dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に、主人の姉の娘(姪)のキリスト教式結婚式とホテルでの披露宴に家族で出席します。

わたし(50歳)は何を着れば良いのでしょうか。
車で3時間ほどかかる場所なので、朝早く出発しなければならないこともあって、できれば洋服で出席したいのですが。

黒留袖、色留袖、スーツ、ドレス、失礼にならないのはどんな服装でしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

単なる「キリスト教式」ならば、結婚式の服装は、披露宴のドレスコードに合わせて問題ないです。


義理とはいえ叔母であり、親族の扱いでしょうから、「失礼にならない」ことを考えるのでしたら、一般的には、黒留袖かロングドレス(もしくはロング丈のワンピース)になると思います。
私は、これまでに友人、勤務先の同期・先輩・後輩の披露宴に10回以上出席させていただいていますが、親族でスーツ(ツーピースやブラウス&ジャケット&短めのスカート)を着られた方というのはお見かけしたことがないですね(友人・知人ではいらっしゃいましたが)。
ですから、洋装にしても、丈はふくらはぎが隠れるくらいの長さが必要だと思います。

ご主人のお姉さまのご一家がクリスチャンで、教会で「宗教的な意味の結婚式」を行われるものならば、親族も守るべきマナーがあるのではないかと思います。
その場合は、そちらにきちんと確認をされた方がいいのではないでしょうか。
私の友人および結婚相手は、家族・親族も全員堅信を受けたクリスチャン(カソリック)なのですが、双方のお母さま、伯叔母さま方、それ以上の年齢の女性親族方は、全員が黒留袖でした。
理由は存じませんし、偶然かもしれませんが、洋装の方がいらっしゃらなかったのです。
結婚式は愛知県で行われましたが、結婚相手の親族は殆どが九州からいらっしゃっていたんですけれど。
友人の独身のお姉さま(友人より1歳年上。当時28歳)は、ロング丈のワンピースでした。
6月の結婚式で、結構蒸し暑かったのですが、長袖を着ていらっしゃったのを覚えています(私も友人の希望で振袖を着ました。とっても大変だったのを未だに覚えています)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
姉に聞いてみましたら、黒留袖で出席するということでした。
やっぱり黒留袖が良いかと思います。
こちらの都合で楽な服で、というのは失礼な話だとも。
反省しています。
ていねいな回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 11:33

自分も教会結婚式でした。

夏だったので叔母は(55歳くらいかな?)シックなグレーのワンピースでした。生地も夏のものでした。おせじでも美人とはいえませんが、昔からおしゃれ大好きな人でしたので、化粧が薄くてもきれいにみえました。
出席者は皆、洋装でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
皆さん洋装ということは、事前にそのように決められたのでしょうか。
一度姉に相談してみます。

お礼日時:2007/02/23 11:25

20代の頃にキリスト教式・披露宴(レストラン)に参列しました。


叔父夫婦の結婚式でした。

11月で軽井沢だと言うこともあって、寒かったので
ドレスっぽいベルベットの長袖ワンピースにしました。
色はボルドーですので、シックな感じでしょうか。
丈はロングです。

ご参考になれば幸いです。

最後になりますが、おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなって申し訳ありません。
やっぱり洋装だとロングドレスなんですね。
ドレスは持っていませんので、買うとなるとまた悩んでしまいそうなので、自分の黒留袖にしようかと…
早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!