
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「ヒカリ電話」は短縮機能が使えないとのことでした
以前に使っていた短縮機能というのは、次の(1)(2)のどちらでしょうか。それぞれ(a)~(c)のうち1つまたは全部が該当するかどうかで判断してください。
(1) NTT交換機側で持っている短縮機能
(a)プッシュ回線として契約していた(パルス回線ではなく)。
(b)短縮ダイヤルサービス(付加機能使用料600円/月)を契約していた。
(c)「*00」「*01」~「*19」などの3桁番号を押して使っていた。
(1) 電話機側で持っている短縮機能
(a)電話機の短縮ボタンやワンタッチボタンに登録して使っていた。
(b)電話機の電話帳機能に登録して使っていた。
(c)短縮ダイヤルサービスは契約していなかった(付加機能使用料なし)。
(1)に該当する場合は、NTTの「加入電話(アナログ電話)」専用の短縮ダイヤル機能ですから、「ひかり電話」では使えなくなります。
「ひかり電話」だけでなく、他社の直収電話(メタルプラス、おとくラインなど)や、IP電話(ADSL/光)に変えた場合も同様に使えなくなります。
(2)に該当する場合は、以前の電話機(CP-R30)が持っている機能ですから、そのまま使えるはずです。ただし、(2)であってもCPR-30側の機能を使わずに(1)の交換機側のサービスを使っていた可能性もあります。その場合はCPR-30側の短縮機能(もしくは電話帳機能)に相手先番号を登録し直せば使えるはずです。
そもそもCP-R30にその機能があるかどうか確認できないので断言はできませんが、(1)に全く該当しないのであればCP-R30の機能を使っていたとしか考えられません。今まで短縮機能を使うときにどんなボタンを操作していたかを教えていただければ、有力な判断材料になります。
CP-R30側に短縮機能があって登録の方法が分からない場合は、NTTの116番に問い合わせてください。最初に問い合わせたときに、(1)と判断して「使えない」といわれた可能性があります。
最後の手段として、CPR-30に短縮機能や電話帳機能がない場合または使えない場合は、市販の電話機を購入して取り替えれば解決します。市販の電話機は、内蔵電話帳に登録した相手先に簡単な操作で電話をかける機能がついているはずです。
詳しいお答えをありがとうございます。
確認したところ(1)の「*00~」から始まる有料短縮ダイアルサービスを使っていました。
CP-R30自体に機能がついていた様で、116番で、メーカー情報を提供しくれる番号を教えてもらい、問い合わせをしました。
やり方を確認し、再び、CP-R30自体の短縮ボタン機能の設定をやり直したところ、短縮機能が使えるようになりました。
それに今まで有料で短縮ボタン機能を使っていて損だった事が分かりました…。
おかげ様で解決いたしました。
大変役立つ情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- Android(アンドロイド) Googleからのメールに対してどう操作するのか? 1 2023/01/08 19:34
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- LINE LINEの使い方 2 2023/01/03 20:46
- X(旧Twitter) Twitterの電話番号の登録に関する質問です。 2 2023/04/01 08:40
- 固定電話・IP電話・FAX NTTアルファZXで休憩・休日モード設定したい 1 2022/12/08 16:59
- Bluetooth・テザリング 楽天モバイルをご利用されている方へ 3 2023/04/28 16:06
- Android(アンドロイド) AQUOS sense6sの物理ボタン(アシスタントキー)に再生・一時停止を割り当てる方法 2 2022/08/09 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話の機種変更の番号
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
有線電話の着信拒否は出来るの...
-
電話の着信がC74
-
ナンバーディスプレイに「114」...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
違うメーカーの電話子機は使え...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
電話機の裏の番号を教えてくだ...
-
電話番号にかかってくるFAX
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
固定電話を受話器上げ以外で話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
電話の着信がC74
-
無音着信ができる固定電話あり...
-
黒電話発信のダイヤル表示は解...
-
非通知の着信が月に2,3回ある
-
携帯を探す方法
-
非通知電話拒否のできる固定電...
-
固定電話への夜中の非通知・・。
-
ナンバーディスプレイの着信通...
-
毎月22日5時に迷惑電話がありま...
-
固定電話で、着信相手が誰だか...
-
非通知
-
ナンバーディスプレイに「114」...
-
家電の着信拒否のことなんです...
-
αRXのナンバーディスプレイ
-
ウィルコムの電話を着信拒否に...
-
電話機の短縮ボタン設定の方法
-
同じ相手への間違い電話
-
いたずら電話
-
186をつけて電話を掛けた場合
おすすめ情報