
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3の補足です。
3.6mぐらいの安い投げ竿の錘負荷ですが、だいたい20号ぐらいだと思います(たぶん書いてありますよ)。私の場合、ボロ竿で遠投サビキもやっていますし、あまり錘負荷を考えて使っていません(^^ゞ。
でも関西と関東では、コマセ袋の付ける位置が違うからどうかな?
ちなみに関東のコマセ袋は仕掛の上でさらに錘を付けます、関西はコマセ袋と錘が一緒になったものを仕掛の下につけます。
No.3
- 回答日時:
私も3年前に始めたのですが、ウキをやりたいのなら、やはり磯竿(5.4m)でしょうね。
投げ竿などで、ポイントまでウキの仕掛けを飛ばせません。リールはスピニングなら大丈夫だと思いますよ。よくいい道具がいいよって言われるんですが、私はリールと竿で4000円ぐらいのもので十分いろんな釣りをしています(チヌ、グレ、etc)。最初のころは、リールに付いていた糸で釣っていましたから・・・でも糸は、何回かごとに変えた方がいいですよ。ただ、ウキは使いやすい使いにくいがはっきり出ると思っています。サビキは別に、2.4m~3.6mぐらいの投げ竿かコンパクトロッドを購入した方がいいと思います。
それでは、がんばって釣果を上げてくださいね。
No.2
- 回答日時:
釣りですか・・良いですよ釣りは、私も暇さえあれば釣ってます。
防波堤等では比較的短い竿の方が便利だし磯となれば4.8~5.3m程度の物が良いしと言う事になりますね。
また、リールはチヌを狙うならドラッグ付の2000番から3000番程度の物がベストです。
従って、出来ればリールを買って道糸を巻く方がいいかな?・・・と思います。
サビキ等はセットで2000円前後の安いもので十分です。
買う前に釣具屋さんでアドバイス受けるのも一つの手ですね。
No.1
- 回答日時:
磯竿がいいと思いますよ。
5.3mで1.5号くらいの竿がいいと思います。
チヌやグレを釣るのにはちょうどいいです。
ただサビキには向きませんね。
サビキだったらどんな竿でもできますよ。
リールは、小さいほうが扱いやすいですよ。
バス用のを流用したらどうです?
スピニングだったら十分使えますよ。
この回答への補足
同じ1,5号の竿でもおもり負担が違っていますが
これはおもり負担が大きいほど竿が固いってことですか?
そうだとしたらウキ釣りに適した錘負担はどれくらいなんですか
また道糸は何号くらいがいいんでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海上釣り堀での使用タックルに...
-
釣りの仕方等々について(初心...
-
これから魚釣りをやってみよう...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
ハマチに向いている磯竿はどれ...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
力糸の長さは・・・・・
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
錘負荷とは
-
中通し竿の糸の通し方
-
レジャーシートの洗い方。
-
曲がったガイドを直す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
海のサビキ用初心者竿でブラッ...
-
オフショアでのライトジギング...
-
水没したロッドの救出方法
-
釣竿について教えて下さい。 ダ...
-
投げ竿のバランサーについて教...
-
ドラグが無い理由
-
軽いスプーンが飛ばない・・・
-
ルアー用のロッドとそうでない...
-
遠投カゴ釣りで100mくらいを投...
-
ロッド選びの際、釣具屋(ポイン...
-
釣りに行った後、釣竿をどうや...
-
投げ釣用のロッドに付属してい...
-
魚釣りをする方で、道具にあま...
-
ハタ ブリ ヒラマサ タックル教...
-
そろそろ本格的にショアジギン...
-
魚釣りを始めたいと思っている...
-
キス釣りの竿をどれを選べばい...
-
沖防波堤ぶっこみ釣りボート落...
-
遠投かご釣りについて教えてく...
おすすめ情報