
はじめまして。
初めて質問させていただきます。
知ったかぶりをして、レジストリをいじっていたのですが、
普通であればファイルを右クリックして、プロパティを開くと
全般というタブと、概要だか詳細というタブが出ていたと思うのですが、
詳細タブが消えてしまい、全般タブのみになってしまいました。
このファイルだけではなくて、他のMP3や画像ファイル等も全て同じ症状です。
属性の「読み取り専用」「隠しファイル」のチェックボックスにチェックは入っていません。
使用OSはWindowsXP Home Edition Version2002 Service Pack2です。
わかる方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
★質問者さんに質問します。
・ファイルのプロパティで『詳細』タブってありましたか?
・私の環境では、ファイルのプロパティには
『全般』タブと『概要』タブの2つがあり、
『全般』タブに『詳細設定(D)...』ボタンが1つ、
『概要』タブに『詳細設定(V)>>』ボタンが1つあります。→私も Windows XP Home SP2 です。
・ここのところを確認したいです。
・また、フォルダではなくてファイルですよね。
フォルダの『カスタマイズ』タブはレジストリの設定で非表示に出来ます。
場所は『HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer』キーの
『NoCustomizeWebView』という名前の値を削除すれば『カスタマイズ』タブは表示されます。
・もう一つ、プリンタのプロパティで『全般』タブと『詳細設定』タブならレジストリで非表示に出来ます。
場所は『HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer』キーの
『NoPrinterTabs』という名前の値を削除すれば『全般』タブと『詳細設定』タブは表示されます。
・という訳で、ファイルのプロパティの『詳細』タブがレジストリで変更できるかどうか私は今のところ
知りませんが、レジストリの操作で『詳細』タブを非表示に出来るのでしょうか?
・そもそもファイルのプロパティで『詳細』タブはないのでは?
・以上。おわり。→補足要求のようなアドバイス(回答)ですが参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Chrome(クローム) Chromeが強制終了 1 2023/01/29 09:54
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Safari(サファリ) safariで複数のタブを開いています。 ios15を使用 タブを長押しで並び替えするときに つい 1 2022/07/03 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
新しいタブの「about:Tabs」を...
-
firefoxでショートカットが使え...
-
プロパティの詳細タブが消えました
-
IE6:タブが勝手に開くのですが…
-
エクセル画面の”1ページ”とい...
-
サイトを開くと勝手に別のタブ...
-
水平スクロールバーの復元
-
Win10でのスライドショー
-
Gmailで 受信メールを開く際に...
-
複数タブを開くIEショートカッ...
-
IE9の「よく使うサイト」機能を...
-
フォルダーオプションの規定値...
-
WORDで目次を作成しているので...
-
CPUとグラボで悩んでいます
-
sleipnirで、同時に複数の窓を...
-
アイコン選択時、常に複数選択...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
エクセルで寸法公差を入力する...
-
ウインドウズ8の起動後の画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
エクセル画面の”1ページ”とい...
-
プロパティの詳細タブが消えました
-
サイトを開くと勝手に別のタブ...
-
WORDで目次を作成しているので...
-
新しいタブの「about:Tabs」を...
-
ワードの画面が大きくなって、...
-
Gmailで 受信メールを開く際に...
-
Win10でのスライドショー
-
sleipnirで、同時に複数の窓を...
-
キーが変です
-
Excel 画面表示を元に戻したい
-
フォルダーのアイコンの変更が...
-
グーグルクロムタブでPDFを開く...
-
ピン留めしたタブが消えた
-
VB2005 DataGridがない
-
右クリック>プロパティの「イ...
-
Microsoft Edge で不明のメッセ...
-
複数タブを開くIEショートカッ...
-
Excelでぼかし文字
おすすめ情報