dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早く結婚すると妬まれる?
親戚の娘さんが結婚するそうです。大学を出たばかりなので23歳です。
昔から知っている子なので嬉しかったのですがびっくりしたのは妊娠もしていたということ。
報告すると仲良くしていた友人からキツイことを言われてるみたいなのです。友人たちとも疎遠になったとのこと。
孤独感でいっぱいだそうです。
親戚の子には周りも若い子だからわからないからしょうがないよと慰めたのですが本当はなんというべきだったのでしょうか。
わざわざ相談してくれたのに大丈夫かなと心配で。

A 回答 (9件)

はじめまして。



19歳の女ですが、
普通は妬みませんよ?
私の友達は16~19歳で
沢山結婚していきました。
(ほとんどデキ婚です)
ですが妬んで疎遠に…
とかは全くありませんでした。

妬みはありませんが…
若い歳でデキ婚なんて
何考えてんだろ…。
ちゃんとしろよ!
っていう友達としての
怒り?がありましたけど。

その周りの友達はまだ
気持ち的に受け止められ
ないのかもしれませんね。
時間が経てば平気だと
思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ち的に受け止めれていない、そんな気がします。もうその年齢の時の気持ちとか忘れてしまってる私もなんか懐かしい気持ちになる一言でした。
その頃そうだったなぁって。
回答者さますごくしっかりしていますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 21:46

ご自身も結婚されてるんですよね?


そりゃ結婚する時期によっては人によっていいことも悪いこともあるでしょう。

23歳ではまだ妬みまでいかないと思います。
最近の子は周囲から受け取る情報量がすごく多いので
精神的に成熟するのは30歳と言われています。
実際、現代の女性の結婚平均年齢は30歳です。
つまり人生の伴侶を20台前半で見つけられた親戚のお子さんは
ある意味、強制的に先に大人になってしまうわけですよね。

23歳の自分の気持ちにもどって、友人が結婚したとしたら
・なんでそんな面倒なことを(もっと子供でいればいいのに)
・もっと遊べばいいのに(子供が大きくなってから遊ぼうとしても
 3,40歳じゃん)
くらいは言いますね。あと結婚して仕事はしないのかな?
だったら「せっかく大学出たんだししばらく仕事楽しんだり
稼いで親孝行してもよかったのに」
と当時の自分は思ったでしょうね
(30代の今では色々別のことも思いますが)

さて、なぐさめるとしたら
・みんな、まだ一生一緒にいたい相手に会ったことがないからわからないよ
・赤ちゃんがおなかにいる幸せも想像がつかないんだよ
 あたしだってそのくらいのころはキモチワルって思ってたよ
 ていうかできたらおろすとか平気で考えてたと思うよ
・23歳じゃなくて30歳だとしても、結婚して子供ができたら
 忙しくて友達と疎遠になることも多いよ。
 長くあえなくても、会えば前みたいに話せる友達が本当の親友だよ。
・結婚して家庭で得られる人生経験と、
 結婚していなくて仕事で得られる人生経験と、
 別の道だけどそれぞれの価値があるんだよ。
・あなたのほうが先に大人になってしまうけど、
 時間はかかるけどきっとわかってもらえるときがくるから、
 それまで新しい家族で楽しんで生きればいいよ。
・マリッジブルーも少しあると思うよ。

こんなもんかな。基本はグチ聞いてあげればいいと
思いますので。
グチをきいてくれるあなたがいるだけで、その娘さんは
良かったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずはぐちを聞こうと思います。
本人が話したくて仕方ないと思うので。
慰めの言葉参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 22:33

大卒で、23歳で結婚しました。


妊娠は結婚後です。

8年前の話ですが、すんなり「おめでとう」と言われる年齢ではないですね。
地域差もあるかもしれませんが(私は晩婚化が顕著な東京在住です)、驚く→どうして?という反応が多かったです。
冷たくされたことはありませんが、職場に報告すると「なんでぇー!?もったいない!これからじゃん!」「子供もいないんでしょ?仕事も続けるんでしょ?同棲じゃダメなの!?」という質問の嵐の後、思い出したように「あ…おめでとう」という感じでした(^^;)

お友達は妬んでいるのではなく、「もう私達とは別世界の人」という印象を持ってしまったんじゃないかなー?
お友達はこれから思いっきり働いて、自分を磨いて、遊んで恋をして自由を満喫して…夢をいっぱい描いている年齢ですよね。スタート地点に立ったばかり。
そういう年齢に、昔なら「永久就職=ゴール」とも言われた結婚を選択した友達と、今後どう付き合っていけばいいのかわからない。
まわりにまだ子供のいる人はいないし、自分はこれからキャリアを積んでいく立場なのに、主婦・母親になった友達とどんな話をして時間を割いていけばいいのかわからない…この友達関係はここまでかな、とお友達が感じたような気がします。

あとキャリア志向の女性の場合、授かり婚は「無計画。社会人として無責任」と感じる場合もあります。
私の職場は大卒以上の採用ですが、この不景気に就職できた23歳は、人生設計や職業意識をしっかり持っている子が多いです。
質問者様の親戚の娘さんが今後お仕事をどうされるのかわかりませんが、もし辞めるとしたら「就職直後に妊娠したから辞めますなんて無責任」という印象を持ってしまったのかもしれませんね。

まぁ、「立場が変わったら友人関係もおしまい」と考えるような薄っぺらいお友達だったのなら、ここで終わりにしてよかったと思いますよ。
これから赤ちゃんが生まれたら新しい交友関係も広がると思いますしね。
今は質問者様が愚痴を聞いてあげたり、気晴らしに一緒に遊びに行ったりしてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい年代なんですね。価値観が違うと壁が出来るんですね。
もう彼女は気持ちが母親になっているので仕事より赤ちゃんみたいなので職場と相談して今後を決めるんだと思います。
また遊びに行ってあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 22:29

若いからってことなのかな?


23歳だったら、そこまで極端に早いってわけでもないし、大学出の友達ばかりだったら、羨ましいと思う時期でもないし、妬みじゃないと思うけど。
実際、大丈夫かよーって思うところがあったんじゃないの?
例えば、付き合ってそんなに日が経ってないとか、彼が学生とか、仕事が嫌で結婚に逃げた感アリアリだとか、完全無計画デキ婚だとか。
仲の良い友達だからこそ、馬鹿なことして、あんた何してんのよ、と腹が立つ思いがしたのかもしれませんよ?
まあ、所詮、腹を立てたところで、その人の人生だから、筋近いなんですけどね。
でも、いらっとする気持ちはわからないでもないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら彼女のことを思って怒ってるのかもしれませんね。
彼女もわかってるかもしれないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 21:41

こんばんは☆



確かに大学卒業して、すぐに結婚はもったいないかと思いますが、たとえ授かり婚でも、友人を祝福出来ないというのは、悲しいけど。。。うわべだけの友達だったのではないかなぁと思います(>_<)

私だったら、縁切りますね。。。

年齢も重ねていけば、友達も変わっていくし、住むところや環境など、その時々で友達は変わっていくでしょう。
だから、今は悲しいけど、逆に考えれば、そういう人だったんだなと分かっただけでも良かったのではないかと私は思いました。

赤ちゃんが元気に生まれてくることをお祈りしていますo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女の友人たちもどんな感情があってもおめでとうくらいは言ってあげてもいいんじゃないのかなぁと思ってしまいました。
外面だけの友人って嫌ですね。
彼女の赤ちゃん楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 21:36

23歳なら妬まれている訳ではないと思いますよ。



23歳なんて結婚願望が強くなる時期でも全然ないと思いますしね。
本人にとってたいしてやりがいを持てない仕事をしていたらさっさと結婚したいと思うのかもしれませんが。。。

個人的には大学出て23歳と言ったら社会に出てこれから!の時期に出来婚は。。。もったいないの一言です。
出来婚は良いイメージないですからね。
それでお友達にキツい事を言われてしまっているのでは?


私なら
『やっぱり順番が違っちゃうと周りからの風当たりが強くなる事もあるかもね。
でも、立派に可愛い赤ちゃんを産んで育ててお友達に見てもらえば見方が変わるんじゃないかな?』
という風に言いますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに大学出たのにもったいないですよね。彼女なりに考えたと思うので仕方ないのかなと。
赤ちゃんはかわいいので冷たい友人たちなんか考えないで頑張ってもらいたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 17:40

キツイ言葉とはどんな言葉だったのでしょうか?



出来ちゃった婚は、多くなっているといっても、やはり祝福されないことも多いです。
ちゃんと避妊をしないなどのことをキツク言われた場合もあります。

また、旦那さんになる人はどうなのでしょうか?
不倫とか略奪愛とかではないですよね。
友達の彼氏を取ったとかだとそれはもう弾き飛ばされてしまうでしょう。

そうでなくても、周りが見て「だめんず」と思われている場合もあります。
「だめんず」だから避妊をしっかりしなかった。
そういう旦那さんのことをキツク言われた可能性もあります。

早い結婚は周りの焦りも無く、卒業してからそんな時間も立ってなく仲が良いままなので、祝福されやすいですよ。

なのに祝福されないで、キツイことを言われて、疎遠になるというのは、親戚の娘さんにも何かあると思いますよ。
ただ、そこで身内が責めてもしょうがないので、さしさわりの無い慰めでしょうがないと思います。
その後、両親になんでそうなっているのか、何か問題があるのか聞いてみて、今後どういったらいいのか考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆奪とかそういうのではなく初婚同士みたいです。
キツイことというよりは態度が冷たくなったみたいです。いろんな人に話されちゃったりして精神的に参ってるみたいです。
つわりもひどくなっちゃってるので味方になってあげたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 17:37

完全な嫉妬です


自分達よりも早くウエディングドレスを着れて羨ましいぐらいしか思っていないのかも
結婚って現実的な事だから大変なのに…
若いからそれが解らないだけだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫉妬みたいですよね。結婚に夢みるから羨ましいんでしょうねぇ。実際は回答者さまと同じで大変なんですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 17:33

ん~。

。。
23歳なら結婚を視野に入れたお付き合いできる人を見つけようと考える人も増える年齢なんで、もしモテない。彼氏がいない。これからも出来なさそうな子達なら、妬みでしょうね。

人生計画練ってる子は、バカにしそうですが。。。^_^;

私は23歳で旦那と出会い25歳で結婚しました。
私は2番目に仲間内で結婚しました。仲間内からすると早かったんですが、祝福はしてくれたもののそこそこ妬みの視線が痛かったです。

1番目の子は23歳でデキ婚でした。旦那さんも若くて、今とてもじゃないけど酷い生活です(-_-;)
人生設計が少しあった私はアホだね~。って思ってました。
周りはそこまで言いませんでしたが、内心アホ扱いでしたね^_^;

ちなみに、私の旦那は皆が羨む人で、反対に怖かったです。
ちなみに、あまり仲良くない仲間内です。

本当に仲良しの子は心から祝ってくれて、式にも来てもらいました(*^_^*)

親戚のお嬢さん、外面の友人だったんじゃないですか?
縁が切れていいと思いますよ^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妬みもあったと思います。彼女の話しからしつこく質問されたりして苦痛だったみたいです。つわりも始まりかなり大変そうだったので私が味方になってやらなきゃと感じています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!