
SOTEC e-note M270TX3 Win Meです。
起動するたびに下記メッセージが出ます
Press F1 to resume
Press F2 to load defoult values and continue
ここでF2を押しますが次に
CMOS Date/Time not set
Run setup
Press F1 to Resume メッセージが出るのでF1を押して次に
Do you want to (B)oot or (P)ower down? メッセージが出て
Bを押すとやっと起動する状態です。
以前はこんなことはなかったのですが、調子が悪くなって
ドライブをリカバリーしてからこのようになりました。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カレンダー保持用のボタン電池が切れたのかもしれません。
だとしたら、これはSOTECの修理窓口に持ち込むしかないように思います。デスクトップPCなら素人でも電池交換できるのですが、、。
No.3
- 回答日時:
>Press F1 to resume ・・・
CPU FAN Error Press F1 to Resume というように前にCPU FAN Error
がありませんか?
FANコントロール機能で静音の効果を図ることがあり、この機能を無効にすれば回避できます。
無効にする設定はBIOS設定画面でします(BIOS設定画面を出す方法はPCにより違います)
[POWER|Hardware Monitor|CPU Q-FAN Control]の項目を[ Disabled ]に設定、 [ SAVE & EXIT ]の項目で保存して再起動します。(BIOS設定画面の表示もPCにより違います)
CPU FAN Error がない場合は無視してください。
参考URL:http://www.frontier-k.co.jp/support/qanda/purpos …
まずはありがとうございます。
CMOS Setting Wrong
Press F1 to resume
こうなっています。CPU FAN Errorはありませんでした。
No.2
- 回答日時:
どうもBIOSの日付と時間の設定がなされていない為のエラーと思われます。
ですのでBIOS画面にて日付と時間を設定すればエラーのアラートは出なくなると思います。日付、時間を設定してもエラーが出る場合は、本体内蔵のボタン電池等の異常が考えられます。参考になると良いのですが、、
アドバイスありがとうございます。
実はこのエラーのほかに再起動のたびに日付と時刻がクリアされる
ということが起こっています。いただいた回答の内容からそれも
影響しているように思います。二つの不具合がつながったような感じがしてなんとなくすっきりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- CPU・メモリ・マザーボード 511 CPUファン非検出 2 2023/08/05 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windowsが起動しない。Press <F1> to resumeって何?
BTOパソコン
-
パソコンの起動画面にPress F1 to continue,F2 to enter SETUP と表示
BTOパソコン
-
Press F1 to Resumeと表示が出る
Windows 95・98
-
-
4
windows立ち上げのときに「press F1 to resume」と表示されるのは?
Windows 95・98
-
5
「F1 」「F2」を押さなければ立ち上がらない
Windows Vista・XP
-
6
ブレーカーが落ちた場合PCへの影響は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
筐体(CPU)を横置きする可否
デスクトップパソコン
-
8
起動時にF1を要求されます。
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
-
東芝REGZA画面の明るさ調整が不...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
PCの立ち上がり時 BIOS画面にno...
-
PUBGのリフレッシュレートが60f...
-
パソコンをHDMIでつなぎ、テレ...
-
ノートPCのディスプレイの色温...
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
動画を見たときの画面の色がお...
-
外部モニターをメインのディス...
-
離れると画面が消える
-
moto g52jを使ってます 何か意...
-
モニターから表示がはみ出る画面
-
LG製のモニタが半分色がおかし...
-
解像度を戻したいが画面が使えない
-
ディスプレイがスリープ又は省...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
NVIDIA GeForce について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
-
動画を見たときの画面の色がお...
-
東芝REGZA画面の明るさ調整が不...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
パソコン2画面の時の文字拡大設...
-
毎回起動のときF1やF2を押せと...
-
PCの外部ディスプレイをテレビ...
-
プレステ2の画面設定の画面比...
-
HandBrakeの変換後の画面サイズ...
-
ノートPC本体と外部モニターの...
-
ディスプレイがスリープ又は省...
-
パソコンの画面の表示サイズが...
-
モニタの画面がBIOS表示以降映...
-
モニターから表示がはみ出る画面
-
パソコンをHDMIでつなぎ、テレ...
-
モニターの画面が左へずれる。
-
液晶の白いところが水色になっ...
-
ゲームを開いたまま放置してた...
おすすめ情報