dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月結婚を控えている男です。
妻になる人は会社の同僚で4歳年上です。
彼女が、人前に出るのは嫌だと、私の同僚が企画してくれた
結婚披露パーティに出席するのは絶対嫌だと聞きません。
みんなの好意をむげにはしたくないので、なんとか説得して
いるのですが、わかってくれと説明すると
結婚をやめる?なんていいだす始末。
普段の飲み会には普通に顔出すくせに、自分が祭り上げられるのは
どうしても嫌だと聞きません。
同僚たちは好奇の目で見ているわけではないことを、どうすれば
わかってもらえるのでしょうか。
ずるいかもしれませんが、僕は今までの友人関係も壊したくないし
彼女のことも愛しています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

何でしょうかね~。

姉さん女房って事で卑屈になっているのかもしれないですね。姉さん女房なんて珍しくないですけどね。僕のいとこは2人姉さん女房ですよ。そのお母さん、僕からみれば叔母さんも姉さん女房だし。

たまにいますね。盛り上げ役に徹する人は、自分の時は嫌だってタイプが。僕なんかもそうです。断りまくったのに、友人が僕を騙してまでも開いてくれた送別会は、嬉しくて涙が出ました。友人は良いな~としみじみ思いました。

これが難しくて、騙して会に連れ出されてホントに激怒したら身も蓋もないですし、披露パーティを断ったら友人に申し訳ないですし。前者の場合、その後の結婚生活にも響きますしね。

ここで、提案です。披露パーティを延期し、1年後に行ってはどうでしょうか?それまでにあなたの友人とも度ある毎に会うと思いますから、そういった場でならして、披露パーティは1年後馴れてから、行うってのは。まぁ、友人に会うたびに披露パーティになりますけど、それしか無いかと思います。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年後ですか。それはまったく気づきませんでした。
僕自身も友人の披露パーティの企画、司会などやったので
当然新郎新婦はイジリ倒しました。確かに当事者になると
照れくさいやら恥ずかしいやら・・・彼女もきっと僕以上に
恥ずかしいのでしょう。
夜分にご丁寧な回答ありがとうございました。検討させていただきます。

お礼日時:2007/01/30 00:52

そういう場面が苦手な方っているんですよね、質問者様の彼女は披露宴などもしたがらないタイプの方なのでしょうか。



とはいっても友人の方に「祭り上げられるのは嫌って言ってるから・・・」なんて言えないですよね。わざわざ、時間と労力をさいて好意でやってくれているのでしょうし、質問者様も悪く思われたくないし。

彼女、おいくつなのでしょうか。それなりの年で、社会経験があって、友人がいるなら、今まで人の式などに出たこともあるのではないでしょうか?こう説得してはどうでしょう?「○○(名前)も、今まで、友人の式や披露宴に出たことがあるだろう?そのとき、○○は、友人を好奇の目で見ていたり、祭り上げていたのか?違うだろう、心から祝福し、お祝いしたいと思って駆けつけたのだろう?そういう気持ちで、皆、開いてくれる会だよ」とかなんとか。

また、
>妻になる人は会社の同僚で4歳年上です。
>私の同僚が企画してくれた結婚披露パーティ

のところが気になりました。職場結婚なのでしょうか。
だったら、「今後仕事を進めていく上で、必要なことだ」という感じのことを伝えるのはどうですか?会社によりけりだと思いますが、披露宴などをしなかった場合、職場でお祝い会をやる、というところもありますよね。披露宴してくれなかったばかりに、気を遣って企画しなくちゃいけなくて面倒だ・・・なんて話も、ネットで見たことあります(質問者様のところがそうだというのではなく、一つの意見です)。全部の会社がそうではないかもしれませんが、一緒に仕事をしている人に結婚したということをわかってもらうための機会は、それなりに必要とされるんだと思います。ましてや職場で出会ったのなら、皆への感謝の気持ちも込めて、企画してもらえるものはありがたく受けたほうがよいと思います。「自分の仕事のためにも、○○のためにも、必要だと思う」「自分の評価も○○の評価も悪くしたくない」とか(ただこれを前面に出しすぎると、仕事ばかり、私の気持ちを分かってくれない!となるので、あくまで理由の一つにするのがいいかと)。社会的に必要だ、というのを職場恋愛だったことと絡めて、説得する。

ところで、開催できたとしても、彼女もどんな内容になるのか不安でしょうから、会の内容を幹事の方に聞くなどして(親しい友人なら教えてくれるでしょう)彼女の意向もくんで、相談する、などとフォローされるといいと思います。職場関係の会ならあまりないでしょうが、よく、二次会なんかで無理やりキスさせられたりとかありますが、私も絶対嫌です。内容を相談して、納得してもらうと不安も和らぐと思います。飲み会に来るなら、好まない演出や派手なことは避け、会話を楽しめるような飲み会の延長?のような会にするのもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、彼女の意向で披露宴は執り行わないことにしました。
同僚の行為に甘えたい自分と、恥ずかしくて人前に出たくない彼女との
板ばさみになっていて、なかなか結論が出せないでいます。
結婚直後は2人で職場を回って世話になっている人へ挨拶して
回ります。意外なことにこれは彼女の意向です。
飲みどころでは羽目をはずしてはしゃぎすぎる人間がいることも
心配の要因かもしれません。
とりあえず直後の披露パーティは同僚にお詫びも兼ねて延期してもらう
方向に傾いています。

お礼日時:2007/01/30 01:13

これは切実な悩みですね。


彼女の言う通り結婚をやめるのも1つの方法です。
この先、同じようなことが必ずあります。
あなたは同じように振り回されてもOKですか?

ただ、彼女の立場にもなってあげて下さい。
あなたより4つ年上の彼女からしたら、
照れ臭さも人一倍かもしれません。
あなたやあなたのお友達のほうが、若い層になりますから。
確かに姉さん女房が特に珍しいわけではない昨今ですが、
当人からすればやはり辛い局面なんです。
彼女のデリケートな部分も理解してあげて下さい。
強引に打開するだけではなく、
相手の状況を受け入れてあげるのも結婚生活には大事です。

あなたが友人関係を大切にしたい気持ちも分かります。
でも、あなたが結婚を決意した大切な人です。
彼女の意思を最優先してあげて下さい。
あなたのお友達も、本当にあなたを思いやる気持ちがあるのなら、
この状況を分かってくれると思います。

> 結婚披露パーティに出席するのは絶対嫌だと聞きません
> 普段の飲み会には普通に顔出すくせに
お友達には少し時期を置いて、
通常の飲み会をしてもらったらどうでしょうか。
結婚前で忙しいと言えば、角も立たないと思います。
「結婚披露・・・」これが彼女が嫌がる理由です。
奥様同席の通常の飲み会の中で、
あなたが立って「結婚しました」と皆さんに言えば、
これで良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分の立場ばかり考えて、彼女への配慮が足りない部分が
ある事に気づきました。
付き合い始めから振り回されることは度々です。
でも僕は彼女を信じているし愛している。彼女も同じだと
思っています。
少し時間を置いて、また再考することにします。

お礼日時:2007/01/30 01:02

「結婚披露パーティに出席しないなら婚約解消する」と言ってみたらどうですか?


それで壊れるのなら、いずれは壊れる結婚だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・その手がありましたか。
今まで下手に出てばかりだったので彼女は驚くかもしれませんが、
かなり効果的な方法だと思います。
決断にはかなり勇気が要りますね・・・
ありがとうございました

お礼日時:2007/01/30 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!