重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。初心者です。
「40GBのハードディスク」の「GB」の部分は何と読むのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「GB」=ギガバイト です。


No.3さんの言っている「ギガビット」は
「Gb」の表記(Bが小文字になります)になりますのでお間違えの無い様に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 15:56

皆さんがお答えしているので私は補足をしますね。


最近では大容量HDDと言って500GBのHDDも見掛けるようになりました。
また、直近では1TBのHDDも開発されたようです。

このTBとは(テラバイト)と言ってGBより上の単位です。
1000GBで1TBです。

このような単位がいっぱいありますので興味がありましたら
参考URLをご参照下さい。

ドライヤーのナノイーイオンとかも単位の名称が付いてますね。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unit.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

より詳しい回答を、どうもありがとうございます。
よく分かりました。

お礼日時:2007/02/05 15:57

一般的には「ギガバイト」と読む場合が多いですが、場合によって「ギガビット」と読む場合もあります。


前後の文章や註釈などによって判断できる場合が多いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごていねいな回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 15:55

G=ギガ


B=バイト


ちなみにMBの場合はメガバイト、です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 15:53

ギガバイト

    • good
    • 0
この回答へのお礼

速攻の回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!