dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15インチの液晶を17か19に変更しようと思ったのですが、
あらためて確認してみると、XPのディスプレイの設定を開くと
1024x768までしか選択できません。となると、もしこのまま17インチの
ディスプレイ(解像度1280x1024)を接続しても、変に拡大されて表示
されてしまうのでしょうか?(文字がにじむような感じのアレです)

マザーボードはABITのSE6、チップセットがIntelの82815です。

A 回答 (6件)

#4のお礼の部分についてですが、


その通りです。
ただし、UXGA(1600×1200)の場合は256色までしか使えないのと、3D処理を必要とするソフト等を使う場合ついては、XGA(1024×768)までとなります。

なお、GraphicApetureSizeは変えても表示出来る解像度に変化はありません。
http://www.fishbone.gr.jp/~toshi/award_help/AW_h …
(マザーボードによって設定出来る数字の所は変わります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もありがとうございます。
先ほど17インチを持ってくることができまして、試しに実際に
つないでみました。再起動後に上の解像度が何個か出てきました。
これで安心してディスプレイを購入できます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 17:55

BIOSの設定を確認してみましょう


Advance Chipset Features Setup Menoの
AGP Graphic Apeture Sizeは64MBになっていますか?
それに変更してNo.2の確認を再度してみてください。

余談で・・・・
マザーボードはSE6ではなく、SE6-EPということはありませんか?
CPUは何使ってます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOS見てみます。これはビデオのメモリのことですか?
ディスプレイの詳細から見ると32MBになっています。

ところで、みなさんなぜマザーボードが違うかもとおっしゃられているの
ですか? 実際に開けて見てみたのですが、SE6と書いてありました。
SE6をABITのサイトで確認すると、チップセットはIntelの815Eで、
グラフィックは82815と載っています。実際にディスプレイの詳細
を見ても、82815となっているのですが、どこが変なのですか?
チップセットのことは全くわかりませんので教えてくださいm(_ _)m

CPUはシステムのプロパティではPen3の935MHzとなっています。

ところで、下記ページを見つけたのですが、これはOKということでしょうか?
http://support.intel.com/support/graphics/intel8 …

お礼日時:2007/01/30 14:45

#2・#3ですが、今ディスプレイのプロパティを見てみて勘違いしていた事に気付きました。



チェックボックスがうんぬんの件はリフレッシュレートの(画面の描写周波数)設定なので忘れて貰って結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この記述を発見したのですが、これはこのカードで1280x1024OKということでしょうか?

http://support.intel.com/support/graphics/intel8 …

お礼日時:2007/01/30 14:46

#2ですが、補足に対する回答です。


変更出来ないのは、OSがディスプレイの情報を読み取って、そのディスプレイが表示出来ない解像度を表示していないからなので、ディスプレイの表示解像度が変われば、グラフィックボードが表示出来る解像度なら自動的に変更出来る様になります。
たとえば、15インチでUXGAが表示出来るディスプレイなら、基本的には1600×1200まで選択出来る様になります。

これについては自信がありませんが、チェックボックスがグレー反転しているのは、管理者権限で無いアカウントで立ち上げているからではないでしょうか?
    • good
    • 0

普通の17インチや19インチのSXGAなら繋いだら自動的に設定出来る様にになるので、大丈夫です。


現在、モニタの設定の所にある、「このモニタでは表示出来ないモードは隠す」の所にチェックは付いていませんか?

この回答への補足

見てみましたが、そのチェックはグレーアウトしていて選べなくなっていました。
モードの一覧を見ると、1024x768までしかありませんでした。
やはり、1280x1024は無理なのでしょうか・・・

補足日時:2007/01/30 08:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速確認してみます。

そもそも、ビデオカードを選ぶときに、どこを確認すればいいのでしょうか?
仕様の所には1024x768などは書いていないのですが・・・

お礼日時:2007/01/30 07:26

グラボはオンボードでしょうか?


もしオンボードであればドライバは最新のものですか?
最新のものに更新することによって改善されるかもしれません。

http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/mothe …
公式でSE6を探してみましたが、チップセットの表記が違う。。。
これで合ってるのか不明確ですが、ご参考になればと思いURLも載せておきます。
情報が少ない中での回答でしたので、ドライバインストールするのであれば
再度PC環境をお確かめの上行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開けて確かめたのですがSE6でした。
紹介していただいたサイトは私も以前訪れ、アップデートのファイルを
インストールしようとしたのですが、エラーが出てしまいました。

お礼日時:2007/01/30 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!