か迷いに迷っています。配線計画としては「情報配電盤」を設け、将来のHAVi(ハヴィ)にも対応できるよう、既に各部屋にスター型配線でフレキシブルチューブの空配管を施工してもらっています。ちなみにBSデジタルをD4端子付きのTVで見たいと希望していますが、お皿で受信するか、今年前半には始まると営業マンからいわれているCATVのチューナー経由で見るか、その追加料金もまだわからず判断がつきません。どなたか予測も含めてご意見をお持ちの方はぜひ教えて下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在自分の環境はCATVの常時接続になっています。
CATVもADSLも、NTTが進めている光ケーブル網のつなぎでしかないと考えます。
そこであえてお答えするならば、通信速度が安定して速い方をお勧めします。
インターネット以外の拡張計画については、CATVについても通信速度には影響しませんのであえて触れません。(回線が違う為です)
以前、「東京めたりっく」のショールームで1.6Mサービスを体感しました。(導入を検討する為)
自宅の通信速度は512Kなので、論理値で3倍の速度が得られるはずですが、
思ったよりはやくありませんでした。むしろ自宅の方が速いです。
ショールームでダウンロードのテストをし、自宅でも同じファイルをダウンロードしてみましたが、ほとんど差がありませんでした。
サービス前で回線は空いていたにも関わらず、いまいちでした。
これが640Kサービスだとどの位性能が落ちるのか体感できなかった為、導入に踏み切れずあきらめました。
ADSLは640Kがほとんどだと思いますが、CATVは自宅~CATVと、CATV~インターネットの接続速度で速さが決まります。
CATVを検討される場合その辺にご注意ください。
現在24時間つなぎっぱなしで使用しており、不在時や睡眠時に大量のデータをダウンロードしたりしていますが、それほど気になりません。
(1G/日が可能でした)
結論としまして、自分はCATVをお勧めします。
体験を交えて教えていただき大変参考になります。
速度については一概に比較するのは無理のようですが、
やはり「光ケーブル網のつなぎ」同士なんだから、
他のサービスの選択肢の多いCATVにしておいた方が
いいだろうという気持ちになりました。
No.2
- 回答日時:
今すぐという事でしたら、ADSLになるかとおもいます。
あとは、用途にもよります。御検討中のCATVによるアクセスの
場合routerによるNAT接続を契約約款上禁止していますので
・家庭内にWWWサーバを設置し外部に公開する
・複数のPCからインターネットにアクセスする
・Firewallを構築して家庭内ネットワークのセキュリティを確保したい
というようなケースにはお勧めできません。
NTTなどでも光ファイバーによる常時接続を前倒しで進めて
いますので(今年中に試験運用開始)、PayPerViewや、
Video on Demand等のサービスを受けるのでなければ
CATVによる光ファイバー網にこだわる必然性はないと
おもいます。
かゆいところに手が届く回答を有難うございました。
現在家族の中でまともにPCを使えるのは私だけで、
その一台しかないノートPCを家の中で移動して使うことを考えると、
メルコのAirStationのようなルータで無線化しておきたいのですが、
J-COM+ZAQでは禁止されているようです。
「地上波、BS、CS、BSデジタルも常時接続インターネットも電話もすべて
CATVケープル1本でいけますよ、ベランダにアンテナも置かなくていいですしね」
と営業マンに言われ、その気になりそうなのですが、
IPv6とかHAViとかの新技術の動向も混沌として判らないし、
ある程度は出たとこ勝負にならざるを得ないのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
ADSLを含むxDSLは本来光ファイバーが全国に配備されるまでの
つなぎとして登場したものなのでADSLがどれくらい生き残るかわかりません。
また、途中に電話線以外のものが入ると使えない等の制約があるため、
僕としてはCATVのほうが良いと思います。
有難うございました。
現在プロバイダーはXAXONと契約中ですが、
地元でADSLサービスを受けられるeACCESSで聞くと
NTTの回線が光化していないか、最寄局までの距離が大丈夫か
などの調査を依頼して結果を確認してから決めたいと思っても
まず@niftyやBIGLOBEなどの大手プロバイダーと契約しなければ、
その調査すら始めてもらえないようです。
ちなみに調査自体はNTTがするのですが、個人で依頼すれば有料になるとのこと
使えないとわかったらどうするのと言いたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN
-
ADSLが遅くなりました・・...
-
局内の回線が満員になると遅く...
-
もう、どうしようもないのでし...
-
ケーブル回線とADSLどっち...
-
ADSLにしたいんですが・・・
-
特定のページが・・・
-
ADSLで夜間になるとスループッ...
-
Yahoo!BBご利用者のみなさんへ
-
ADSLの速度が落ちました・・・。
-
ダウンロードの速度が出ない…プ...
-
途切れます(ADSL )
-
ISDNとADSLとNTT
-
ADSLが調子 悪いので・・・
-
ADSL切断
-
【速度について】2台のPCでネッ...
-
ISDNからADSLに変えよ...
-
12Mのサービス、どっちがオ...
-
電話線の長さはどの位影響する?
-
ADSL等について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寒さによって回線が重くなる?
-
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
ADSLの帯域調整とは、どのよう...
-
フレッツADSL 47Mについて
-
ADSLのタイプを変えたほう...
-
インターネットの回線速度
-
Switchを有線接続したのですが...
-
ADSL回線速度が遅い?
-
ADSLが頻繁に切れます
-
2つ目のADSLの契約は可能?
-
速度、リンク切れについて。
-
Yahoo BB 毎日酷いリンク切れが...
-
ADSL契約とモジュラージャック...
-
1つのモジュラージャックから分...
-
光VDSLマンションでの利用者特定
-
ADSLの速度を上げると、海外の...
-
途切れます(ADSL )
-
スカイプで、マイクの調子が悪...
おすすめ情報