
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
私は「きみのともだち」がオススメです。
自分とだぶってしまい、泣けました。その後「疾走」を読み、グロい描写もありましたが、読み終えた時、主人公を思い、涙がでました。「かあちゃん」も泣けました。とにかくいろいろ読んでみてください。あなたのこころにストンと落ちてくるものがあるはずです。No.14
- 回答日時:
年齢がよくわからないのですが・・・
私は、小学五年生が好きですね。
あと、その日の前に、きみの友だちです。
小学五年生の、微妙な心の動きが、重松さんらしい文で描かれていて、私はこれいいな~と思いました(^^)
重松さんの本、素敵ですよね~。繊細で、脆そうなのに、鋭い刃物を隠しているようで…解き明かしてみると面白そうだなとしょっちゅう思ってます♪
これからも、重松清ファン(?)として、よろしくおねがいしますっ
No.13
- 回答日時:
「疾走」ですね。
暗すぎです。でもいいです。あとは、「卒業」です。すごい感動できる![まゆみのマーチ]
がすごい!
死について考えるなら、舞姫通信、カシオペアの丘です。
この4作、おすすめです
No.10
- 回答日時:
新潮文庫出版のものは殆ど読みました。
最初に読んだのが「くちぶえ番長」で、それからかなり短期間で
読みふけりました。
講談社文庫の「流星ワゴン」もよかったと思います。
No.9
- 回答日時:
重松清さんは私も大好きですww
「その日の前に」と「エイジ」「青い鳥」
是非、よんでみてください☆
「日曜日の夕刊」おもしろいですよねー!
桜桃忌の恋人が好きでしたー!

No.8
- 回答日時:
私も「その日の前に」おすすめです。
あとは、最近出た「永遠を旅する物-ロストオデッセイ千年の夢-」が
面白かったです。ゲームの原案本らしいです。
私はゲームはしませんが、とても読みやすくてよかったですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
本(book)の敬称は?
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
雨に濡れて、その後乾かしたも...
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
本を読むと路に迷う
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報