dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年3月に東南アジア方面への旅行を計画しています。(計画中)
友達3人と行く予定なのですが、両親の方から、危ないのではないか?と治安に対しての心配をぶつけられてしまい、どうしていいのいかわかりかねています。20歳の3人なので、もう大丈夫!と言っていますが、正直そう言われてしまうと不安がないと言えば、嘘になります。

外務省のHPなどで安全の確認などはしていますが、実際に行かれた方の
アドバイスなどをいただきたく質問しました。

この国や場所は一般的には安全だとされているとか、こういう点に注意すべきだということを具体的にご指南いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

自称「親日家」や「片言日本語野朗」やニセモノ警官など、あなた方に近づくやからには要注意!!!



友達三人と徒党を組んで行動・移動すること!
絶対とはいえないが、かなりリスクが減ります!

行き先の日本大使館・総領事館・NHKやマスコミの現地支局のの住所・TEL番号を調べておく事!去年のタイみたいに、クーデターがおこったり、インドネシアやプーケットみたいに、大津波や大地震等に巻き込まれることもある。

できたら、短波ラジオとNHK短波放送の番組表を入手しておく事!

水は絶対に水道水を飲まないように!
高くついても、ミネラルウオーターを購入せよ!
歯磨き・うがいも、絶対に駄目!外国人によっては、コーラやオレンジジュースなどで歯磨きをするぐらいですから。
ホテルでも、水は湯沸しの水をのむこと!
バーなどでアルコールを飲む際も、絶対に氷を入れてはならない!
氷でやられる者も多くいる。

できたら、マラリアなどの対策の為に、抗生物質と注射器を持っていった方がいいカモ。私はそうしている。

今後あなたがいろんな国2位句にしても、常に最悪の事態を想定しておきましょう!
そして、日本人女性は、悪い意味で、世界の狼男の憧れの的であるということを認識しましょう!

散々脅しましたが、楽しい旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
偽の警官...知らなければ騙されてしまいそうです。。

最悪の事態を考えて、行動。わかってはいますが、改めて参考になりました。

歯磨きやうがいなんかは今まで一度も気をつけたことなかったので、
次は必ず気をつけます。
コ-ラやオレンジジュ-ス...でなくても。。

安全は自分で守らなければいけませんね、アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 18:11

NO8です。


他の回答者さんの回答を良く読まずアドバイスを書き込んでしまいました。
No7さんの回答に賛成です。
    • good
    • 0

東南アジア旅行何百回の者です。


文面から察しますと20才の3人は女性ばかりと思います。
水を差すようですが後悔先に立たずおやめになった方が私は良いと思います。
男性の場合はお金の被害(私も複数回あります)だけで済むところを女性の場合それも若い人はお金の被害だけで済まないケースがあります。

と言っても旅行したいでしょうから団体ツアーで行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
お察しのとおり、女性3人です。
始めていく地域ですので、個人旅行はしないでおこうと思っています。
行くのなら、ツア-になるとお思いますが、それでもsky42さんの言われるとおり女性という面もあり、危険は常に考えておかなければいけませんね。

いろいろ考慮して、決めたいとお思います。

お礼日時:2007/01/25 21:15

東南アジアって一括りに言っても広いですよ。


難度が高い国(主として治安が悪い)、初心者に優しい国、行き難い国(直行便が無い、ビザの条件が厳しい、など)、
旅行費用が高い国、見所が多い・少ない国、親日・反日国、気候条件が厳しい国(暑い・寒い・高山病になり易い)など色々。

まず、旅行代理店などでツアーパンフレットを貰ってきて、よく読んで自分の興味をもった国を見付けることです。
興味のある国が見付かったら、同じ国へのツアーをやっている他の代理店のパンフレットも手に入れ、
価格/観光/食事/ホテル/キャンセルなどの条件を比較、気に入った内容条件のツアーに申し込まれたらいいでしょう。
(海外旅行初心者が、いきなり自由旅行をするのはお勧め出来ません、泳げない人が、いきなり競泳プールで泳ぐようなものです。
 また、ツアーは比較的難度が低い国を選んでいると思います、ツアーガイドも付くので比較的安全です、
しかし100%安全とは言い切れません、トルコや中国でのバス事故、何年も前のエジプトでの銃乱射事件もありましたから。)

海外旅行先の選択で考慮すべき点;(外務省のHPなどを参照)
犯罪(強盗、傷害、詐欺、ボッタクリ)、風土病(狂犬病、マラリア、コレラ、皮膚病、等)、衛生・医療事情。
交通事故(バス事故、歩行者事故、交通事情、等)、テロやクーデターの発生。

危機回避の手段として、最低中学レベルでも良いから英語をマスターしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
旅行代理店からもらってきたパンフレットを見比べて、価格やその他の条件ももう一度、検討してみたいと思います。

まずは、初心者に優しい国から行って、また幅を広げていけたらいいなと思います。

英語とフランス語が、日常会話程度なら話せるので、いざという時は、それらを駆使して何とか回避したいと思います。

お礼日時:2007/01/25 21:12

「危ないか?」と言われれば、どの国も日本より危険度が高いと言わざるを得ません。

でもこの日本においても毎日社会面で暗いニュース、強盗や殺人の記事で賑わっていますね。それでも、心配で外も出れないという事態にはなりません。「自分だけはそうならない」、「自分には関係の無い世界の話」という気持ちがあるのも事実でしょうが、こういう事件がおきたとしてもその他99%以上の大多数の人々は「普通の人」として日常の営みを行っているからだと思います。
同じことは他国でも言えます。タイで、フィリピンで日本人観光客が殺された等のニュースが報道されますが、重要なことは「平和なこと」は報道の対象になりません。センセーショナルだから記事になるのです。それらの国の「悪人」がいる割合はひょっとしたら日本より高いかもしれませんが、それでも大多数の人は「普通の人」だと思うことです。

夜人通りの少ない路地に入らない、財布をズボンの尻ポケットに無造作に突っ込まない(私も良くやっていますが)、大金を人前で数えたりしない等々、ちょっと考えれば当たり前のことに注意を払っていれば、犯罪に出会う確率はぐっと減ると思います。
さらに言えば繁華街でのポン引き、宝石売り、美人のお姉さんが近よってきていい気になっているうちに睡眠薬入りのジュースを飲まされて・・・(これはかなり古典的かも・・・ でも私も声をかけられたことがあります) 要は「うますぎる話」や、件の美人の件にいたっては「オレってこんなにモテる・・・!?」などの「日本にいてもあまり有り得ない」(失礼、あなたはモテる人かもしれないので)話に注意を払うことです。それで100%とは言いませんがかなりの危険を回避できると思います。

私は実は「東南アジアフリーク」でタイ、ベトナム、香港等それぞれ二桁の渡航歴がありますが、「犯罪に出会ったり、巻き込まれたこと」は1度も有りません。(現地事情がよくわからず「ボッタクられたこと」は多々ありますが、これは「授業料」として止むを得ないかも知れません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
何度もいかれた方の回答、経験の深さがうかがえますね^^

「ワタシってこんなにもてる...?」には、ぜひ気をつけたいと思います(笑)。
当たり前のことでも、それで犯罪に出会う確率が低くなることは確かですもんね、気をつけます。

ぼったくりも、私には非常に気になるところではありますが、
楽しく、そして安全に楽しみたいので、回答参考にさせてもらいますね、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 00:43

東南アジアとは言えませんが、台湾とミクロネシア(サイパン、ロタ、ヤップ、パラオ、トラックなど)は「この間まで、日本だったから大丈夫」との言い訳が使えます。

60年はたちましたが。実際、治安は世界でもっともいいほうです。
東南アジアではシンガポールが台湾と並ぶ治安のいい国として定評があります。次いで、マレーシア、タイ、バリ島の順です。ただ、面白さはこの逆かもしれません。面白くて治安のいいところは台湾ということになります。毎日温泉の露天風呂に入れ、中華グルメも香港と双璧です。
日本人に超親切なので、厳密に東南アジア限定でなければ、自信を持ってお勧めできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも、なるほど~と納得できる回答でした。
ありがとうございます。

早速、台湾も検討に加えてみます^^
よいアドバイス、ありがとうございました☆

お礼日時:2007/01/25 00:38

どこへどんな旅行をするんでしょうか。


東南アジアと言ってもツアー利用と、バックパックを担いであちこち歩くのでは違いますが・・・。

海外旅行は、何歳で何人で行くから大丈夫というものでもないです。
それよりは海外旅行経験がものを言います。
と、えらそうに書いてますが、私もそれほどじゃないです。
私より年下で経験豊富でしっかり者はたくさんいます。
だからこそ、年齢じゃないと言うのですが・・・。

具体的なことは、どの国のどの町へ行くのかで変わってきます。
漠然と広~く「東南アジア」と考えて不安がるのは得策ではありません。
自分でもそのへんが実はちっとも分かっていないから、親御さんに「大丈夫」と言い切れないのではありませんか??
具体的なポイントを把握していれば、何割か嘘でもハッタリでも、「大丈夫、下調べしているし、危ないところには行かないから」と答えやすいです。
どうやっても親というのは心配するものでしょうからしょうがないんですが、漠然とでなく、なるべく具体的に安心してもらうのがいいんじゃないでしょうか。
旅先から家に連絡を入れるのが良いです。
特に個人旅行だと、途中で死んだりしてもなかなか分かりませんからね・・・。「生きています」「元気です」ということで。

一般的な治安は、その国のありがちトラブルとその対策を予習し、注意していれば避けられることも多いです(スリ、置き引き、詐欺など)。
運もありますが。

テロは一般的な治安とは別ですので、あんまりどうしようもないと思いますが、人が多く集まり危ないとされている場所を避けるとかいうことぐらいでしょうか。
テロ注意情報が出ている国にはそもそも行かないとか。

海外安全HPにもそれなりに具体的な情報があります。
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/bangkok/index. …

http://www.anzen.mofa.go.jp/riskmap/asia_1.html

http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/index.html#asia
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は海外旅行経験はまだまだ浅いほうですので、自分に自信がないのだと思います。。

旅行先からは、連絡を入れて安全を伝えるようにします。

HP,改めて参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 18:15

こんにちは!


東南アジアのどのあたりに行くかで全然違いますが
一般的に日本人観光観光客が行くところでは
貴方が確認されてます「外務省HPなどの安全情報」を
ご注意いただければ殆ど問題ないと思います。
海外では命の次はパスポート、現金は最悪何とかなります。
そんな事態にならないのが一番ですが。
貴重品の管理はあたりまえですが、
旅行保険にだけは入っておいたほうがよいですね。
ご両親の理解が得て楽しいご旅行をしてきて下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

パスポ-トは絶対に気をつけます!!

旅行保険も、必ず!

回答ありがとうございました。
楽しく、行ってきます!☆

お礼日時:2007/01/24 18:17

東南アジアのどこに行かれるんですか?


水に注意です。
あとパスポートは腹巻きに入れた方がいいです。
ホテルの人には要注意。
パスポート番号とクレジット番号、いざというときの保険コールセンターの電話番号は控えておいた方がいいです。
タクシーは最初に値段の確認を。
とりあえず、3人いるなら固まって行動して下さいね。
ではよい旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のところ、シンガポ-ルが第一候補なんです。

ホテルの人に注意!?
安心しきっていたところがあるので、とても参考になりました。

番号は必ず控えておきます。
楽しんできますね^^
もちろん3人で固まって^^

お礼日時:2007/01/25 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!