No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんな感じ。
<form>
<input type=button value="clear" onClick="this.form.t.value = ''">
<input type=text size=50 name=t>
</form>
ボタンの this.form.t の t が、テキストの名前になっていて、押されると
空の文字列を入れる、だけです。
もし、フォーム全体のテキストをクリアするならば、こんな方法もあります。
<form>
<input type=button value="clear" onClick="this.form.reset()">
<input type=text size=50 name=t1>
<input type=text size=50 name=t2>
<input type=text size=50 name=t3>
</form>
No.3
- 回答日時:
> 上記の方法は、HTMLタグの<input type="reset">とまったく同じ動きでしょうか?
私が示した二つ目(Form の reset() メソッドを使う方法)は、type=reset の
ボタンとまったく同じです。
type=resetだと、JSPなどで初期値を動的に設定した際にその値がデフォルトとなるので、onClickで関数を呼び、
一つ目の方法で、
function textReset(){
this.form1.userName.value="";
this.form1.passWord.value="";
}
というふうな感じで消すことにしました。
適切なアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ!
<input type="text" name="text" size="n">
<textarea name="textarea" rows="n" cols="n"></textarea>
でしたら。
<input type="reset" value="削除">
で消せると思いますよ。違うかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAでユーザーフォームでテキストボックスなどからセルに連続して入力するコーディングの際の 2 2022/06/29 22:51
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使用してプログラムを作ります。 入力されたパスワードを取得して、パス 2 2022/10/18 01:05
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Visual Basic(VBA) テキストボックスの値を該当セルに登録する方法 2 2022/11/23 18:47
- Visual Basic(VBA) Vba テキストボックスの文字列をボタンで入力するとテキストボックスの端の文字列が更新されない 2 2022/05/21 23:32
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォームで銀行に対応した支店コードの入力ができません Sheet1のA列に銀行名、B列に銀行 5 2022/07/28 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しくフォルダを作成したい
-
時間の比較は可能でしょうか?
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
フレーム間の移動の方法について
-
動的にTabindexの値を変えたい!
-
入力フォームに半角スペース以...
-
ラジオボタンでクリックした値...
-
エクセル マクロ submitについて
-
doPostBack 関数について
-
javascriptからxsltに値を渡したい
-
iframe内のフォームに
-
submitボタン押下時にPOSTされ...
-
プルダウンリストの内容の取得...
-
任意のフォームのみ右クリック禁止
-
GETパラメータの内、空文字のク...
-
Niftyのメールデコードサービス...
-
テキストボックスの値同士を比...
-
Javascriptでのbuttonのname属...
-
return trueとreturn falseの用...
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
ラジオボタンでクリックした値...
-
新しくフォルダを作成したい
-
二つの入力欄に、同時に同じ文...
-
Javascriptでのbuttonのname属...
-
name属性のないformタグの、中...
-
動的にTabindexの値を変えたい!
-
cookie使用時にundefinedと表示...
-
jquery.validate.jsについて
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
GETパラメータの内、空文字のク...
-
ボタンを押すとテキストボック...
-
テキストボックスの値同士を比...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
エクセル マクロ submitについて
-
ひ孫に当たるiframe から親ウイ...
-
テキストボックスの入力をリセット
-
firefoxでのフォーカス位置の取得
-
javascriptでファイルを指定し...
-
複数のテキストフィールドを同...
おすすめ情報