プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

びーめむ、めもりーくりーなー、等のフリーソフトは何をする物なんですか?
インターネットオプションで一時ファイルを削除するのを自動でするんですか?
もしそうなら、ただそれだけの物なんですか?

A 回答 (2件)

パソコンの構成パーツのひとつに、「メモリ」というものがあります。


データを記憶するパーツの1つなのですが、ハードディスクと違って、たとえばハードディスクが本棚なら、メモリは作業机だと思ってください。
(ハードディスクのデータを扱うのに比べ、メモリのデータを扱うのは非常に短時間で済みます)

たとえば、英語の勉強をするために、本棚から辞書やノートなどを出してきたとします。
そして、勉強が終わったときに、辞書他を本棚に戻せばいいのですが、その後もしさらに勉強しようと思ったときのことを考えると、辞書・ノート他を机の上に出しっぱなしにしておくと、すぐに勉強に入れますよね。
それと同じことが、パソコンのメモリ上で起こっています。
たとえばWordを起動して、作業をして終了しても、一部のデータはメモリに残っています。
これを使えば、もう一度Wordを起動しようと思ったときに、すばやく起動できます。

ですが、実際には「使っていないデータ(物)がメモリ(机)の一部を占領している」わけで、他の作業に支障が出ることがあります。
そこで、今すぐには使わないであろうデータ(上の例では辞書やノートですね)をハードディスク(本棚)に戻して、作業スペースを広くして他の作業の効率を上げよう、というのがメモリ管理ソフトです。

別の物に例えたので、少しわかりにくいかもしれませんし、本質とは微妙にずれているのですが、イメージとしてこんな感じだと思ってください。

メモリ管理ソフトの基本は以上のような感じですが、ソフトによっては拡張機能として一時ファイルの削除とかもあるかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます。
えっと・・・
メモリとはなにか、ではなくて、メモリ管理ソフトとは何かが知りたかったんですよね・・・
つまりメモリ内のデータを整理して効率を上げるソフトってことですか?

補足日時:2007/02/02 19:11
    • good
    • 0

パソコンをずっと使っていると、挙動が重くなりませんか?


その場合、頻繁にHDDにガリガリとアクセスしていると思います。
これはメモリの中に使っていないデータが溜まり、使えるスペースが無くなってしまったためにHDDの一部をメモリの領域の代用として使用するために起こる現象です。
メモリ管理ソフトはこういったことを防ぐためのソフトだと思ってください。
大概のメモリ管理ソフトはメモリの総容量を読み込んで監視し、内部のデータ量が設定されている容量まで達すると、メモリ内に展開されているデータを削除して領域を開放します。
こうすることでメモリに常に余裕を持たせようというものなのですが、アプリケーションによってはこういうソフトではメモリ内のデータを削除できない場合がありますし、そもそもメモリ管理ソフト自身がメモリ容量の一部を占有してしまうという問題もあります。
それにWindows2000/XPなどのNT系OSは9X系OSと違ってシステムとアプリケーション用のメモリ領域を分けて管理しているうえ、GB単位のメモリを扱えるのでこの手のソフトはあまり意味がありません。

この回答への補足

管理ソフト自体が重い場合があるということですね
そうですかぁ
今のところスワップすることは少ないんですが先のことを考えてメモリ管理ソフトはどうだろって思ってたんですよね
ちょっと考えもんですね
ありがとうございました
参考になりました
またなにかあったらよろしくお願いします

補足日時:2007/02/02 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!