dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し席を立つときなどスクリーンセーバーを

手動でONしたいのですが、可能でしょうか?

可能でしたら方法をお教えください。

A 回答 (4件)

スクリーンセーバーのショートカットをデスクトップに置いて、


離席のとき利用しては、どうでしょうか。

1.デスクトップで、右クリック、「プロパティ」
2.「スクリーンセーバー」タブで、目的のスクリーンセーバーを、
メモします。(例 → 3D フラワーボックス)
3.この「3D フラワーボックス」ファイルを探します。

○ 作業前の確認として、
1.スタートメニューを右クリック、「エクスプローラ(X)」を起動。
2.「ツール(T)」メニューから、「フォルダオプション(O)」
3.「表示」タブで、「ファイルとフォルダの表示」項目で、
「すべてのファイルとフォルダを表示する」に、チェックします。

○ 「3D フラワーボックス」ファイルを探します。
1.スタートメニューを右クリック、「エクスプローラ(X)」を起動。
2.アドレスバーに、「C:\WINDOWS\system32」と入力。
「移動」ボタンをクリック。
3.エクスプローラの「表示」メニューから「詳細」にして、
「種類」項目の列から「スクリーンセーバー」を探します。
4.「3D フラワーボックス」 → 「ssflwbox.scr」をさがします。
8.この「ssflwbox.scr」ファイルを右クリック、「送る(N)」から、
「デスクトップ(ショートカットを作成)」を選択します。

作成された、デスクトップのショートカットファイルを、
マウスでクリックすると、スクリーンセーバーが作動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 11:40

#2です。


クイック起動の登録の仕方です。
タクスバー上で右クリックをして、ツールバーからクイック起動にチェックを入れます。
表示されたクイック起動の領域にscrファイルをドラッグしてください。

C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\InternetExplorer\Quick Launch
に直接ショートカットを置いても同じです。
上記のフォルダはフォルダオプションで全て表示にしてください。

http://hamachan.fun.cx/windows/kuikku.html

画面いっぱいにウィンドウを開いているとデスクトップのショートカットから起動するより、
クイック起動から1クリックで起動するほうが手間が省けるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリック起動便利ですね。さっそくやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 11:36

スクリーンセーバーのショートカットを、デスクトップやクイック起動に


登録しておいて、自分で必要な時にONにしてください。
これだとデスクトップではWクリックで、クイック起動だとクリックで起動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 11:34

ご質問の趣旨にあっているか分かりませんが・・・


スタート→コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→
スクリーンセーバーを選択する→待ち時間を1分にしておく

これで1分後にはスクリーンセーバーが始まりますが。
いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!