dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は男性です。
現在、婚約中の彼女と新居(賃貸)を探していますが、いい物件があり次第契約・入居しようと思っています。
それで実際に新居に2人で住み始めるのとほぼ同時に、入籍もしようと思っています。
ですが、結婚式(身内だけで済ます)は初夏ごろなのです。(現在は
冬)。
新居に引越して、入籍しても僕も彼女も働き続ける予定です。
僕も彼女も正社員で、入籍したとしても彼女は僕の扶養対象にはなりません。
(1)この時、僕は僕の会社に入籍の報告を結婚式のはるか前にしなければいけないんでしょうか?
結婚式自体の報告は式の2ヶ月くらい前には言う予定ですが、入籍時と式の間の期間が空いているのと、早く言いすぎると心無い人にからかわれたりするおそれもあり、報告したくないのです。
ちなみに僕の会社には家族手当などの類のものはありません。
(2)結婚式の報告をする時に、会社の人事も入籍するんだなとわかるはずなんですが、すでにその時は入籍して数ヶ月経過してる事になります。
もし入籍をすぐに報告してなかったら何かのペナルティや後でもめ事になったりするんでしょうか?

A 回答 (3件)

人事担当です



就業規則が整備された会社なら書かれています

「身上・家族構成に変化があったときは速やかに届け出ること」

入籍は大きな変化です

入籍後の届け出は必要でしょう

>会社の人事も入籍するんだなとわかるはずなんですが

会社が知ることと届けが出る事は別問題です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、言った方がいいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/29 11:39

特にもめごとになることはありませんが、入籍=結婚ですので、入籍した時に会社に報告するのが良いと思います。

結婚式をあげたから「結婚」というわけではなく、婚姻届を役所に提出したことで「結婚」となります。人事もそのように判断します。中には、入籍しても、事情により結婚式が挙げない人たちもいます。最近では少ないですが、結婚式後に入籍する人もいます。このように「結婚式」と「入籍」は必ず結びつくものではありません。人事も想像して仕事をするものではありません。会社への報告ということであれば、入籍時にされるのが良いと思います。

また、入籍と式との間が空いていることは最近ではよくあることです。からかわれたりするおそれがある、と心配しながらも、期間をあけて式を挙げる、ということは、期間をあけないといけない事情があるのだと思います。もっと自信をもって頂ければと思います。それに、入籍を喜んでくれない同僚(上司)がいるのであれば、その人の人間性を疑います。

結婚ということは、喜ばしいことです。お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、人事も推測で判断してるわけないですものね。
堂々としていればいいんですね、
なんだか力が湧いてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/29 08:55

扶養の必要がないのなら、報告はいつでもかまいません。


ペナルティもありません。
もちろん、いつでもと言っても常識の範囲でですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペナルティがない事にほっとしました。
結婚式の報告だけはちゃんと前もって伝えます。

お礼日時:2007/01/28 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!