dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯端末用Flash待受を制作しております。

依頼元に納品しましたところ背景が真っ赤になって表示されるという指摘を受けました。私の端末(au W44S)上では問題なく動作しているのですが環境によってこういったことは起こりうるのでしょうか。または使用メモリの問題なのでしょうか?

制作した作品は大きめな背景MC(850x640px)を動かしながらテキストをランダム表示させる内容です。環境はFLASH MX 2004、バージョンはLite1.1です。

分かる方いらっしゃいましたら是非よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず結論から言うと起こりえます


というか起こります、と言ったほうが正しいでしょうか

一般的にはメモリオーバーの際に起こるものと言われています

確保されているヒープメモリの相違やその使用効率の違いから、
一部のメーカー、特にCAにおいては他ではOKだったのに・・・と、よく耳にします

このメモリ使用量はファイル容量とはほとんど関係ありません
また、再生中に一度積み重なったメモリの開放手段もありません

赤くなるということは背景に画像を使用しているのではないでしょうか
とりあえず極力メモリ使用量を下げるように試みるしかないと思われます
(画像分割、ベクター化 最終手段で画像の変更 etc...)

とりあえずFlashLite1.1ということなので、
fscommandで携帯実機によるメモリ使用量の確認が可能です
それをループ処理でテキストに表示させるようにし、
どのようにメモリが使用されているか検証することをおすすめします

fscommand2("GetFreePlayerMemory");//その時点でのメモリ残量
fscommand2("GetTotalPlayerMemory");//確保されている総合メモリ量
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
fscommandでメモリ使用量を調べましたらやはり他の作品に比べ大きくメモリを食っていることが分かりました。背景画像のモーションをやめる等で対応したいと思います。大変助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!