dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いぜん は、せいじょう に へんかん できていたのですが とつぜん できなくなりました。

じしょ の しゅうふく などもしたのですが、なおりません。
Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1
Microsoft Naturarl Input 2002 ver. 8.1
がインストールされており、どちらに きりかえても へんかん できません。

どなたか かいけつさく の わかるかた おねがいします。

A 回答 (6件)

システム辞書が破損しているかも、ですね。


MS-IME2002からスタンダードインプットとナチュラルインプット(ワードのみ使用可)の2種類がありますが、
バージョン8.1はOSのWindows XP側についているものだと思います。
オフィス側にもついていて、複数のMS-IMEが入っている場合は、バージョンの新しいものを使うようになっているそうです。

回復する方法ですが、それはわかりません。
変換に時間がかかる、という程度でしたらチェックディスクで回復したこともあるのですが、完全に破損していると
これも無理だと思います。
おそらく、システムの復元でも壊れたものは回復しないと思います。

OSの上書きインストールという方法もあるようですが、検索してもアップグレードのためのインストール方法しか
出てきませんでしたし、どこまで上書きされるのかもわかりません。
また、オフィスが入っている場合、OS側のIMEを削除すれば、オフィス側が生きてくるかもと思いますが、
こちらも試したことがないのでお勧めできません。
確実なのはバックアップをとって、OSから再インストールすることだと思います。

ユーザー辞書は破損していないので、単語登録の取り出しは出来るかもです。
この場合は、『辞書/学習』タブの「参照」ボタンをクリックして古い辞書を選択してから『辞書ツール』で取り出しをしてください。
新しいユーザー辞書には単語登録は引継ぎされていませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

おっしゃる通り、単語登録の取り出しは正常に行えていました。
Office側のIMEということで、OfficeのCDを引っ張り出して探してみると
IME2000があり、インストールすると無事に漢字変換出来るようになりました。

最悪OSの再インストールとなる覚悟を決めておりましたが、本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 11:29

変換モードが『無変換』になっていないか確認してみてください。


言語バーに「無」がありしたら「般」に変えてください。
初期設定が変わっているようでしたら、言語バーの『ツール』ボタン→『プロパティ』→『変換』タブの初期変換モードを
「般」に変えてください。
また、標準辞書に黒いチェックが入っているか確認してみてください。
辞書/学習』タブに設定があります。

変換モードやシステム辞書のチェックに問題が無い場合は、修復時にエラーメッセージなど出いなかったか確認してください。
一応、修復だけでなく再構築(新しいユーザー辞書を作る)もしてみてください。
『辞書/学習』タブの「参照」ボタンをクリックしてファイル名に新しいユーザー辞書名(お好きな半角英数)を入れ、
「開く」ボタンをクリックしますと新しいユーザー辞書が作られそれに切り替わります。

この回答への補足

へんしん おくれまして、もうしわけございません。

へんかんモードは「いっぱんモード」になっています。
また、”ひょうじゅんじしょ”にもチェックがはいってました。

じしょのしゅうふくも、ためしてみたのですが なおりませんでした。
また、そのさいエラーメッセージとうも でませんでした。
じしょのさいこうちくも、ためしてみましたが へんかんできません。


げんじょうをくわしくかきます。

にほんごにゅうりょくは、せいじょうにおこなえているのですが、
かんじ へんかんだけできません。
たしょう へんですが、カタカナもいちおう へんかんこうほ にはでます。
どこが へんかといいますと・・・・・・・
「ふぁいる」を へんかん すると・・・・・・「ファいる」
「ブックマーク」を へんかん すると・・・・・・「ブックマーく」 などとでます。
2かいめいこうは、いぜんうちこんだとおり 「ファイル」となるので
じしょは はたらいているものとおもわれます。

かいけつさくのわかるかた、ごかいとうのほう よろしくおねがいいたします。

補足日時:2007/01/28 23:53
    • good
    • 0

1)セーフモードで立ち上げる 一度電源を切ります。

改めて電源を入れます。画面に初期画面が出たらF8を連打します。ご自分のPCの種類をクリック →セーフモードを選択→画面が出たら一度メモなりワードを開いて漢字変換が出来るか確認します。出来たら終了して再起動します。画面の何も無いところをクリックして「画面のプロパティー」を開きもとのデザインに戻します。
2)システムの復元をします。
コントロールパネルを開きます。「パフォーマンスとメンテナンス」をクリック 開いたら左上の「システムの復元」をクリック 開いたら正常に変換できていた日を選択 後はPCの指示どうりにしてください。
 1)がわかりにくい場合は2)からのほうが確実でしょう。

この回答への補足

へんしん おくれまして、もうしわけございません。

セーフモードできどうして、ためしたところ おなじように へんかんできませんでした。
システムのふくげんは、なるべく さけたいので さいごのしゅだん とかんがえているのですが・・・・・・。

補足日時:2007/01/28 23:51
    • good
    • 0

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
↑を見てやれば直ると思います。

この回答への補足

へんしん おくれまして、もうしわけございません。

URLさきのページをさんこうに、ためしてみましたが なおりませんでした。
キーにゅうりょくは、せいじょうに ローマじにゅうりょくで にほんごを うてているので
キーボードは、もんだいないと おもうのですが、どうなんでしょう。

補足日時:2007/01/28 23:47
    • good
    • 0

IMEのプロパティ、全般タブの中にある、その他の欄の


「標準に戻す」のボタンを押して、OK
で直る可能性があります。

この回答への補足

へんしん おくれまして、もうしわけございません。

「ひょうじゅんにもどす」をためしてみましたが、あいかわらず
へんかん できませんでした。

”じしょ”が、あやしいとおもうのですが・・・・・・。

補足日時:2007/01/28 23:41
    • good
    • 0

自分のPCで試してみましたが、かな入力に変えても、[F9]で英数字に変換されました。

ということは、キーボードの方が怪しいですが、どのようなキーボードを使われてるでしょうか? また、キーボードを差し替えてもダメでしょうか?

この回答への補足

へんしん おくれまして、もうしわけございません。

ごしてきのとおり、キーボードをさしかえてみたところ
かわらず、へんかんできませんでした。
いままで1ねんちかく、つかえていたので キーボードはおそらく
もんだいないと おもうのですが・・・・・・。

おはやい ごかいとう どうもありがとうございました。

補足日時:2007/01/28 23:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!