dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の話です。長文になります。。

来年結婚することになった友達がいます。
彼女はどちらかというと遊んでいるタイプなのですが、
「結婚したら絶対浮気はしない」と言っています。

結婚が決まって少ししてから、
「昔気になってた○○くんのことを最近よく思い出すんだよね」
と言い、その彼と会う事にし、浮気をし、
「なんか彼氏に対する罪悪感でいっぱいになっちゃった。
 ○○くんに対する思い出にはケリをつけることができたけど…」
という感じの浮気を、ここ数ヶ月で3回繰り返しています。
「なんかバカみたいなこと繰り返してる気がしちゃうんだけど、
 このまま結婚したらいつかその相手と浮気しそうで怖いんだよね」
と言っていました。

私は彼とはまだ結婚の約束をしていないので、
彼女の心境がよくわかりませんし、なんて言ってあげていいのかわかりません。

同じような心境になった方はいらっしゃいますか?
また、これが彼女なりのけじめ?の付け方なので
放っておけばいいのでしょうか?

悩んでいる様子なので何かアドバイスをしてあげたいのですが。。

A 回答 (7件)

私は前の彼を思い出しましたが、キチンとケリがつけられていない気がして気になって連絡しました。


会って結婚することを伝えて自分なりにはスッキリしたのですが、ストーカーっぽくなってしまって、まいりました。こういうことをしてはいけなかったと反省しています。
もう1人の元彼はグループで友人関係を築いていることもあって「マリッジブルーみたいだけど、あなたなら大丈夫だから頑張れ」という内容の手紙をくれて感謝しています。付き合ったことのある私を知っている彼だからこそ勇気付けられました。

さて、してしまったことはお墓まで持って行きましょう。
このケジメは、おそらく不安が解消されると勘違いしているんです。
マリッジブルーの一種で今の彼で良いのか確かめたくなるのだと思いますが、後悔に終わることが多いと思うし、そうやって確かめたところで死ぬまで正解は得られません。
結婚を決めたのだから大博打にハッタんですよ。結果がどう出るのかはご自身の努力も関わってきます。今は度胸が足りないんだと思います。
自分の信じた相手だから不安を逃げずに結婚相手にぶつけましょう。解消してくれるのは彼だけなんですよ実は。

お友達は自覚なく気持ちにしたがっているようですが、私も気持ちは分かるんですが、彼に言うと解消されたりして、なんだコレが不安の理由だったのかと後で分かったりします。
彼も同じように不安な中がんばっていることが分かって自分も頑張ろうと思ったり、僕達ならやっていけると彼が言ってくれたりして初めて解消されるものです。

夫婦になったら話し合いは必要です。黙っていて自然に分かってくれたりしません。(笑)男って鈍感ですよぉ。だから夫婦の練習として彼に不安や不満を丁寧に言葉を選んで話すようにお薦め下さい。不安になるたびに不倫をしている場合ではありません。浮気に逃げずに彼と向き合って解決する方法を覚えて欲しいですね。婚姻契約を結んでからだと同じ行動でも不法行為になりますから。
そして、幸せになれるから大丈夫だよ、自分を信じて頑張りな、って言ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女の行為は、彼に対する不安や不満の表れである可能性があるんですね。
そんなこと考えもしませんでした、経験者の言葉は重みがありますね!
目からウロコです。

確かに彼女は、このまま結婚して後悔しないかと、悩んでる様子はあります。
きっと誰もが思うことなんじゃないかな?って、言ってみたのですが、
私がまだ独身なのでどう言ってあげれば良いのか。。と思ってしまうんですよね。

今度彼女に、彼に対する不安の表れなのかもしれないよ、と話してみます。
彼女は今まで1人の男性と長く向き合ったことがあまりないコなので、
(1人の男性と付き合う期間も短いですし、すぐに気持ちが冷めてしまうらしい)
自分の性格上、結婚に対して人一倍不安を感じているのかもしれませんね。

彼と話し合うことを薦めてみます!
そうですよね、彼女の不安を解消できるのは、
友人の私でも昔の男でもなく、彼氏なんですもんね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2003/06/14 18:20

お友達のされている事は客観的に見ていいことではないですよね。

でも、それが彼女の整理の仕方なら止められないでしょう。
お友達はこれから一生この事を隠しつづけなければならない事だけは、あなたから再確認させてあげてもいいかもしれません。
ちなみに私の友人(男)は昔の彼女から呼び出され、マリッジブルーの相談を受け、関係を持ち、彼女の結納の前日にも関係をもったそうです。「これで最後」と彼女に言われたそうですが、さすがに考え方を疑ったそうです。
私もこの話を聞いた時、引きました。
「浮気してしまいそう」というお友達。でも先のことは誰にも分からないですし、ご主人になる方が浮気するかもしれません。
大切なのは相手に誠実なこの1日を何日重ねてゆけるかだと思います。
いずれにしても、最終判断は彼女が出すもの。
話を聞いてあげるのが一番のアドバイスだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>話を聞いてあげるのが一番のアドバイスだと思いますよ。
そうですね。彼女は彼女なりの考えがあってやっていることなのだろうし。。

マリッジブルーの女性はやはり同じようなことをする人がいるのですね。。結婚直前は幸せいっぱいなんじゃないかと思い込んでいましたが。。
その心境はその状況になってみないとわかりませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 14:10

nana80さん、はじめまして。


結婚がどういうものかお友達はまだ実感がないのでは?と思いました。
私は母親が他界したので父親が一生懸命母親の分まで幸せになるよう嫁ぐまでの準備を手伝ってくれました。
今ではあまり形式ばった結納をしない夫婦が多いようですが父の希望で私達はしたんですね。
私はあの日ほど日本人で良かったと幸せに感じ、結婚が自分達だけではなく家族同士のおつきあいなんだとずっしり重く私の中に刻まれました。
おつきあいを始める時も何かと女性って有利な立場って多いじゃないですか?(告白されたからつきあうというケースが多いという意味です)
でも私はいつも思うんです。
「彼も私も幸せにならなくちゃ。毎日いろんな人とお互い出逢い、魅力的な人と出逢い心が揺らぐ事もあるだろう。それだけ素敵な人がいっぱいいる世界だけど、毎日家に帰ってくる時は“我が家が一番”って思えるような家庭をお互いで作って行こう」って。
浮気もそうですが、生涯の中でたった一人しか選び選ばれしの2人の関係なんだから、自分が裏切ると必ず相手も自分を裏切るというくらいの覚悟で向き合う緊張感が必要だと思うんです。
結婚は終わりではありません、始まりなのですから。
私の結婚前の話ですが、結婚を決めてから、人生の中で告白をされまくったんです。特別誰かに言ったわけじゃなく、何の虫の知らせなのか彼にも「今日も告白されたの」って2人で笑ってたんです。
そしたら親友に言われました。
「天国のお母さんからの声なんじゃない?本当に彼でいいのか?ここで心が揺らぐようならやめなさい。って信号を送ってくれてるんじゃないかしら?」と。
私も思いました。
そしてお断りする人に「彼がいる。結婚するから。」と胸を張って言える自分が好きでした。
バカな男は何も言わずに消え、私を本当に好きになってくれた人からは祝福の言葉をもらいました。
結婚後、異性との友達とのつきあいがどうなるか。
結婚して早1年半経ちましたけれど、私達の場合は年齢的に仕事も遊びも満喫してのゴールインなので、浮気そのものの考えがなく(浮気という言葉自体がアホらしいというか)それよりも彼も私もお互いが一緒にいる事を何より幸せに感じるので、気付けば異性はもちろんのこと、同性さえ会う時間さえ少なくなりました。
結婚ってそういうものじゃないでしょうか。

結婚後も男癖のある女友達が一人いますが、あの癖は本人が1番哀れですよね。そして何も気付かない男もアホだと思います。
私の経験上ですが、浮気の一部始終を知り尽くしてる友達(nana80さん)は結果、いつか友達の彼に恨まれますよ、すごく危険な位置にいらっしゃると思います。というのは万が一、離婚という事態には巻き込まれますから気をつけてくださいね。
実は私はギリギリの事態の時に関わらされ、年々うんざりしてきたので疎遠にさせてもらった経験があるんです。
友達の結婚を横で見ていると不安になるかもしれませんが、どうか惑わされずにnana80さんはご自分の未来の結婚を純粋な気持ちで胸を膨らませて過ごしてくださいね。
ちなみに私達は毎日たくさん会話をするせいか、本当に幸せに過ごしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なんとも微笑んでしまう内容です。
お幸せそうで、とてもうらやましいです。

正直言って私は、結婚には若干不安を抱いていました。
私の周りを見渡すと、ケンカ、不満、妥協、不倫、離婚。。。
でもacochanさんの回答を読んで、なんだか幸せな結婚を目指す勇気が湧きました。
私も結婚を決めるときには、胸を張って幸せだと言いたいです!

そうですね、私の友人は、結婚がゴールだと思っているんだと思います。
結婚は墓場なんて、言葉も耳にしますし。
とにかく私達の周りには、あまり幸せな結婚をしている人がいないんです。
なので友人の気持ちもわからないでもない自分もいます。
楽しいのは今のうちなのではないか。。みたいな。
楽しみ方(?)やけじめの付け方(?)は理解できませんが。
でもこの回答を読んで、幸せな結婚というものを友人にも教えてあげたくなりました。

友人の彼氏にいつか恨まれる日が来る。。
そんなこと考えてもいませんでした。
やはり見て見ぬふりをしてはいけませんよね。
みなさんの回答は本当にいろんなことを考えさせられます。。

ありがとうございました

お礼日時:2003/06/16 01:06

   nana80さんこんばんは。


どうもその友人は結婚までにけじめをつけても、結婚後、何かのきっかけで、元彼に出会ったら、不倫に走ってしまうような気がします。

 こういう恋愛体質の人って割りにいますよね。何度でも同じ過ちを繰り返す。ということは、心の中には罪悪感がないのかもしれません。

 まあ、結婚して子供ができたら安易に遊び歩くようなこともできないでしょうから、早く子供を作って子育てに専念するのがいいと思います。

 それまでは、誰かが見張っている、ご主人が奥さんの浮気を心配するという変な関係になるかもしれませんが、不安定な結婚生活にならなければ良いのですがどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも確かに言えますね。。
今の状況を考えると、結婚したとたん全く浮気をしなかったら、本当にすごいと思いますもん。
人間急には変われないと思いますし。

ただ結婚する予定の彼は、彼女の浮気性を全く知らないと言っていたので、
彼にバレない限り、変な関係にはならないと思いますが、
すぐに子供でも作った方がいいのは賛成かもしれません(汗)

もしまた浮気しそうなら子供でも作ったら?と言ってみます。。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/14 23:50

男性の友達のような女性の友達ですね。



経験者ではありませんが、結婚前に結婚報告として
会ってケジメをつけたい位の感じは判ります。
結婚したらもう旦那さんだけになるんだと彼女は覚悟しているんでしょうね。
その前に、こんなにも自分を好きでいてくれた人がいたんだと
思い出を作りたいのかもしれません。

本当は会って話をするというところで終わる事ができれば1番ですが。
彼女の場合は浮気にまで至らないと
自分の中でケジメがつかないのでしょうね。

nana80さんは何も言わなくていいかも。

もし、同感できればそうだねと言えばいいでしょうけれど
そのお友達はその人なりのケジメをつけているのでしょうから
止めても無駄なんですよね。

でも、もし自分の気持ちを言っても友情関係が壊れず
そしてとても大切な友人として言ってあげたいのならば
’個人的には賛成できない行為だよ’とか
’本当にそれで良いの?私は賛成できない’と
コメントして差し上げるのは如何でしょうか。

私の友人で結婚前にエッチはなく、仲良くしていた男性と
結婚後にも連絡を取ったり、会ったりしている友達がいます。

ほんの少しは旦那さんにも男友達と会っているという事は
言っていますが詳細は言っていません。

私は彼女の事がとても大切な友人です。
浮気になれば私は彼女をとがめますが
たまに会う事で彼女がリフレッシュできるのであれば
それはよしなのかなと思っています。

そういうのも、結婚してからの夫婦関係の中で
そういう事を許せる人もいればダメな人もいますしね。

結婚するお相手の方には絶対判らないようにするのが
最低限のエチケットでしょうね。

できれば会うだけに留めて欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚したらもう旦那さんだけになるんだと彼女は覚悟しているんでしょうね。
そうみたいです。これだけは何度も言っていました。
結婚してまで浮気するのはケジメがないと。
だったら結婚するな!と、既婚者の浮気に対してはよく怒っています。

確かに会うだけでケジメをつけられるならそれが良いことですよね。
何もHしなくても。。と私も思うんです(笑)
でも人それぞれですから、強くは言えませんし。

もともと彼氏に対して一途なタイプであれば、こんなことはしないんでしょうね。
確かに男性っぽいところがあるコなんですよね。
女々しい恋愛をしているところは見たことがないです。
一方的にすがるとか、一方的に尽くすとか、そういうのは皆無ですね。
もちろん思いやりを持って付き合っている様子ではありますが。

本当にそれでいいの?と、少し聞いてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/14 18:29

すみませんNO.2の追加です。



その浮気に利用した元彼達ですが、結婚してからも体の関係を簡単に持てる女性として認識されている可能性は大きいです。これからチョット大変かもしれません。自分のやったことなので覚悟しないとね。

経験者と付けましたが元彼と会って話したのと電話で話しただけなのでチョット勘違いされそうな書き方でしたね、すみません。
彼女の気持ちは分かるって程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、これもキチンと言っておきます。
男性側がそう思ってしまう可能性は高いですもんね。。
これくらなら私もアドバイスできそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/14 18:22

私の立場は、私の質問履歴をご覧下さればご理解いただけると思いますので、それを前提に書き込ませていただけたらと思います。


確かにいますね、こういう人。私の妻や妻の両親(特に母親)の場合、自分では気づいていないようですが、いわゆる小山の対象であるという自負を持ち続けないといけないらしく、無論その能力も何も無いので、他人に責任転嫁をし、手段を選ばず、そのありもしないプライドを築き守る輩です。つまり、誰の目から見ても「異常人格」というレッテルを貼らざるを得ないことは明らかなのですが、周囲のものとしては、身内でもなく、後が恐ろしいので、逆に話をあわせてしまう、言い換えればそういう輩だから誰からも問題点すら指摘されない、かわいそうな方々なわけといったところでしょう。

さてご質問について直接的な意見を。あなたにご友人を『更生』させるだけの知識と技術をお持ちで、かつそのご友人を、文字通り無二の友人と、少なくともあなたが思っておられ、出来ればご友人もあなたをそう思っておられるなら、あなたが仰られる「何かアドバイス」も不可能ではないでしょう。でなければ、あなたが馬鹿を見るだけであることも、誰の目にも明らかだと思います。

しかし、あなたのお気持ちもよく理解できます。
そこで私なら「ご友人とのお付き合いを、少なくともご友人に実質的な変化がわずかでも現れるまでは、遠慮する、関わらない」とします。まだご友人に、言葉が悪く恐縮ですが、人としての素地が幾分でも残っておれば、上述の出方をされることで、見かけだけでもご友人自分自身を振り返られるのではないでしょうか。ご友人に「更生」の意志が無ければ、更生が不可能であることはもとより、先述の通り、あなたが犠牲を受けます。

あなたには酷できつい文面になった事をどうかお許しください。あなたを偽善者とは一つも思いません。相手があまりに劣悪なだけです。それだけにうかつな考察は逆効果と考えました。
意義ある幸せな人生を送られますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうかもしれません。
私が何を言っても、彼女がすぐに変わるとは思えません。
ただ、他人の意見は意見として聞き入れることはしてくれると思います。

私には経験がないので、重みのある言葉をかけてあげることができませんし、
知識も技術もないので、彼女を変えるのは無理かもしれませんね。

お礼日時:2003/06/14 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!