dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、使っている大正琴は、3年目くらい使用していますが、最近
キンキン耳に響く音が気になって、耳ざわりなんです。
それで、練習も楽しくなくなってしまいました。
 大正琴って、数年経つと、音が悪くなるのでしょうか?
  音を透き通った まろやかな音に改善する方法があれば、教えて下さい。
 それが無理なら、買い替えたいのですが、いろんなメーカーのいろんな機種があるので、どれにしたらいいかわからなくて困ってます。
 キンキンした音じゃなく、まろやかな可愛い音のでる大正琴は、
どれなのか、教えて下さい。

A 回答 (2件)

お尋ねの[ヤマハ]の大正琴は約5年使っていますが本体はもちろん弦の劣化もありません。

私もそろそろ[ヴィオリラ]を買おうかと思っています。質問者がどちらにお住まいか分かりませんがヤマハの系列店、代理店などで試奏が出来ます。また、最近ではヤマハの音楽教室に特に大人向けのしゃれたお教室が出来ていますがその中に、大正琴やヴィオリラの教室もあり、試奏できるところも有りますよ。

弦の張り替えがもし初めてでしたら、一度楽器店に持って行った方が良いかも知れません。
それから、電子(エレクトリック)のものはアンプにつながなければ
ふつうの大正琴として使えますがそうでない物と比べれば音は悪い・・
と言うか・・・・自然の音ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
 ヴィオリラも アンプを別に買ってつながないと、音でないんでしょうか? コンセントにさしただけじゃ鳴らないんですか?
  音楽教室の無料体験コースって、体験しても 教室に入らなくても
いいのかな?
 ヤマハの大正琴、よさそうですねぇ!一度弾いてみたいです。

お礼日時:2007/01/29 21:38

経年して音が悪くなると言うことは聞いたことがありあせん。


もともと大正琴はスティール弦でその良さを活かした楽器だと思いますがもしかすると、koarakoaraさんは初めは気になっていなかった物の
3年練習なさって耳が肥えたのかも知れませんね!

まず、弦を全部張り替えてみてください。
出来れば今まで使っていなかったメイカーの物を使ってみてください。
それでもまだ耳障りのようでしたら買い換えをお薦めしますが私は昔からの大正琴の専門メイカーではない[ヤマハ]の物を使っています。
ボディの反響も良く、弦もキンキンしません。
ちなみに、[ヴィオリラ]もお薦めです。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/taishogoto/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
 弦を張り替えてみて、音を確かめてみます。他のメーカーの弦に替えてみるといいそうですが、メーカーによって、弦の本数が違いますよね?それでも、今持ってる大正琴に張れるんでしょうか?
  私もヤマハの大正琴は、気になってたんです。
 でも、弾いてみないとよくわからないですよね。
  もうそれに替えてしまいたい!という気は、すっごくあるんですけど。percussionさんは、そのヤマハのを何年使ってみえるんですか?不具合は今までになかったですか?
  ヤマハのページもみてみました。
   エレキ大正琴って、電気を入れなかったら、普通の大正琴の音色で弾けるのかな?
 それとも電気を入れて、エレキ大正琴としてしか使えないのかな?
  エレキとしても、普通の大正琴としても使えるなら、これもいいな
って思いました。
 エレキのときは、音量小さくして弾けるから、気兼ねなく練習できそうだし・・・
 ヴィオリラ もいいですね。音もきれいみたいだし、ヘッドフォンで
練習できるし、弓でもひけるし・・・ちょっと高いけど。
 みんな試し弾きできたらいいんだけどね。
 

お礼日時:2007/01/28 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!