dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一の男子です。
自分はオタクと見られているような感じがして、脱オタクしたいと思い始めました。
趣味はプラモデルで、姉からはオタク、オタクと呼ばれています。
自分はオタクを嫌っていて、そんな自分も嫌いです。プラモを作るのは楽しいし、辞めるには努力がいると思います。部活もPC部で、オタクと見られがちです。
部活の友人もプラモ好きで、よく話が合いますが大人になっていく一方で、自分の世界に閉じこもるのも嫌になってきました。
キモイと周りの人から見られそうな感じがするというのもひとつです。
自分は、運動神経はあまりいい方ではありませんが、遺伝のせいか、走るのが速いです。そのせいか、自分の趣味を知っている人は「オタクみたいになるなよ」と言われ、自分もオタクにはなりたくありません。

文が乱れてしまいましたが、脱オタクするにはどうすればいいでしょうか?
心境が複雑なので、アドバイスもください・・

A 回答 (21件中21~21件)

何もプラモデルをやめることはないと思いますよ。


オタクも悪いことばかりではありません。
一つのことに熱中、集中してできるってすごいことだと思いますし、
中にはその知識力を発揮してその分野で活躍してる人もいます。
熱中するあまり、人との付き合いや身なりが疎かになってしまわないように
気をつけてさえいれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!