dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
解凍ソフトにLhaplusを使っているのですが
たまに「解凍に失敗しました」
と出て、エラーが発生するのですが、
これは何が原因で発生するのですか?
また、これらをエラーなく解凍することはできるのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ひょっとしてRARではありませんか。


それはRARの仕様であって作者に責任があるわけではないですよ^^;
http://mypage.odn.ne.jp/mypage/bbs.cgi?cmd=delet …

それから特殊なダウンローダをインストールした場合、
ダウンと同時に解凍をしてしまうものがあります。
(ひょっとしてこの時多発していないですか)

これは解凍がLHAPLUSから切り替わっているだけです。
危険な機能でもあるので、ダウンローダの設定を変更して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。
確かにRAR形式を解凍しようとするとなるときが多かったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 16:54

Lhaplusは解凍の失敗が多いようですね。


他のツールを使ってみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/ …
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
それでも駄目ならファイル自体の問題です。圧縮に失敗していると言うことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ試してみます。

お礼日時:2007/01/27 16:56

ZIPやLZHの場合、圧縮の際に使ったDLLのバージョンと解凍の際に使うDLLのバージョンの違いによっては、失敗することがよくあります。



常にエラーをなくすというのは不可能です。圧縮する側と解凍する側の組み合わせは無限にあるのですから、ある程度汎用性の高いものを選択するという次善の策しかありません。あるいは解凍ソフトは複数用意して、AでダメならBで試すとか。

またもう一つの可能性としては、単にその圧縮ファイルがそもそも圧縮の過程か、あるいはダウンロードの際などに破損したということもしばしばあります。これもどうしようもないです。自分しか使わない世界の話なら冗長性を確保している(=ある程度のエラーなら自己修復可能な)RARなどを使うというのが一応の解決策になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
ありがとうございます。
いろんなソフトで試してみますね。

お礼日時:2007/01/27 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!